バックギャモンフェステイバル2008に多くの皆様にお越しいただき
誠にありがとうございます。
今年の特筆すべきことは、ここ数年減り続けた初級戦参加者が
大幅に伸びたことです。参加者は3日間でのべ120人ほど。
一日の参加者が10人程度だった昨年を思うと感慨深いものがあります。
全体でも参加者数は記録を塗り替え500人以上の皆さまにお越しいただきました。
Japan Openには今年行われた国際大会の優勝者が集結し、
さながら世界のチャンピオンズカーニバルを日本で行っているかのようでした。
手に汗握る熱戦が極めて多く、それを世界にネット配信できたことは
今後の新しい展開に大きな一歩を踏み出せたものと思います。
初心者から上級者、参加できなかったみなさまへと全てのカテゴリーで
お楽しみいただけたこと、主催者として嬉しい限りでございます。
今後も日本バックギャモン協会はこのゲームの裾野を広げるべく普及活動に
邁進してまいります。今後の皆さまの暖かいご協力をお願いするとともに、
お礼の挨拶とさせていただきます。
日本バックギャモン協会
代表 下平憲治
バックギャモンフェステイバル2008に多くの皆様にお越しいただき 誠にありがとうございます。
今年の特筆すべきことは、ここ数年減り続けた初級戦参加者が 大幅に伸びたことです。参加者は3日間でのべ120人ほど。 一日の参加者が10人程度だった昨年を思うと感慨深いものがあります。 全体でも参加者数は記録を塗り替え500人以上の皆さまにお越しいただきました。
Japan Openには今年行われた国際大会の優勝者が集結し、 さながら世界のチャンピオンズカーニバルを日本で行っているかのようでした。 手に汗握る熱戦が極めて多く、それを世界にネット配信できたことは 今後の新しい展開に大きな一歩を踏み出せたものと思います。 初心者から上級者、参加できなかったみなさまへと全てのカテゴリーで お楽しみいただけたこと、主催者として嬉しい限りでございます。
今後も日本バックギャモン協会はこのゲームの裾野を広げるべく普及活動に 邁進してまいります。今後の皆さまの暖かいご協力をお願いするとともに、 お礼の挨拶とさせていただきます。
日本バックギャモン協会 代表 下平憲治
|