作成者 |
メッセージ |
|
|
まだ主催者からの正式な人数発表はありませんので、集計値は
公表できませんが、
本年のJBT優勝は
永井一矢さん
に決まりました!!!
永井一矢さんは大阪オープン優勝、札幌オープン優勝、日本選手権B4と
文句なしの成績で1年を終えました。
最優秀選手にふさわしい活躍だったと思います。
本当におめでとうございます。
まだ主催者からの正式な人数発表はありませんので、集計値は 公表できませんが、
本年のJBT優勝は
[size=150][b]永井一矢さん[/b][/size]
に決まりました!!!
永井一矢さんは大阪オープン優勝、札幌オープン優勝、日本選手権B4と 文句なしの成績で1年を終えました。 最優秀選手にふさわしい活躍だったと思います。
本当におめでとうございます。
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/09/27 17:37 |
|
|
 |
|
|
札幌オープンが終了し、入賞者にJBTポイントが与えられました。
現在の状況は以下の通り。
1, 永井一矢 25.41p
2, 阿部亜希子 14.22p
3, 金子真一郎 9.98p
4, 望月正行 7.25p
5, 寺尾俊治、梅津陽一郎 7.11p
7, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p
9, 鈴木琢光 3.56p
10, 河野正幸、永井誠一 2.73p
次のツアーは9月21,22,23,24の日本選手権、ジャパンオープンになります。
札幌オープンが終了し、入賞者にJBTポイントが与えられました。 現在の状況は以下の通り。
1, 永井一矢 25.41p 2, 阿部亜希子 14.22p 3, 金子真一郎 9.98p 4, 望月正行 7.25p 5, 寺尾俊治、梅津陽一郎 7.11p 7, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p 9, 鈴木琢光 3.56p 10, 河野正幸、永井誠一 2.73p
次のツアーは9月21,22,23,24の日本選手権、ジャパンオープンになります。
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/08/29 19:42 |
|
|
 |
|
|
王位戦が終了し、入賞者にJBTポイントが与えられました。
現在の状況は以下の通り。
1, 阿部亜希子 14.22p
2, 永井一矢 10.91p
3, 寺尾俊治、梅津陽一郎 7.11p
5, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p
7, 鈴木琢光 3.56p
8, 河野正幸、永井誠一、金子真一郎 2.73p
次のツアーは8月25日・26日の札幌オープンになります。
王位戦が終了し、入賞者にJBTポイントが与えられました。
現在の状況は以下の通り。 1, 阿部亜希子 14.22p 2, 永井一矢 10.91p 3, 寺尾俊治、梅津陽一郎 7.11p 5, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p 7, 鈴木琢光 3.56p 8, 河野正幸、永井誠一、金子真一郎 2.73p
次のツアーは8月25日・26日の札幌オープンになります。
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/05/12 03:11 |
|
|
 |
|
|
大阪オープンが終了し、JBTポイントが以下のように与えられました。
1, 永井一矢 10.91p
2, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p
3, 河野正幸、永井誠一、金子真一郎 2.73p
入賞者の皆さん、おめでとうございます。
大阪オープンが終了し、JBTポイントが以下のように与えられました。
1, 永井一矢 10.91p 2, 鳳山昌代、那須雅彦 5.45p 3, 河野正幸、永井誠一、金子真一郎 2.73p
入賞者の皆さん、おめでとうございます。
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/04/16 21:15 |
|
|
 |
|
|
32人トーナメントで、メインベスト4まで、コンソレーションベスト2までが入賞の場合を考えてみます。
JBTポイントは以下の通り計算されます。
優勝 32*(8÷(8+4+2+2+4+2))=11.64点
準優勝 32*(4÷22)=5.82点
ベスト4 32*(2÷22)=2.91点
コンソレーション優勝 32*(4÷22)=5.82点
コンソレーション準優勝 32*(2÷22)=2.91点
なお、トーナメント全体のポイント合計値は必ず参加人数と等しくなります。
32人トーナメントで、メインベスト4まで、コンソレーションベスト2までが入賞の場合を考えてみます。 JBTポイントは以下の通り計算されます。
優勝 32*(8÷(8+4+2+2+4+2))=11.64点 準優勝 32*(4÷22)=5.82点 ベスト4 32*(2÷22)=2.91点 コンソレーション優勝 32*(4÷22)=5.82点 コンソレーション準優勝 32*(2÷22)=2.91点
なお、トーナメント全体のポイント合計値は必ず参加人数と等しくなります。
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/03/23 17:14 |
|
|
 |
|
|
記事の件名: |
Japan Backgammon Tourが始まります! |
引用付きで返信する |
|
皆様ご存じの通り、明日から大阪オープンが始まります。
さて、今年から大阪オープン、王位戦、名古屋オープン、札幌オープン、
ジャパンオープン、日本選手権の6つの大会を総称して
「Japan Backgammon Tour」と呼びます。
各大会の入賞者はポイントを獲得し、ポイント合計の上位者は
Backgammon Festival内で表彰されます。
早速明日の大阪オープンからポイントがつきますので、参加者の皆様は
頑張ってください。
<JBTポイントの詳細>
JBT(Japanese Backgammon Tour)ポイントは、各大会の入賞者に与えられるポイントです。
レーティングと違い、失うことはなく貯まっていくのみのポイントです。但し、1年ごとに精算されて0点になります。
毎年BackgammonFestivalで締め、上位入賞者は表彰されます。表彰後からは次の年が始まります。
対象イベント:JBL公認の支部および団体によって開催されるレーティングトーナメントを対象とします。
(できる限り2日制以上であることが望ましい)
対象となるためにはJBTポイントへの申請と承認が必要です。
*2007年は大阪OP、王位戦、名古屋OP,札幌OP,JapanOP、日本選手権の6つとします。
対象クラス:各イベントのメイントーナメント最上級クラスを対象とします。(コンソレーション・ラストチャンスを含む)
Jackpot等のサイドイベントは含みません。
ポイントの計算方法:
参加人数*入賞比率=JBTポイント
「参加人数」とは
当該トーナメントの参加者数です。
リエントリーは除いた参加者実数とします。
日本選手権は実数を計算するのが大変なので1枠4人で計算し、16枠全て埋まった場合は64人とします。
「入賞比率」とは、(入賞ポイント/入賞ポイントの合計値)で計算されます。入賞者の中で重要度の比率になります。
「入賞ポイント」は賞金獲得者に与えられます。(選手権はベスト16以上)
メインの優勝を8点とし、準優勝以下は半分になっていきます。(準優勝4点、ベスト4 2点、ベスト8 1点・・・)
コンソレーションの優勝はメインの優勝の半分として、準優勝以下はメインと同様に半分になっていきます。[/quote]
皆様ご存じの通り、明日から大阪オープンが始まります。
さて、今年から大阪オープン、王位戦、名古屋オープン、札幌オープン、 ジャパンオープン、日本選手権の6つの大会を総称して 「Japan Backgammon Tour」と呼びます。
各大会の入賞者はポイントを獲得し、ポイント合計の上位者は Backgammon Festival内で表彰されます。 早速明日の大阪オープンからポイントがつきますので、参加者の皆様は 頑張ってください。
<JBTポイントの詳細> JBT(Japanese Backgammon Tour)ポイントは、各大会の入賞者に与えられるポイントです。 レーティングと違い、失うことはなく貯まっていくのみのポイントです。但し、1年ごとに精算されて0点になります。 毎年BackgammonFestivalで締め、上位入賞者は表彰されます。表彰後からは次の年が始まります。
対象イベント:JBL公認の支部および団体によって開催されるレーティングトーナメントを対象とします。 (できる限り2日制以上であることが望ましい) 対象となるためにはJBTポイントへの申請と承認が必要です。 *2007年は大阪OP、王位戦、名古屋OP,札幌OP,JapanOP、日本選手権の6つとします。
対象クラス:各イベントのメイントーナメント最上級クラスを対象とします。(コンソレーション・ラストチャンスを含む) Jackpot等のサイドイベントは含みません。
ポイントの計算方法: 参加人数*入賞比率=JBTポイント
「参加人数」とは 当該トーナメントの参加者数です。 リエントリーは除いた参加者実数とします。 日本選手権は実数を計算するのが大変なので1枠4人で計算し、16枠全て埋まった場合は64人とします。
「入賞比率」とは、(入賞ポイント/入賞ポイントの合計値)で計算されます。入賞者の中で重要度の比率になります。
「入賞ポイント」は賞金獲得者に与えられます。(選手権はベスト16以上) メインの優勝を8点とし、準優勝以下は半分になっていきます。(準優勝4点、ベスト4 2点、ベスト8 1点・・・) コンソレーションの優勝はメインの優勝の半分として、準優勝以下はメインと同様に半分になっていきます。[/quote]
|
|
|
投稿記事 |
Posted: 2007/03/23 17:14 |
|
|
 |
|