GNUで解析をしていたところ画像の局面で悪手を指摘されました。
出目が52だったので6/1 2/offと動かしたのですが、GNUは6/offがよいといいます。
自分の頭の中ではまず出目である2の分を2/offするのがルールなのだと思っていましたが6/offとすることが可能なのでしょうか?
バックギャモン・ブックにはベアオフについて「出た目に等しい駒を上がれる」「出た目に等しいポイントに駒がなく、しかもそれより大きなポイントに駒がない場合、自動的にゴールから一番遠い駒が上がりになる」と記述されており、インターネット上で探してみたルールもだいたい同じようなことが書かれていました。
上記のルールからは出た目に等しいポイントにある2/offが優先されて6/offは無理だと解釈できそうな気もするのですが、自分では解決できなかったので質問しました。
よろしくお願いします。
添付ファイル: |

1011.png [ 169.02 KiB | 閲覧された回数 8912 回 ]
|
GNUで解析をしていたところ画像の局面で悪手を指摘されました。 出目が52だったので6/1 2/offと動かしたのですが、GNUは6/offがよいといいます。 自分の頭の中ではまず出目である2の分を2/offするのがルールなのだと思っていましたが6/offとすることが可能なのでしょうか? バックギャモン・ブックにはベアオフについて「出た目に等しい駒を上がれる」「出た目に等しいポイントに駒がなく、しかもそれより大きなポイントに駒がない場合、自動的にゴールから一番遠い駒が上がりになる」と記述されており、インターネット上で探してみたルールもだいたい同じようなことが書かれていました。 上記のルールからは出た目に等しいポイントにある2/offが優先されて6/offは無理だと解釈できそうな気もするのですが、自分では解決できなかったので質問しました。 よろしくお願いします。
|