日本バックギャモン協会

バックギャモンに関する疑問や、本サイトの感想等がありましたら、お気軽にお書きください。
現在時刻 - 2025/05/10 00:30

All times are UTC+09:00




返信する
ユーザー名:
件名:
メッセージ本文:
メッセージを入力してください。60000 字まで入力できます。 

スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
フォントサイズ:
フォントカラー
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
クイズ
バックギャモンでダブルされた時、パス以外のもう1つの選択肢を何と呼びますか?(スパムボット認証):
答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
   
ファイル添付
ファイルを添付します
ファイル名
コメント
 
   

トピックのレビュー - ベアオフのルールについて
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: ベアオフのルールについて  引用付きで返信する
返信ありがとうございます。
ちゃんと細かなルールのところに書いてありましたね(;^_^A
投稿記事 Posted: 2012/06/10 18:56
  記事の件名:  Re: ベアオフのルールについて  引用付きで返信する
こんにちは。

バックギャモン・ブック 18,19ページに書かれている「細かなルール」をご覧ください。

2ポイントのコマを2の目で上げて、6ポイントのコマを6から1のマスにすすめることはもちろんできます。

しかし、バックギャモンは、「両方の目が使えるなら、どちらの目を先に使ってもどのコマにつかっても良い」のです、

この場合、先に2の目を6ポイントのコマに使ってあげて

6ポイントのコマを2の目で4ポイントに進め、5の目で4ポイントにいるコマをゴールさせてあげる

動かし方もオッケーです。


西村憲太
投稿記事 Posted: 2012/05/27 15:10
  記事の件名:  ベアオフのルールについて  引用付きで返信する
GNUで解析をしていたところ画像の局面で悪手を指摘されました。
出目が52だったので6/1 2/offと動かしたのですが、GNUは6/offがよいといいます。
自分の頭の中ではまず出目である2の分を2/offするのがルールなのだと思っていましたが6/offとすることが可能なのでしょうか?
バックギャモン・ブックにはベアオフについて「出た目に等しい駒を上がれる」「出た目に等しいポイントに駒がなく、しかもそれより大きなポイントに駒がない場合、自動的にゴールから一番遠い駒が上がりになる」と記述されており、インターネット上で探してみたルールもだいたい同じようなことが書かれていました。
上記のルールからは出た目に等しいポイントにある2/offが優先されて6/offは無理だと解釈できそうな気もするのですが、自分では解決できなかったので質問しました。
よろしくお願いします。


添付ファイル:
1011.png
1011.png [ 169.02 KiB | 閲覧された回数 8912 回 ]
投稿記事 Posted: 2012/05/27 11:50

All times are UTC+09:00


ページ移動:  
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean