日本バックギャモン協会 https://backgammon.or.jp/forum/ |
|
盤聖戦決勝トーナメント https://backgammon.or.jp/forum/viewtopic.php?f=1&t=134 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | neko0417 [ 2007/09/13 23:38 ] |
記事の件名: | 盤聖戦決勝トーナメント |
盤聖戦決勝トーナメントを以下の日程で行います。 11月17日(土)、18日(日) 場所: 17日 ゲームスペース柏木 18日 文京シビックセンター3F会議室C スケジュール: 17日13時開始。18日21時までには終了。 この両日で決勝進出者まで決めます。 |
作成者: | 望月 正行 [ 2007/10/06 16:14 ] |
記事の件名: | 17日・18日についての補足 |
17日・18日ともにチャレンジカップは開催されません。 (11月のチャレンジカップは23日) ただ、通常の例会と同じように5pマッチのレーティング戦が遊べます。 参加費は17日柏木が1500円、18日シビックセンターが2000円です。 |
作成者: | fairytails [ 2007/10/06 19:23 ] |
記事の件名: | 盤聖戦 |
すでに決まったことならいいのですが、チャレカと同時開催の ほうが観客が増えていいなあとは思いました。またチャレカとは 別日程ならば日曜日だけシビックセンターにする必要もないので はと。同じ会場のほうが、遠方者の移動の手間とかも減るとも思 います(まあ新宿から後楽園は近いですが)。 柏木でも赤坂でもボードあるので、勝ち残るかどうかわからない 日曜日のほうのためだけに(特に遠方からの)参加者がボード持 ってくるのかなというのも。クロックの手配含めて主催側の手間も ふえるとは思うのですが。 |
作成者: | 望月 正行 [ 2007/10/07 00:10 ] |
記事の件名: | |
チャレカと重ねたかったのですが、抽選に外れてしまったのです。 今回、3F会議室A+BとCと言う風に2つ抽選申し込みしたのですが、Cだけ 当選してしまいました。 Cの部屋だけではチャレカに足りないし、キャンセルするとキャンセル料が かかります。そこで赤坂を休会にしてシビックで例会もやることにしました。 また、シビックの方が広々としていて対局者にはやりやすいと思います。 デメリットはボードと時計の準備ぐらいでしょうか。 で、土曜日はシビックも赤坂を取れなかったので柏木に頼んだということです。 11月の23日(祝)のチャレカ開催は、今日たまたまキャンセルが出て会場があいたので予約できました。 そもそも、地方からの参加者もいるので盤聖決勝Tは毎年11月の第3土、日、名人決勝Tは5月5,6日と決めています。 (東京プレイヤーへの周知が悪く、金子さんに叱られましたが、あれは私の責任でもあります) 従って、一番自然に思える23日(祝)、24日(土)の開催は不可能だった、ということになります。 |
作成者: | fairytails [ 2007/10/07 01:11 ] |
記事の件名: | 盤聖戦 |
なるほど、日程と会場について納得しました。 17日は柏木で通常の例会としても参加できて、18日は例会その ものもシビックセンターで行うということですね。 柏木はボードがあるので持って行く必要はないですよね。シビック のほうも例会としての開催ならばボードを主催者側で準備していた だけるのかな?盤聖戦に遠征してくるプレーヤーは、初日に仕上が るとボード持ってきた意味がないということからボード持ってこない人 が多いと思うことと、大会ではなく例会なのでやはりボード持ってこな い人が多い気もしますので。 また、盤聖戦でつかうクロックは主催側で準備していただけるので すよね。 |
作成者: | 望月 正行 [ 2007/10/07 01:46 ] |
記事の件名: | |
まあ、例会としての開催なら主催者が用意する方が良いのですが、 ちょっと難しそうです。いつも通りシビックにボード持参者は500円引きとして 皆さんの協力を仰ぎたいと思います。 盤聖決勝T+例会ですからそれなりに集まるとは思います。 クロックは柏木に6台用意しておきます。 そのうちの4台をB16の勝者が分担して次の日 シビックに持ってきていただけるとありがたいです。 (土曜日と日曜日の例会運営者が異なるため) 終了後は日曜日の例会運営者が回収して持ち帰ります。 今回は私も高橋洋介さんも会場にいないので、柏木の例会運営は 久永氏、シビックの例会運営は外崎氏に頼む予定です。 盤聖決勝Tの運営は参加者が自主的に行っていただくことになります。 トーナメントを組んでDRAWするだけなので、問題はないと思います。 |
作成者: | fairytails [ 2007/10/07 02:07 ] |
記事の件名: | 盤聖戦 |
ボードとクロックについてわかりました。 参加者の自主運営ならば抽選方法とスケジュールをあらかじめ 公開しておいてくれるとありがたいです。 抽選方法は、完全なランダムドローで、3枠獲得者がいた場合は 1回戦のみまず抽選して、3枠獲得者の初戦結果が判明しだい、 2回戦以降の抽選でしたかな? また3枠獲得者が初戦で負けた 場合もリドローの結果、偶然にまた同じ相手と当たる場合もありえ ると。 3枠獲得者がいない場合は(全員が1,2,4枠のいずれか)、 あらかじめ抽選しておいても問題ないと思います。むしろ2枠同士 が偶然当たった場合、その両者がスケジュール立てやすくなる利 点もあるかと。3枠獲得者がいた場合は、その人の初戦結果が判 明するまで2回戦以降の抽選はできないので先に抽選しておく意 味も特にありませんが、それでも抽選しておいてもいいかとも。 スケジュールに関しても、17日13時開始とありますが、2回戦 からの人は何時までに来ればいいかとか、初日はたとえば少なく とも2回戦の2セット終了までは行う必要があるとか(もちろん、 両者の合意で進められるのを進めるのは自由でしょうけど)、ディ ナーブレイクはあるのかとか、18日はたとえば2回戦最終セット の人は10時からとか、ランチブレイクはあるのかとか、準決勝の 人はたとえば13時までに来ればいいのかとか、そのあたりの詳 細なスケジュールも知りたいです。 |
作成者: | 望月 正行 [ 2007/10/07 02:36 ] |
記事の件名: | |
そこらへんは高橋洋介さんの管轄と思います。 スケジュールとDRAWについてここに公表しておいてください。 スケジュールについて、 21時までとありますが、日曜日の終了は最終の飛行機に間に合うようにしないと地方の人は帰れないと思います。 |
作成者: | neko0417 [ 2007/10/12 19:41 ] |
記事の件名: | |
抽選については、ふぃりあさんの書き込みどおりです。 抽選は事前に行います。 3枠獲得者がいた場合は、1回戦のみ事前に抽選します。 決勝トーナメントのスケジュールです。 11月17日(土) ゲームスペース柏木 13:00 1回戦開始 1回戦が終わり次第、2回戦を開始。 ただし、1回戦に勝った方は2回戦前に休憩を45分とれます。 2回戦からの方は17時までに柏木に来てください。 21:30 ラストゲーム(最低でも2回戦の1セットは終わらせる) 11月18日(日) 文京シビックセンター3F会議室C 9:30 2回戦試合再開 2回戦が終わり次第、準決勝を開始。 ただし、準決勝前に休憩を45分取れます。 準決勝からの方は12:30までにシビックセンターに来てください。 20:00 準決勝終了 |
作成者: | fairytails [ 2007/10/12 20:20 ] |
記事の件名: | 盤聖戦 |
スケジュールについてですが ・このスケジュールだと、おそらく20時には終わると思いますが 20時だと大阪、名古屋への新幹線には間に合いますが、札幌 への飛行機は間にあわない気もします。また、最大限にもつれた 場合、1セットに2時間ちょうど程度かかるので、20時をすぎる可 能性もあります。 ・初日の柏木の利用可能時間がたとえば22時までと決められて いるのであればやむおえないのですが、そうでなければ遅くまで つかえるメリットを生かして、少なくとも2回戦の2セット目までは 終わらせるほうがいいと思います。そうすれば2日目は10時開始 でも19時には終了するはずです。これならば新幹線はもちろん、 札幌への飛行機ですらほぼ確実に間に合う気がします。 ・連日同じ会場で行う例年の場合、宿を会場近くに取っている人 がほとんどだと思うのですが、今回の場合、2日目朝に移動する 人も少なくないと思います。その場合、9時半開始は早いなあと いう気がするというのもあります。 また柏木の時間が問題ないのであれば、両者の合意で進めら れる限り進めていいのですよね?最低限ここまでは進めなければ ならないという設定はもちろん必要ですが。 |
作成者: | neko0417 [ 2007/10/14 01:06 ] |
記事の件名: | |
ふぃりあさん、ご指摘ありがとうございます。 柏木の会場の使用確認が取れました。 久永さん、ありがとうございます。 初日は、2回戦の第2セットまで終わらせてください。 もちろん、3セット目まで終わらせてもかまいません。 柏木の席料は13時から20時までは1000円。 それ以降は1時間当たり200円の料金です。 2日目は2回戦の第3セットからの場合は10時開始にします。 準決勝は12時45分からの開始にします。 両者の合意がある場合は先に始めてもかまいません。 以上、よろしくお願いします。 |
作成者: | neko0417 [ 2007/11/12 22:35 ] |
記事の件名: | |
明日13日(火)21時からGGで決勝トーナメントの抽選を行います。 3枠獲得者が2名いるので、1回戦のみ抽選します。 2回戦以降の抽選は金子さん、西川さんの1回戦が終了後になります。 |
作成者: | 望月 正行 [ 2007/11/13 10:14 ] |
記事の件名: | ルール委員会より |
望月正行 from ルール委員会です。 盤聖戦直前ですが、ルールの追加があります。 ルール4.2 ムーブ 3 イリーガルムーブ (3)に次の一文を加えます。 「また、プレイヤーがイリーガルムーブを認めるか否かに関わらず、間違えたプ レイヤーはペナルティとして30秒クロックを進めなければならない。」 時間が切迫したプレイヤーが、とにかくムーブを済ませようと でたらめなムーブを行うのを防ぐために加えました。 本日から発効します。 また、試合の際に時間が少なくなった場合はモニターをつけることを 推奨します。 |
作成者: | kaneko [ 2007/11/13 13:14 ] |
記事の件名: | 上記 |
ルールはルールで賛成ですが、 定着するまでは、(重要なトーナメントの前は)必ず事前に口頭で伝えましょう。 じゃないと、決定的な場面になってから揉めるので、 面倒が増える気がします・・・。 |
作成者: | neko0417 [ 2007/11/13 22:00 ] |
記事の件名: | |
決勝トーナメントの抽選を行いました。 ふぃりあさんに立ち会っていただきました。 ありがとうございました。 1回戦の抽選結果です。 中村順子 vs. 四鹿和彦 林明男 vs. 西村詩 鳥畑雅義 vs. 北澤一成 西川清一 vs. 永井一矢 金子真一郎 vs. 景山充人 |
ページ 1 / 2 | All times are UTC+09:00 |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited https://www.phpbb.com/ |