日本バックギャモン協会 https://backgammon.or.jp/forum/ |
|
2013 大阪オープン中継のお知らせ https://backgammon.or.jp/forum/viewtopic.php?f=1&t=3225 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | kinchan [ 2013/03/07 06:28 ] |
記事の件名: | 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
お世話になります。きんちゃんです。 さて、来る3月9日、10日は大阪オープンが開催されます。 http://jblosaka.com/op/op2013.html つきましては、オープンの決勝をはじめ、好試合の中継を予定しています。 http://ustre.am/UOKv 大まかな予定として 3月9日 13:00~19:00 3月10日 09:00~18:00 です。 多数のご視聴をお待ちしています。 あと、皆様にアンケートです。 本番で、プレイヤーの名前やピップカウントの表示方法を二通り計画しています。 http://www.ustream.tv/recorded/29721653 http://www.ustream.tv/recorded/29714651 みなさまは、どちらがお好みですか?教えて下さい。 中継について何かご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ではでは |
作成者: | 望月 正行 [ 2013/03/07 09:44 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
下のリンクがいいかと思いました。 http://www.ustream.tv/recorded/29714651 |
作成者: | kinchan [ 2013/03/10 08:44 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
Ustream 中継を見るとき、広告が目障りな方は chrome の adblock plus を使うといいですよ。 https://chrome.google.com/webstore/deta ... fddb?hl=ja お勧めです。 firefox と adblock plus でも大丈夫だと思います。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a ... lock-plus/ ではでは |
作成者: | kinchan [ 2013/03/11 08:35 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
大阪オープンが終わりました。 多数のご参加を頂きありがとうございました。 大阪オープンの記録したビデオと XG の棋譜です。 今回、初挑戦だったこともあり、録画ミス、棋譜入力ミスがあります。ごめんなさい。 まだまだ各種の設定を色々調整しないとなりません。 下記に録画した物のリストと XG の棋譜をアップします。 お楽しみ頂けると幸いです。 ではでは~ Jysen vs Michy (1) http://www.ustream.tv/recorded/29842690 Jysen vs Michy (2) http://www.ustream.tv/recorded/29844887 XG file http://db.tt/UztweIle Domesan vs Michy (1) http://www.ustream.tv/recorded/29845424 Domesan vs Michy (2) http://www.ustream.tv/recorded/29846141 XG file http://db.tt/EgHjAKFd Shomura vs Mochy http://www.ustream.tv/recorded/29864859 XG file http://db.tt/xLVqEMPb Nasu vs Mochy http://www.ustream.tv/recorded/29867821 XG file http://db.tt/VVjpzdCm Nasu vs Michy http://www.ustream.tv/recorded/29868697 XG file http://db.tt/P1uhxkiL The Osaka Open Final, Kubota vs Yotsushika http://www.ustream.tv/recorded/29871229 XG file http://db.tt/ICJzTRwF |
作成者: | kinchan [ 2013/03/12 06:04 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
Ustream のデータを Youtube にアップロードしてみました。 久保田 vs 四鹿 大阪オープン決勝戦 http://www.youtube.com/watch?v=mF7F87WFF7g XG file http://db.tt/ICJzTRwF 心配していた音ずれ(画面と音声が同期しない)もなく、解像度も遜色ないレベルで転送できているように思います。 もし、ustream と youtube を比べて、何か違う点、問題点があったら、教えて下さい。 ではでは |
作成者: | kinchan [ 2013/03/12 16:30 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
お世話になります。きんちゃんです。 今回の大阪オープンで中継したものが実際に視聴者にどのように見えていたか、実を言うと知りませんでした。 この設定で綺麗に配信される自信はあったのですが、やっぱり実践では色々と主に経験不足から来るミスがいくつかありました。 (1)サイコロの目が時々光って見えない。初日(3月9日)分のはクロックが反射してよく見えませんでした。 指摘を受け、二日目(3月10日)は、比較的見やすそうな白黒ミックスダイスから、黒のダイス2個にして、 クロックとスコアボードの場所を変更しました。クロックは見やすくなったのですが、ダイスはやっぱり転がった場所によって見にくかった。 次回やることがあったら、照明の具合を見極めてテーブルを配置しないといけないようです。 (2)単に中継するだけなら、十分な CPU パワーを持つPCを使ったのですが、XGの解析が重なると時々、画面の動きが止まったり 駒落ちしているようです。 今回使ったノートPCの2倍から2.5倍の性能を持ったノートPCが7~8万で入手可能ですので、試してみたいんだけどこのためだけに買うのもなぁ。。。。 と言う状況です。 (3)これまでの撮影では一度始まっちゃえばほったらかしで良かったので、それほど負荷はかかりませんでしたが 今回の奴では、マッチ中、ずっと張り付いて、ゲームに集中して XG にリアルタイム入力、適切な場所でヒントを表示しなければなりません。 更にそれを1日中、何マッチも続けてやらなくてはならないので疲れます。 XG でリアルタイム棋譜取りして適切な場所でヒントを表示するのは、それなりのギャモンの実力が必要だと思いますので誰でも出来る作業ではありません。 正直な話、私はもうやりたくないです。:-) というわけで、もしこの方式を視聴者の方が求めるなら、中継作業者に対し何らかの報酬が渡るようにしないと、ボランティアでは難しいと私は思いました。 で、今、スポンサーを探したり(画面のどこかに企業名を流すとか、今回のボード上の Osaka Open の文字の所を企業名にするとか)、寄付を募るとか、 視聴は有料にするとか、大会運営者は予算の中に中継作業者の報酬をきちんと盛り込むとか、いくつかの方式を考えています。 本件について、是非みなさんのご意見を賜りたく思います。 ではでは~ |
作成者: | kinchan [ 2013/03/13 15:37 ] |
記事の件名: | iPhone iPad android ユーザのために Youtube にアップしました。 |
iPhone, iPad, android ユーザーなどは ustream の録画ビデオを見られないことが一番の理由ですが、 大阪オープン 2013 で録画した全てのビデオを Youtube にアップしました。 「大阪オープン 2013」 あたりのキーワードで検索してもひっかかると思います。 お楽しみ頂けると幸いです。 ではでは Jysen vs Michy (1) http://www.youtube.com/watch?v=K7aUOsUOCg4 Jysen vs Michy (2) http://www.youtube.com/watch?v=jh9YgoIaawI XG file http://db.tt/UztweIle Domesan vs Michy (1) http://www.youtube.com/watch?v=qyTXX1DYfF8 Domesan vs Michy (2) http://www.youtube.com/watch?v=WHIKEht6bzc XG file http://db.tt/EgHjAKFd Shomura vs Mochy http://www.youtube.com/watch?v=aFmzLKmZAYc XG file http://db.tt/xLVqEMPb Nasu vs Mochy http://www.youtube.com/watch?v=ZjhnNyNfPiw XG file http://db.tt/VVjpzdCm Nasu vs Michy http://www.youtube.com/watch?v=BqgQ3XTB9EQ XG file http://db.tt/P1uhxkiL The Osaka Open Final, Kubota vs Yotsushika http://www.youtube.com/watch?v=mF7F87WFF7g XG file http://db.tt/ICJzTRwF |
作成者: | 望月 正行 [ 2013/03/14 05:16 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
YoutubeへのUPお疲れ様です。 なんでUstreamはiPodで見られないんですか? たしかに何度iPodで観ようとしてもだめでした。これは中継中でも見られないんですかね? |
作成者: | kinchan [ 2013/03/14 05:55 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
引用: YoutubeへのUPお疲れ様です。
少なくとも私の環境ではなんでUstreamはiPodで見られないんですか? たしかに何度iPodで観ようとしてもだめでした。これは中継中でも見られないんですかね? iPod, iPhone, iPad, Android Nexus 7 で ustream の録画を見られません。理由は分かりません。 なお、ライブ中継は見られます。 Youtube にアップすると、iPod, iPhone, iPad, Nexus 7 いずれでも録画が見られます。 ustream から Youtube への転送による動画品質の劣化は(少なくとも私には)ほとんど感じられません。 というわけで、今後、ustream で中継した後の録画情報を告知する時は Youtube の URL を掲載予定です。 ではでは |
作成者: | kinchan [ 2013/03/16 18:04 ] |
記事の件名: | Re: 2013 大阪オープン中継のお知らせ |
今後の Todo など (1) Youtube でのライブ中継 おいらが知らないうちに、Youtube でもライブ中継が出来るようになっていました。 iPhone iPad Android などでも録画が見られる利便性を考えると、問題が無いなら 最初から Youtube で中継、録画する方がメリットが多そう。 まずは Youtube のライブ中継について調べよう (2) より高解像度へ、より低負荷へ、設定の調整 今回の中継は 1280 x 720 、 1秒間に30フレームでの中継だった。 受信者側が十分早いインターネット環境、ある程度以上のPCを使っている場合は良いが、 低速なインターネット、iPhone、Android などでは正常に見られないこともあったらしい。 1080 x 600、1秒間15フレームぐらいでも画像の劣化は小さく、あまり支障が無いような気がする。 許容範囲の出来るだけ低負荷な設定を見つけたい。 逆に、1920 x 1080 のフルハイビジョン放映も可能なので、一度やってみたい。 (3) 視聴率 今回の大阪オープン中継では、初日、二日目、共に大体、150ユニークIPアドレスからアクセスがあった。 重複している人もいるだろうけど、まあユニーク100名以上が見ていたのかなぁ??? さて、Youtube に録画を転送したら、既に200回近く視聴されている。Youtube のマーケットは巨大ってことか? やっぱ、ライブ中継から Youtube にするのが良さそうに思える。 以上、自分のメモ代わり。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC+09:00 |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited https://www.phpbb.com/ |