日本バックギャモン協会

バックギャモンに関する疑問や、本サイトの感想等がありましたら、お気軽にお書きください。
現在時刻 - 2024/06/16 15:33

All times are UTC+09:00




新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 6 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2014/03/17 15:28 
オフライン

登録日時: 2007/08/30 04:03
記事: 442
お住まい: 大阪
2014 大阪オープンクイズを

http://www.bgonline.org/forums/webbbs_c ... ead=157032

にアップしました。

答えは

http://www.bgonline.org/forums/webbbs_c ... ead=157033

にあります。

■ 優勝 9問

永井一矢

■ 準優勝 8問

中村慶行
西川清一
光吉知也


ではでは~


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2014/03/18 23:59 
オフライン

登録日時: 2007/03/23 10:48
記事: 4727
お住まい: TOKYO
9問正解でした。8番を間違えましたね。

永井さんはどの問題を間違えたんでしょうか。


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2014/03/19 01:43 
オフライン

登録日時: 2007/03/23 10:48
記事: 4727
お住まい: TOKYO
9番について、正解はしたもののクイズでなければ正解する自信はなかったので考えてみました。

13/9* 9/3として一番損するのは3を振られたときです。この3が痛いので通常はこの手は成立しません。

しかし、ここでは35はいずれにせよフルプライムを作られてしまうのでそれほど痛くはありません。
また、36にいたっては9/3としておいた方がリターンショットが多く、むしろ得をします。
つまり、リスクは14通りではなく12通りで、さらに2通り(53)は差はそれほどありません。

また、相手はフルプライムを完成させる直前なので、こちらもゆっくりとしていることはできません。
13/9* 9/3とすると、(ヒットされなければ)次に25通りでフルプライムを作ることができます。13/9* 13/7ですと
7通りしかありません。相手の形がそれほど強くなければこの18通りの差は上記の12通りのリスクを埋めるとは
思わないのですが、ここまで相手が強い形だとここでリスクをとってフルプライムを作りに行く必要がありそうです。
相手が15や25を振ったときなどを想定すると、こちらがフルプライムを確実に作ることがいかに大事かがよくわかります。

したがって、12通りの大きなリスクはありますが、24通りの小~中ゲインがそれを埋め合わせ、13/9* 9/3がベストになります。

上記の証明として、相手の8pのブロットを10pに移動させると結果が変わります。
35が単純に大リスクになりますし、プライム作りを急がずともじっくり攻めて勝てそうです。
添付ファイル:
キャプチャ.jpg
キャプチャ.jpg [ 263.01 KiB | 閲覧された回数 9541 回 ]


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2014/03/19 12:53 
オフライン

登録日時: 2007/04/14 19:07
記事: 68
ぼくは7問目の56を間違いました。
3手目ですね。


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2014/03/19 14:02 
オフライン

登録日時: 2007/03/23 10:48
記事: 4727
お住まい: TOKYO
いちばん永井さんの得意そうな3手目!

僕はこの3手目は罠じゃないかと逆に長考しました。


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2014/03/19 16:16 
オフライン

登録日時: 2007/04/14 19:07
記事: 68
pip勝っていて56振って、バックマンを1対2から0対2にできて、次にショット与えない目の方が多い・・・
なるほど、これは罠だと思って間違いました(。-_-。)


通報する
ページトップ
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 6 件の記事 ] 

All times are UTC+09:00


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[18人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付:  可

ページ移動:  
cron
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean