日本バックギャモン協会

バックギャモンに関する疑問や、本サイトの感想等がありましたら、お気軽にお書きください。
現在時刻 - 2024/06/05 06:21

All times are UTC+09:00




新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 

正しいキューブアクションは?
投票は 2010/05/11 00:56 を以って終了致しました
ノーダブル/パス(too good) 0%  0%  [ 0 ]
ダブル/パス 33%  33%  [ 2 ]
ダブル/テイク 67%  67%  [ 4 ]
ノーダブル/テイク 0%  0%  [ 0 ]
投票総数: 6
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2010/05/09 00:56 
オフライン

登録日時: 2010/04/21 00:38
記事: 174
Yahooのゲームで出てきた場面です。ポイントマッチをマネーに変更しています。
正しいキューブアクションは?
画像


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/09 08:48 
オフライン

登録日時: 2007/03/23 10:48
記事: 4721
お住まい: TOKYO
実戦ならこう考えます。
32 31 21の6通りは直後にダブルしてパスなので勝ち
44 55 66の3通りは即負け
残りの27通りは2ぞろ以上を振れば勝ち、ということで約1/6勝てます。
27*1/6は暗算できないけど4を超えているのは分かります。
最初の6+4で10通りを超えているので明らかにテイク。

真面目に期待値まで計算すると
6*36+27*5=351/1296通り勝てます。
これはテイクに必要な324通りを上回るのでテイク。

テイク後の期待値は(1296-351-351)*2/1296で、0.92弱?


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/09 08:51 
オフライン

登録日時: 2007/03/23 10:48
記事: 4721
お住まい: TOKYO
テイクサイドが3pに1枚、1pに3枚の形に変えると、33以上(4通り=1/9)が必要になります。
上記の計算の27通り*1/9=3となるので、ちょうど即勝ちの6通りと合わせて9通りでテイクとパスのボーダーラインになる気がします。


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/09 16:06 
ダブル・テイク

考え方は望月さんが書いてある通りです。

ホントはこういう考えはよくないのですが、Yahooではそこまで正確に考えません。

青のダブルは、考えることなく直感でも確信をもって打てると思います。
受ける側の赤の立場ですが、ロール後に青が3枚のこるとリダブルでもやはテイクできないのも想像ができます。
3枚のこるのは12、13、23の6通りはすぐにわかります。
それ以外の2ゾロアップの5通りで36分母の3通り分のゲインがあれば(リダブルパワーはもうないので)25%になるのでテイクできることにないます。

なんか漠然とした感じですが、そんな考え方をよくやってます。
上級者から白い目でみられそうですけどね・・・


ページトップ
   
投稿記事Posted: 2010/05/09 20:36 
オフライン

登録日時: 2007/04/11 06:33
記事: 472
お住まい: 板橋区常盤台
Yahooで25%はパスだと思います。

_________________
nori

http://www.backgammonbase.com


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/10 20:51 
オフライン

登録日時: 2010/04/21 00:38
記事: 174
>望月さん
ロールアウトの結果を貼り出すよりも的確な解説をありがとうございますです♪

>ばるたんさん
僕の場合Yahooでなくても、普段から考えれる限界がその程度です~ ><
この程度の局面だったら、今回の望月さんのような読み方ができるように努力していきたいです。

>noriさん
出目が偏ったYahooダイスですもんね~><


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/10 20:54 
オフライン

登録日時: 2007/04/11 06:33
記事: 472
お住まい: 板橋区常盤台
引用:
>noriさん
出目が偏ったYahooダイスですもんね~><
違います。そういうことをいう人が対戦相手であることが多いからです。

_________________
nori

http://www.backgammonbase.com


ページトップ
投稿記事Posted: 2010/05/10 21:27 
こういうのを頭の中ですぐに整理できる人はすごいですよね。
私は好きな科目ではありましたが、このゲームのプレイヤには数学が得意な人が多いです。
そいういう人達は、すぐに集合の弁図が描けて、しかも簡単に解ける道筋がすぐにわかってしまうんですよ、きっと・・・
マニアックになると、『解決方法の美しさ』までこだわったりしたりする人もいるはずです。

ただ、なれもかなりあります。
また、ベアオフに関してはリファレンスみたいなポジションもあり、たぶん望月さんぐらいだとこの問題のポジションと同じか近いポジションを覚えているはずです。


ページトップ
   
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 

All times are UTC+09:00


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[10人]


トピック投稿: 不可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

ページ移動:  
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean