場所 文京シビックセンター
ヨーロッパ遠征組みが現地で進撃されている頃 文京シビックセンターの暗〜〜〜い電波も届かない地下2階では、チャレンジカップがひっそりと寂しく行われ・・・ と思いきや、運営側の予想に反して全国各地から多数のご参加をいただき、 用意した対戦記入用紙が足りなくなるほどの盛況でした。● Open
優勝 西川清一(前日のGGトーナメントに続いての優勝、絶好調ですね)
準優勝 嶋田誠(奥様の熱い応援に、チャレンジカップ初のファイナル進出なるも残念ながら準優勝)
● Intermediate
優勝 宇野尚(多くのお弟子さんが見守る中、見事キメていただきました)
準優勝 杉本繁(熊本からのご参加、日ごろのシゴキの賜物ですね)
● Beginner
優勝 南伸一(ドキドキしながら対戦してました、とのコメント。ベテランの皆さんにもありましたよね、そんな純だったはるか昔が)
準優勝 安達孝(ボードとアロハのエンジ色が見事にコーディネイト。女性ファンは惚れ直したか!?)
● 世界最速のダイス
四鹿和彦(熊本からのご参加、*転がる速度が最も速いダイスという訳ではありません)
● JP
優勝 手塚博久(並み居る強豪を破って、底力を見せて下さいました)
● クロックトーナメント
優勝 石井めぐみ(これで毎日公式戦ロングマッチの練習ができますね)
● 今月の銘酒<熊本本格焼酎「埋蔵金」 炭焼き馬刺し付>
優勝 高橋勇樹(研修先の大阪でも活躍、関東に赴任先が決まってよかったですね)
● 今月のスイーツ
優勝 <熊本の牛乳ムース>船越将(初参加ですが扇をあおぎながらの対戦は名人の風格でした)
準優勝<帯広六花亭のチョコ>岡谷兼作(千葉のGGトーナメントが申し込み殺到。ネットでのおなじみさんとの挨拶も忙しかったですね)
● 1ゾロカップ
優勝 谷岡滋子(24回ダントツ、神戸からいらした甲斐があったってもんです)
今回は10月フェスティバルに向けてTシャツをデザインして下さる予定のHACHさんと、マネージメントの山田さんがいらして下さいました。
15分程の短時間でサラサラと描き上げる似顔絵は、独創的でとても楽しい仕上がりでした。
トーナメントの優勝者に世界で1枚だけの、似顔絵プレゼント、といった企画も考えています。