日本バックギャモン協会

バックギャモンに関する疑問や、本サイトの感想等がありましたら、お気軽にお書きください。
現在時刻 - 2024/06/16 12:52

All times are UTC+09:00




返信する
ユーザー名:
件名:
メッセージ本文:
メッセージを入力してください。60000 字まで入力できます。 

スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
フォントサイズ:
フォントカラー
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
クイズ
バックギャモンでダブルされた時、パス以外のもう1つの選択肢を何と呼びますか?(スパムボット認証):
答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
   
ファイル添付
ファイルを添付します
ファイル名
コメント
 
   

トピックのレビュー - バックギャモンフェスティバルルールについて
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: バックギャモンフェスティバルルールについて  引用付きで返信する
フェスティバルはクラスが3つに分かれています。
初級、中級、日本選手権です。
https://backgammon.or.jp/festival/index.php?page=event

クラスによって参加費もポイント数も違います。
上記ページでわからないことがあったらどうぞこちらで聞いてください。

大会実行委員長
望月正行
投稿記事 Posted: 2012/01/31 00:07
  記事の件名:  Re: バックギャモンフェスティバルルールについて  引用付きで返信する
引用:
会社でバックギャモンサークルを作りました。
10月のフェスティバルに向け、同じ試合形式で練習しようと考えております。

フェスティバルの標準的なルール(何ポイントマッチ、持ち時間)を教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。
こんにちは、きんちゃんと申します。

フェスティバルですが、昨年の本戦の一回戦は、15ポイントマッチで、持ち時間38分(1ポイントあたり、2分30秒で、x15で秒部分は切り上げ)、1手あたり12秒のディレイだったと記憶しています。2回戦以降も同じで、準決勝、決勝は17ポイントマッチ、持ち時間43分、12秒ディレイでした。

https://backgammon.or.jp/festival/index ... ge=results

一回戦に入る前に、本戦入りの8名の予選トーナメントがあり、そちらは、9ポイントマッチで、持ち時間23分、1手あたり12秒ディレイだったと記憶しています。
(間違っていたらごめんなさい。)

ご参考になると幸いです。

ではでは
投稿記事 Posted: 2012/01/27 21:19
  記事の件名:  バックギャモンフェスティバルルールについて  引用付きで返信する
会社でバックギャモンサークルを作りました。
10月のフェスティバルに向け、同じ試合形式で練習しようと考えております。

フェスティバルの標準的なルール(何ポイントマッチ、持ち時間)を教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。
投稿記事 Posted: 2012/01/26 01:47

All times are UTC+09:00


ページ移動:  
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean