「007 振るのは奴のだ!」の巻 by 双六屋カゲゾウ
 
 

 隠密行動を旨とするのが諜報部員なのに何故か世界で一番有名なスパイ(!?) ジェームズ・ボンド。コードネームは言わずと知れた007。バックギャモンの持つスピーディーでスリリングな性質が映画のテーマに合うのか、第16作目「消されたライセンス」(1989年)にはオープニングのシーンでギャモンボードの模様が使われています。(故・モーリス・ビンダーが最後に手掛けたタイトルバック)

 さて本題。007シリーズでは、ボンドと敵役とのファーストコンタクトのシーンにカシノがよく登場します。しかも大抵の場合、先に賭場に陣取っている敵役がカモを丸裸にしているところです(イカサマ使用の場合が多い)。横でそこれ見ていたボンドはイカサマを見抜き、カモの後を引き継ぎでイカサマを逆手にとって敵役をへこますというのがこの映画のお約束となっています。第13作目「オクトパシー」(1983年)にもこのお約束は踏襲され、しかもカシノでのゲームに我らのバックギャモンが登場しています!

 ギャモンに興じる今回の敵役はインドの大富豪カルマ・カーン。裏では西側世界の転覆を目論んでいます。対戦相手のカモはどこぞの軍事将校のようです。すでに負けが込んでいて大スチーム。「今度こそ運が向いてきたはずだ!」とカミカゼキューブを打ちますが、カルマはあっさりテイク。そして要所で66しかでないイカサマダイスをつかって、将校から金を毟り取っています。

 実はこのシーン、ギャモン関係者が見るとツッコミどころ満載なのです。例えばオンザバーの駒をリターンさせずに他の駒を動かしているなど…まあ瑣末なこと(でもないのだが)はこの際無視。先に話を進めます。めざとくイカサマに気がついたボンド。すでにリザインをした将校のゲームを引き継ぐとしゃしゃり出ます。ホントに良いのかと訝しげな顔をするカルマだがそのオファーを許可します。そしてカルマはイカサマダイスでロール!当然66です。次々にベアオフをします。

 9分9厘勝利を手中に収めたカルマはいわんこっちゃないとばかりにボンドをねめつけますが、そこでボンドが一言。「そのすばらしい幸運を私にも分けてもらおう。」といってカルマのダイスを摘み上げると有無を言わさずロール!こちらももちろん66。傍目からみれば奇跡の大逆転です。カルマは屈辱に耐えつつ小切手にサインをします。

 恐らくこのシーンこそ最もツッコミがいのある場面。少しでもギャモンを知っている人間がカルマの立場なら誰でも叫ぶでしょう。

「おいおい、そのプレイはイリーガル(違法)プレイだから、自分のサイコロで振りなおせよ!」       

 これは至極正当な主張です。絶対にしなくてはなりません。なんとしてもこちらのイカサマダイスを使わせるわけにはいきません。しかぁし!カルマは唯々諾々とこれを認めてしまいました。いったい…何故!?

 いくらなんでもこのカルマのブランダーはヒドイ、つうか「007映画製作者のみなさんちょっとはギャモンの勉強してくれよ!」と思っていたのですが、ハタと僕はある推測を思いついたのです。これに照らし合わせると、このシーンは製作者のミスではなく、ボンドの深慮深謀だったのです。ええ、そうに違いありません。カルマが振りなおしを要求できなかったりっぱな訳があったのです。その理由とは…

 ボンドは仮に自分のサイコロでの振り直しを要求された場合、イカサマを告発するだけでよいのです。地元の名士であるカルマはそんなことをされたらそれこそ面目丸つぶれ、カシノへの出入り禁止どころかかいままで築きあげてきた地位と名誉までとことん地に落ちることでしょう。ここは苦渋を飲んでもボンドに支払うしか道は残っていなかったのです。そう、ボンドが席についた時点ですでに勝負は決していました。チェックメイト、詰み、仕上がってます!さすがは国際謀略というゲームに身を置き常に勝ちつづける(というかこの世界では文字通りのワールドクラス)ボンド。 バックギャモンで相手を負かすなどほんの朝飯前です。

 もっともこのあと怒り狂ったカルマはボンドに刺客を差し向けます。結果的にはお金どころか命まで賭けてしまったゲーム(007にとってはこの手の危ない目は日常ですが)そこはジェームズ・ボンド、追手を振り切り見事暗殺の魔手から脱します。 が、考えてみればそりゃそうです。諜報部員足る者、最も得意なのはランニングゲームに違いないのですから。