今年最後の例会を行いました!
寒い日でしたが、遠方からも来ていただけて、とても嬉しかったです♪
初めての方もチラホラ☆

今日はレーティング戦を主に行いました。
悩ましいポジションをみんなで考えたり、景山プロにレクチャーを受けたりと、とても充実した例会でした!
次回例会は、年明け1月10日(土)です!
来年もどうぞよろしくお願いします☆
良いお年を!
BAR Savepoint
稲田陽彦
今年最後の例会を行いました!
寒い日でしたが、遠方からも来ていただけて、とても嬉しかったです♪
初めての方もチラホラ☆

今日はレーティング戦を主に行いました。
悩ましいポジションをみんなで考えたり、景山プロにレクチャーを受けたりと、とても充実した例会でした!
次回例会は、年明け1月10日(土)です!
来年もどうぞよろしくお願いします☆
良いお年を!
BAR Savepoint
稲田陽彦
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今年最後のミケランジェロとなりました。
皆様、今年も一年ありがとうございました。
さて、この日はなんと、
・アドミラルトーナメント
・赤坂例会
・埼玉例会
・JBL忘年会
・バックギャモンナイトin代官山
と5つのイベントが目白押しの忙しい祝日になりました。
しかしながら、代官山には20名以上の方がいらっしゃり、忘年会のような賑やかな会となりました。
国嶋さん、近藤王位、下平さん、永井誠一さん、西川さん、望月プロ、数名のタイトル経験者や森内さんなどのスターが溢れる豪華な会になりました。
今年も恙なくバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロをお開きにできた事にほっとしております。
これもひとえにミケランジェロに来てくださる方、カフェミケランジェロのスタッフの皆様、そして日本バックギャモン協会の方々のお陰であると感謝しております。
皆様、お身体ご自愛の上、佳い新年をお迎えくださいませ。
来週はバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロはお休みです。
新年は1月6日火曜日19:30から開催致します。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)




12月21日の四谷例会は参加者22名、そのうち初参加者6名と過去最多の参加者となりました。
初参加の中道さんと成田さんは、エジプトを旅行中にいろんな人がバックギャモンをしてるのを見て、ルールを知りたいということで参加してくれました。最初は私と杉本さんがゲームをしながらルールを解説、その後お二人で3ゲームほどしたのですが、逆転が多い展開ですごく楽しんでもらえました。
レクチャーはランニングvsホールディングのキューブアクション第2弾をしました。
次回でランニングvsホールディングの最後のレクチャーとなります。
リーグ戦は 矢澤亜希子○vs下平憲治× 久保田奏○vs矢澤広伸× 山下拓人○vs那須雅彦×でした。
今年最後の四谷例会でたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
来年最初の四谷例会は1月25日です。みなさんのご参加お待ちしてます。
(クリスマス限定メニューの鯉のフライ、例会後の打ち上げ2次会@だあしゑんかにて)
街は忘年会シーズンに入り、年の瀬を感じるこの頃となりました。
さて、今回は福岡支部長の三島さんと唐津の新さんが参加しました。
5ポイントマッチ中心のゲームの実施でした。
三島さん、最近までラスベガスに行っていましたが、その時のお土産は…

そう、お店の名前を入れたキューブです。
マスターも、かねてからお店の名前を入れたキューブを欲しがっていましたし、
私もお店の名前入りキューブを使いたかったので、とてもうれしいお土産になりました。
次回は通常通り、25日(木)の20時から開催します。
今年最後の開催です。
クリスマスと重なりましたが、一人でも多くの方のご参加、期待しています。
福岡支部 小西
12月13日
太宰府ドルフィーズで開催。
久しぶりに6名プラス子供2名の8名参加で賑やかな例会でした。
優勝した所村さん、鮮魚市場会館で夕食の後、夜の街へ消えて行かれました。
福岡支部 三島


今年も残すところあと半月、1年が過ぎるのはあっという間ですね。
そんな中、10日に東京の日帰り出張があったので、
お土産に横浜・崎陽軒のシウマイをお土産に買ってきました。
(写真がぶれててすみません。)

さて、今回はマスター、私とあと1人、計3人の参加でした。
もう1人の人は途中から来たため、マスターとの対戦後、レッスンしながらプレーしました。
少しずつではありますが、着実に参加者を増やしていきたいと思っています。
次回は通常通り、18日(木)の20時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、期待しています。
PS 今年は寒さが厳しいので、皆様も体調にはお気を付けくださいませ。
福岡支部 小西
今回の例会は、今までで一番平均年齢の若いメンバーでした!
まさか僕が平均年齢を上げることになるとは…(笑)!?
景山プロのブログを見て来てくれた方が数名♪
自ら情報を得ているだけあって、バックギャモンに対する姿勢も、非常に好感が持てます☆
何より、このゲームで強くなりたい!
という気持ちが伝わってくるのがとても嬉しいですね!
14時からの例会にも関わらず、練習をひたすら繰り返し、景山プロも巻き込んでのレクチャーを受けて、気がつけば日付が変わる手前までプレイしていました☆(笑)
途中から僕は、お店の営業が始まってしまった(?)ので、レクチャーから抜けることになりましたが、景山プロのアドバイスやコメントは、とても勉強になりました。
指針が無ければわかりづらいポジションも、明確に理由付けしていただけるので、理解が進みます☆
やはりバックギャモンは、強い人に教わらなければ強くなれないと再認識。
とても有意義な例会となりました☆
次回例会は、今年最後の例会です。
12月27日(土) 14時~
一緒にバックギャモンしましょう♪
BAR Savepoint
稲田陽彦





11月29日(土)札幌市民ホール例会の報告です。
前回に続き、今回も17名と大盛況でした。
前回は東京からのお客様がいらした関係で多かったのですが、今回は全員が道内の参加者でしたので、少しずつではありますが確実に増えていると感じます。
久しぶりに名人戦北海道予選を行うことになり、長いことGridGammonで行っていた北海道予選(何しろでっかいどうほっかいどうなので)を例会内で行うことになりました。
この日は2試合行われ、宇恵-木村は宇恵勝ち、安東-神は神勝ちとなりました。
午後からのメイントーナメント、決勝へ進んだのは山本支部長と藤本パパさんでした。
お二人とも決勝では強いのですが、この日は支部からクオカード1,000円分が提供されていたためか、賞品があるときに特に強い藤本パパさんの優勝でした。おめでとうございます。
次回は12月20日(土)9時~22時、場所をエルプラザに戻して行います。
詳細は北海道支部公式サイトをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしています。

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
昨日の代官山の気温は10℃。
1981~2010年の平均気温等を調べてみたところ、12月の平均気温は7.6℃でしたのでこれから寒くなってくるのでしょうね。
皆様お身体ご自愛ください。
さて、今日は早くから大賑わい。
いつもの常連の皆様に加え、中村慶行さん、木曽野さん。
そして、最近よく来てくださる石沢さん、岩郷さんが集い、賑わいました。
森内さんも駆け付けてくださり、談笑なしでひたすら
「ギャモンギャモンギャモン!」
のミケランジェロでは珍しい光景となりました。
その雰囲気が後押しし、試合のビデオ撮影、レファレンスポジションを元にした森内さんの講義、XGでの解析などが飛び交い、
「ここは赤坂か!」
という雰囲気に包まれました嬉しい特異日となりました。
雰囲気が良く、お料理が美味しいだけが売りではないバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)





12/7の赤坂例会は参加者9名。名人戦予選のリーグ戦が2試合行われました。
そのうち1試合、中村さんと市川さんの25ポイントマッチでは、なんと32倍のキューブで決着が着くという波乱の展開になりました。
昨日市川さんとの25ptマッチ、スコア3-4で32倍キューブになって勝った。人生初公式戦で32倍キューブ。ちなみにキューブエラーはこっちがノーダブルで2回ダブル、市川さんがノーダブルで1回ダブルして、全てテイクが正しかった。PRは2.5 vs 1.8
— なかむら よしゆき (@bgyoshi) 2014, 12月 8
長野から久々に西澤さんが参加して、お土産の「まるごとリンゴパイ」争奪戦フリーロールトナーメントが立ちました。4名参加、1ポイントマッチ2セット先取で、優勝したのは市川さんでした。

他にも西澤さんご提供のくるみ餅や滝沢さんご提供の宇治抹茶キットカットを皆でほおばりながら、来住野さんのトークで和気あいあいと賑やかな師走の赤坂例会でした。

次回の赤坂例会は12/14(日)です。
12/23(火・祝)にはアドミラルトーナメントと忘年会も予定しています。手帳に予定を書き込むのをお忘れなく!