この前正月を迎えたかと思ったら、もう一年の半分も経過。
時の経つのはあっという間だと改めて感じます。
スポーツも、ウィンブルドン選手権が始まりました。
お店でも、その様子を流していました。
今回は、5人参加しました。
5ポイントマッチを中心とした会で、お店のボードも2台フルに使いました。
次回は、通常通り7日(木)の20時に開催します。諸事情により、10日(日)の20時からに変更となります。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西


EURO2016もグループリーグが終わり、いよいよ本戦ですね。
プレー時に放映されていたスウェーデン対ベルギー戦も、お互いの進出がかかった一番でした。
今回は、4人参加しました。
ゆっくりした感じで、5ポイントマッチや、バリアント(変型)のゲームをしました。
一つは、456ギャモンというもので、4、5、6しか使わないものです。このゲームでは、1→4、2→5、3→6とみなし、1-4も4のゾロ目というゲームです。
もう一つは、ナックギャモンです。
こちらは、なかなかランにならずじっくりした展開になりました。
次回は、通常通り30日(木)の20時に開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西



毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
昼間はとても暑かったのですが、外は夜は涼しく過ごしやすいミケランジェロとなり、7名の方々がいらっしゃいました。
イギリスからサイモンさんが遊びに来てくださいました。横浜ギャモンDo!にも行くそうでとても熱心な方でした。
各地からプレイヤーが集うバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚 代筆 川口)
6月に入り、いよいよ梅雨入りです。
時折晴れた日があると、嬉しくなる季節ではないでしょうか。
今回は、3人参加しました。
ゆっくりした感じで、5ポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り16日(木)の20時に開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
2013年6月6日に始まった信州長野例会、ちょうど丸3年が経過しました。
今回は私、おきちーさん(10)、ゆみるさん(8)、visionsさん(4)の4人に加え、帰省中のやぬやぬさん(2)が約一年振りに参加されました。
やぬやぬさんはちょうど先週のちば例会で行われた「第2回ワールドカップギャモン」で優勝したばかりだったので、チャンピオンの胸をお借りして、長野でも同形式での練習試合を行いました。また今回は大会の予行練習としてチェスクロックも使用しました。
同じ相手とダブリングキューブなしの対戦を2ゲームずつ行い、勝ち点と得失点差で順位を競う方式。詳しくは、こちらをご覧ください。
FIFAワールドカップにヒントを得て、ちば例会主催のカネルんさんが考案したこの方式、楽しみ方の幅を広げたという意味ではバックギャモンの長い歴史においてダブリングキューブ以来の発明と言っても過言ではないでしょう。
今回は参加者が5人だったので、予選は5人での1リーグ制とし、決勝は予選1位vs予選2位による1-0からの3ポイントマッチというやや変則的な形で行いました。サッカーで前半と後半エンドが変わるように、我々も2戦目は互いの席を交代して右回りと左回りを両方行うようにしました。
予選の結果、古豪おきちーさんが3勝1敗の勝ち点9で1位通過、王者やぬやぬさんが2勝1敗1分の勝ち点7で2位通過となりましたが、ここで例会終了時間となってしまったので、別の場所に移って決勝を行いました。
決勝は1-1からのDMPを制したおきちーさんが優勝となり、やぬやぬさんご提供のワインとお菓子を賞品として獲得、準優勝のやぬやぬさんもゆみるさんご提供のお菓子を獲得しました。
レーティング戦も平行して行い、例会後は県庁通りのロイヤルホストで夕食を食べてから解散。例会前のモスバーガーでの昼食から含めると8時間以上遊んでいました。
次回は7/23(土)13時から4時間の開催となります。皆様のご参加をお待ちしております。
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
5月の過ごしやすい温度と代官山らしいお洒落な雰囲気が心地良かったです。
久しぶりにバックギャモンをやり、8戦して7敗。
来住野さんが明るく楽しく、場を切り盛りしてくださったおかげで結果は伴わなかったものの、安心して楽しむことができました。
来週も皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
