8/15 バックギャモンナイト in 代官山
2017年8月16日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日、午前中は靖国神社で正式参拝して参りました。
私の祖父も中国で戦い、大きな傷を負って帰国しました。
今の平和があるのはご先祖様のおかげです。
世界の平和をお祈りしてきました。

今日の最高気温は26度ほどと涼しい日になりました。雨が暑さを洗い流してくれたようです。

さて、前回から、「Daikanyama Fight Club」と称して5ポイントマッチでわたしに挑戦して勝利した方にはワンドリンクを差し上げています。
https://backgammon.or.jp/?page_id=47859
挑戦したい方は合言葉、
「Fight Club!」
とお声がけください。

おしゃれな空間と興奮とが味わえるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_4961

8/8 バックギャモンナイト in 代官山
2017年8月9日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日は久しぶりに瀧澤さんが元気な姿を見せてくださいました。
安心しました。

最近、ミケランジェロには熱心な中級者が多数訪れます。
おしゃれな空間で静かに真剣にギャモンを楽しむ方が増えて参りました。
そこで次回から、「Daikanyama Fight Club」と称して5ポイントマッチでわたしに挑戦して勝利した方にはワンドリンクを差し上げたいと思います。〔一日お二人まで〕
挑戦したい方はお気軽にお声がけください。

美味しいお食事と興奮が味わえるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_4842

8/5 第38回信州長野例会【活動報告ブログ】
2017年8月6日

前回の5月から2ヶ月以上間隔が開いてしまいました。今回は長野市の夏祭り「長野びんずる」と日程が重なってしまった都合、普段例会会場として利用させていただいているもんぜんぷら座が予約できなかったので、代わりに「柳町働く女性の家」で13時から16時の3時間開催となりました。

今回は合計7名の参加者で、うち2名が初参加。長野市の参加者が4名で、珍しく地元勢が最多となりました。
初参加は地元長野市のボードゲーム会常連のAさんと、5月のフェスティバル中級で準優勝した関東のUさんでした。Uさんからは地元のお菓子をお土産にいただきました。ありがとうございます!
Aさんは実物のボードで遊ぶのは今回初めてとのことでしたが、アプリなどではキューブやポイントマッチも習得済みとのことで難なくプレイ出来ていたので、対戦相手を変えながら皆で3ポイントマッチを行いました。

次回は9/30(土)の12時から16時まで4時間、通常通りもんぜんぷら座で行います。
翌週は王位戦を控えているので、大会に参加される方は予行演習に、参加されない方も練習相手にぜひお越しください。
IMG_20170805_145011

IMG_20170805_144937

IMG_20170805_144927

8/1 バックギャモンナイト in 代官山
2017年8月2日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

皆様は「フリー乗降制」ということばをご存知ですか。
これは停留所以外でも路線上の任意の位置で乗り降りできる路線バスを指します。
国土交通省の許認可を受けた特定の区間、すなわち「フリー乗降区間(自由乗降区間)」に限られますが、走行中のバスに向かって手を挙げるなどの合図を送れば停まってくれますし、停車位置の50m手前までに押しボタンや口頭で停車場所を申し出れば、それが駐停車禁止の場所や停車すると危険な場所でない限り、降車を認めてもらえるのです。〔バス停マップより〕

都市部での採用は難しいようですが、なんと渋谷からミケランジェロの前までフリー乗降制のバスが運行されているのです。
http://www.transses.co.jp
皆様、ぜひこのバスでミケランジェロへお運びください。

さて、本日は久々の久保田さん、森内さん、カタンの強豪のとのこさんなどがいらっしゃいました。ゲームの達人が集ったかなりシリアスモードのバックギャモンナイトでした。

様々なゲームのプレーヤーが参集するバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_4642

IMG_4651

7/29(土) 足利例会 [活動報告]
2017年7月31日

足利は今週末の花火大会に向かって各地で賑わいを見せています。
今年でなんと103回目。
バックギャモンの4000年にはかないませんが。

1

チーム福島と帰国子女を含む11名の参加となりました。
小6にして英検2級を持つ彼の頭脳ならBGの飲み込みも早い。

2

子供達はアメリカから持ち込んだテレストレーションズというゲームで盛り上がっていました。
日本語版でも評価が高いので、ご紹介しておきます。
http://amzn.asia/dprzCo8

3

毎回参加の益田さんが、25年前に自分で作ったBGボードを持参。
蓋を閉じる機構にしなくても、十分なクォリティです。

4

千葉代表にして横浜チャンプの岡谷さんも参加。
往路途中、佐野ラーメン最強説を検証。
2軒もはしごして、余裕の2時間遅れ。
社長出勤かい!

乙部さんのチョコやら小泉さんお菓子やらで、おつまみ堪能。
いつも皆さん有難うございます。

5

福島県郡山では新しい場所での例会が開催されるそうです。
是非チェックしてみて下さい。
http://fukushimabackgammon.blog.jp/

8月は中村プロの合宿とU25の合宿で大忙し。
例会は9月へ。
http://abgc.jp/

10th Gammon Platform Square 【活動報告ブログ】
2017年7月28日

ご報告、失礼いたします。

月に1度、皇居からほど近いちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。

昨晩は夏休みということもあり、小学生の参加がありとても賑やかな会となりました。
試合の方は小学生のお子さまを連れていらっしゃった初参加の川口史絵さんがトーナメントを優勝されました!が、
ラウンドロビンで勝ち越していた川上さんが合計14ポイントで今月の優勝者となりました。
おめでとうございます!

川上さんにはキャラメルサンド(チェッカーみたい♪)が贈られました!

IMG_20170727_214519

今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんもチャレンジしてみてください。

夏休みも夜まで楽しめる!次回のGammon Platform Squareは8月31日(木)の開催予定です!
みなさまのチャレンジお待ちしております。

7/25 バックギャモンナイト in 代官山
2017年7月26日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日はごいたの普及をされている大阪の方がいらっしゃいました。
ごいたは漁師さんたちの手によって、船上の娯楽として生まれたゲーム。
将棋の駒のようなものを使って遊ぶゲームで石川県の能登にルーツがあるようです。
ゲーム好きのギャモンプレーヤーはすぐに飛びついていました。

また、下平さんや矢澤亜希子プロ、望月プロ、中村プロなどの世界ランカーが集うきらびやかな会となりました。

なお、英語のみを使ったバックギャモン講座を8月下旬に予定しております。
お楽しみに。

第一線の雰囲気が味わえるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_4558

7/18 バックギャモンナイト in 代官山
2017年7月19日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

夕方からは豪雨/雷雨を忘れさせるかのような天気で、過ごしやすくテラス席で時間を過ごされる方も多く見受けられました。
本日はミケランジェロでロングセラーとなっている本日のパスタをご紹介、小海老と貝柱とホウレン草のアンチョビクリームソースのパスタ、唐辛子の千切りが彩りよく食欲がそそられます。
食べごたえバツグンのグリーンサラダ!トマトが普段よりとても大きく感じました。夏(旬)ですね。

お食事も楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚、代筆 川口)

IMG_20170718_204527

IMG_20170718_203628

7/13 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2017年7月18日

今回、マスターがバックギャモン用にテーブルを新調してくれました。
今までよりも位置が高くなり、プレイにはぴったりです。

IMG_1709

今回は、3名参加しました。
新調したテーブルでのプレイということで、気分もおしゃれになりました。

次回は、通常通り20日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

7/15 桑名「庵」例会【活動報告ブログ】
2017年7月17日

桑名囲碁将棋サロン「庵」での例会も4回目になりました。
7/15の例会では、例会3ヵ月ごとに開催の「バックギャモン桑名杯」第1回大会を開催しました。

準決勝まではダブルなし2ポイント、決勝はダブルあり5ポイントのノックアウトトーナメントです。
過去3回分の例会で成績優秀だった人には優先してシード権が与えられます。

第1回優勝の高月さんがbyeを含めて5枠という断線有利な条件でスタートしましたが、準決勝で敗退。
決勝は連珠の福井さんと庵のスーパー中学生齋田さんの一戦。
DMPまで進んだマッチを制したのは福井さん、初代桑名杯チャンピオンになりました。

サイドイベントも多数、乱立状態になってしまってうまくまわせない部分もあり申し訳ない気持ちです。
楽しんでいただけたのでしたら幸いです。

次回第5回例会は8/19(土)開催です。
なお、「庵」のメインイベント、「桑名七盤勝負」の前夜祭で通常営業時間が短縮となりますので、例会参加費のみで通常営業終了まで遊んでいただけます(17時ころまでの予定です)。

来月はちょっとだけお得な桑名「庵」例会、ご来場をお待ち申し上げます。
(文責:斎藤@例会担当、写真:斎藤、庵スタッフ)