5/27 第37回信州長野例会【活動報告ブログ】
2017年5月29日

5/27(土)、第37回目の例会は久々に遅めの夕方16時から3時間、前回と同じ701会議室で行いました。
この日は朝10時から私の自宅でボードゲーム会があり、例会直前まで遊んでからのダブルヘッダー。「DOKMUS」「チェックポイントチャーリーの捜査犬」「ナポレオン」などを遊んでいるとあっと言う間に例会開始15分前になり、慌てて家を出てもんぜんぷら座へ。
なんとか16時前に例会会場に到着すると、ターキーさんが既にドアの前でスタンバイ。朝から組の他のメンバーも合流して6人で早速遊んでいると間もなくおぎやさんと一茶っささんも到着し、前回に引き続き今回も3ポイントマッチの総当たり戦を開始。
IMG_20170527_161357

しばらく遊んでいると、初対面の若い男性が登場。地元長野市在住の方で、長野県アナログゲームガイド(*)を見て例会に遊びに来たとのこと。ボードゲームは多少心得があるようでしたがバックギャモンは初めてということでまずは私が対戦中だったマッチを見学をしていただきつつルール説明。その後私と2ゲームほど対戦し、さらに他の人が交代しながら何回か対戦しました。飲み込みも早く、遊んでいるうちにゲームのコツを掴んだようで、最終的には楽しんでいただけたようでした。次回以降も参加してもらえますように。
(* 長野県内のゲーム会情報が網羅されたウェブサイト。)

また、3ポイントマッチの合間にターキーさん持参のハーフギャモンでも遊びました。信州では多分まだこの一台しかない?JBL代表による手作りボードです。
3

そんなこんなで3時間が経過して例会の終了時刻。今回は実力急上昇中のsogaさんが初優勝、最終戦でおきちーさんを破って1位になりました。2位はお隣山梨県から参加の一茶っささん、片道2時間以上掛けて参加するほど熱意溢れるプレイヤーだけあってさすがに強いです。
今回も参加者の皆さまにたくさんの賞品をご提供いただいたお陰で、8位まで全員が賞品を持ち帰ることが出来ました。ありがとうございました。
IMG_20170527_161348

例会終了後は千曲市の焼き鳥屋に移動して夕食&飲みの予定でしたが、あいにく予約が取れなかったため急きょ変更、例会後の食事会としては珍しく回転寿司屋に行きました。
susi1
susi2

次回の例会は未定ですが7月前半で検討中です。決まり次第イベントカレンダーに掲載いたしますのでしばらくお待ちください。
また来月6/10(土)は松本市のBARアクアヴィーテで15時から例会(ポーカーがメインですがギャモンも可能)を予定しております。是非皆さまお越し下さい。

5/27(土) 足利例会 [活動報告]
2017年5月29日

足利のとあるお寺に張り出しが

1

なるほど、そうですか~己の修行が足りませんね。
例会運営もそう甘くはありません。
地元の皆さんが定着するにはまだまだ時間が掛かりそうです。

足利例会は7名の参加、内新規2名となりました。
埼玉例会の乙部親子と、群馬最強の小泉さん、そしてINBCのスパイクさんが参加。
そしていつも差し入れ景品を有難うございます♪

2

スパイクさんはなんと100Km以上も離れたところからロードバイクでお越しになりました!
これぞビックリギャモン!
http://pic.twitter.com/KrCpOaJiKo

・3ptまたは5ptのレーティングリーグ戦、優勝は乙部(彩)ちゃんと小泉さん
・こでぶさんに教えてもらった相手の出目で自分のチェッカーを動かす他力本ギャモンw
・ダブルス、乙部(母)の出目が強すぎ
・フェスでも大活躍の対戦型PCで感想戦
・お子さんにはBGだけでなく、アイスクラッシュゲームで大盛り上がり

3

4

足利銘菓、古印最中を皆で召し上がりました。
足利にお立ち寄りの際は是非試食あれ。

5

次回は6/24(土)13:00~17:00
http://abgc.jp/

5/25 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2017年5月28日

いよいよ5月も最終週。
もう少しすると、梅雨の季節に入りますので、今の青空は一番いいなと感じています。

今回は、3名参加で、5ポイントマッチをプレイしました。

次回は、通常通り6月1日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

5/23 バックギャモンナイト in 代官山
2017年5月24日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

過ごしやすい季節となったミケランジェロは通りに面した窓が開放され、オープンカフェならではの雰囲気になってました。
本日も代官山デビューという方がいらっしゃり、常連の指導に対して熱心に聞き入っている姿が印象的でした。

安心指導!のバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚、代筆 川口)

IMG_20170523_001

IMG_20170523_002

5/20(土) 埼玉例会 [活動報告]
2017年5月22日

フェスティバルが終わり初めての埼玉例会。
開場前から大勢が集まってくれて会場設営も素早く、開始直後にはブリッツが5人も集まりました。
総勢は初参加2名を含めた20人と大盛況!
ギャモン界は今ここ埼玉が最も沸いています。

1

19時にはリーグ戦も始められて今月は持ち越し無し。

ブリッツは2月の残りの決勝で深澤さん、
今月は3枠できて滝沢さん、乙部(彩)さん、川上さんが獲得。
来月こそはブリッツ決勝トーナメントができるかな。

ラウンドロビンの結果は以下の通り
優勝 板持6ゲーム+16
2位 西村11ゲーム+14
3位 来住野9ゲーム+9
4位 小澤8ゲーム+9
5位 市川6ゲーム+3
6位 房松6ゲーム+2
7位 岡谷5ゲーム+2
8位 川上6ゲーム+1
9位 乙部(彩)5ゲーム+1
±0は瀬尾、吉川、鈴木

岡谷さんは次の日に行われる名人戦決勝T大阪血戦のために会場中からの大声援を背に西へと出発されました。
大阪の皆さん、岡谷さんが何かやらかしませんでした??

2

暑くなってきたので、賞品は冷感グッズが大人気。
スイカとカキ餅を交互に食べるのが秀逸でした。

3

4

香港亭への打ち上げには14名が参加。
フェスのサイドイベントで濱崎さんが捕った日本酒(香川産)を持ち込み堪能。
房松タマオーは賞金を軽く寄付する程の器のデカい男。
お一人様1000円也、皆さんご参加有難うございました。

5

次回は6/11(日)第3会議室13:00~17:00
久々の日曜日開催、時間お間違えなく。

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

写真 : 深澤/岡谷
文責 : 乙部(朱)/小澤

5/18 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2017年5月21日

福岡はいっぺんに暑くなり、半袖でも過ごせる日が増えてきました。

今回は、2名参加で、5ポイントマッチをプレイしました。

次回は、通常通り25日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

5/16 バックギャモンナイト in 代官山
2017年5月17日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

本日はフェスティバルでスタッフをしてくださいました小澤さんがいらっしゃいました。ACEでプレーしているようでムーブもキューブもしっかりしていらっしゃいました。
なお、一年間通って腕を磨いた増田さんが初級戦優勝。
本当におめでとうございます!

ここに通えば大会で優勝できる⁈バックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_3466

5/9 バックギャモンナイト in 代官山
2017年5月10日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

本日は外国人のお客様がたくさんいらっしゃいました。
三ヵ月に渡って毎週通い詰めてくれたロサンゼルスのマーちゃんが帰国するのでラストミケランジェロとなりました。
お兄さんも駆け付け、最後までバックギャモンを楽しんでいました。

18世紀頃の古き良きイタリアの雰囲気が味わえるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)

IMG_3366

5/2 バックギャモンナイト in 代官山
2017年5月3日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

フェズ前日ということもあり景山プロがミケランジェロにいらっしゃいました。
景山プロ(公認インストラクター)を知らないバックギャモン経験の浅い方が指導を受けたり、熱心に指導を聞いている方も居てフェス前のミケも大賑わいでした。
喫煙ルームの半分以上をギャモナーが占め、ボードが足りない!そんな状況でした。

前夜祭!バックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚、代筆 川口)

IMG_3296

4/29 第36回信州長野例会【活動報告ブログ】
2017年5月1日

4/29(土・祝)、昭和の日に行われた第36回目の例会は13時から16時までの3時間、もんぜんぷら座の会議室701で行いました。

例によって、早めに到着した数人でモスバーガーで昼食を食べてから会場へ。この日は翌週に開催される「Backgammon Festival」に備えるべく、大会を想定してキューブレスの総当たり戦を行いました。(総当たり戦が終わった空き時間で5ptマッチも少し行われました。)
合計10名が参加した今回の例会では、岡谷市からizuさん、新潟県からyurikoさんが嬉しい初参加となりました。
IMG_20170429_145037
約3時間弱、合計34ゲームの激闘の結果、優勝したのはなんと前回に続いてSumieさん。7勝2敗(+8)で1位に輝きました。この勢いで翌週の大会でも勝ち上がって欲しいと思います。
2位はベテランおきちーさん、6勝2敗(+7)で僅差の2位でした。出身地の地元球団広島カープ同様、好調でした。
3位はSumieさんの息子りく君で6勝3敗(+7)。表情を変えることなくクールにダイスを振る姿は小学生とは思えない落ち着き振りで、前王位のyurikoさんも実力を認めました。こちらも大会での活躍が期待されます。
4位は5勝3敗(+1)で私、次いで3月の大阪OPで活躍した監査官さんとあいにく参加出来なかったターキーさんの常連二人が4勝5敗(-1)で仲良く5位タイ。大会に向けて良い調整が出来たでしょうか。
以下ゆみるさん、izuさん、yurikoさん、おぎやさんと続く結果となりました。

今回も参加者の皆様に色々な差し入れをいただいたお陰で賞品が充実。上位から順に好きなものを選び、6位まで入賞となりました。提供して下さった皆様、いつもありがとうございます。また参加賞として、東京在住のギャモンプレイヤーpioさんから頂いたクッキーを皆で食べました。

今回も市内在住のおきちーさんの友人が1名見学に訪れ、ルールを覚えて遊んで頂きました。今まで山梨在住だったおぎやさんがめでたく市内へ移住するなど地元長野市のプレイヤーも少しづつ増えて、いよいよ今後が楽しみになってきました。

次回は5月後半~6月頃の予定です。日程が決まり次第イベントカレンダーに掲載の予定です。大勢のご参加をお待ちしております。
(にしけん)