10月に入り、野球も終盤を迎えました。
この日あった阪神対ヤクルト、阪神はCS出場に一縷の望みをかけての戦いでしたが、残念な結果になってしまいました。

今回は、3名の参加でした。
ゲームの方式は、各人に合わせたものでした。
次回は、通常通り11日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
10月に入り、野球も終盤を迎えました。
この日あった阪神対ヤクルト、阪神はCS出場に一縷の望みをかけての戦いでしたが、残念な結果になってしまいました。

今回は、3名の参加でした。
ゲームの方式は、各人に合わせたものでした。
次回は、通常通り11日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
秋分の日も過ぎ、日の出から日の入りの時間も12時間を切りました。
これからは、夜の方が長い季節になります。
今回は、3名の参加でした。
各人に合わせた方式でプレイしました。
次回は、通常通り4日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
日本代表、ワールドカップ初戦、見事に勝ちました。
こちらも、熱い会が続いています。
今回は、3名の参加でした。
3ポイントマッチや5ポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り28日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
いよいよ、新年度にも入ろうかという時期で、忙しい方も多いのではないかと思います。
今回は、3名参加でした。
各自でポイントを決めてプレイしました。
次回は、通常通り、5日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
春分の日も過ぎ、昼の方が長くなる季節になりました。
今回は、2名参加でした。
次回は、通常通り、29日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
スポーツでは、相撲の大阪場所、Jリーグのリーグ戦スタートと、春を感じさせる季節になってきました。
さて、今回は、2名参加でした。
次回は、22日(木)に開催しますが、当方の都合で、お店に行くのが21時半になります。
本件は、ご了承のほどお願いいたします。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
3月に入り、日が長くなったのも感じるようになりました。
春ももうすぐですね。
今回2名参加で、5ポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り、3月15日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
「庵」を良く知る人にとっては8月の「桑名七盤勝負」の興奮が冷めやらぬ時期、第6回の桑名「庵」例会は9/9の「9ゾロの日」に開催されました。
#実際に9ゾロなんてありませんがw
この日は通常のデイリートーナメントのほかに「大阪オープン予備予選(3回中の1回目)」と「王位戦中級フリーロール」が開催されました。
大阪オープン予備予選は例会皆勤の倍井さんが5人のトーナメントを勝ちぬいて12/2の予選本戦の1枠を獲得しました。
王位戦中級フリーロールはエントリー1名しかおらず試合は不成立でしたが、エントリーした将棋指導員井上さんが中級出場の権利を獲得しました。
例会の成績は、6回目にして初のデイリートーナメントを勝った例会担当の斎藤がトータルポイントでも優勝しました。
デイリートーナメントにいたっては決勝進出も初めてじゃないかな・・・本当に勝てないんですよ、これ・・・w
例会後には桑名名物の1つ「アイス饅頭」をあがるごとに食べる「アイス饅頭ギャモン」を開催!
食べ物系のギャモンといえば寿司ギャモンですが、桑名でいろいろなものが出来つつあります。スイーツ系のギャモンは桑名におまかせ!?w
次回、10月例会は「第2回桑名杯」開催です。「大阪オープン予備予選2回目」も同時開催です。
また、通常の第3土曜日ではなく、第2土曜日の10/14開催ですのでお間違えのないようにお願いいたします。



真夏の桑名で熱い戦い、「桑名七盤勝負」の前日となる8/19に第5回桑名「庵」例会を開催しました。
今回はデイリートーナメントに加えて「バックギャモントライアスロン」と銘打って、特殊ルールのバックギャモンを3つやってもらいました。
・ダンスギャモン
・ハイパーギャモン
・刑務所ルール(ちょうどの数でないとベアオフできない)
デイリートーナメントは1枠のみで、優勝したのは愛知の安藤さんでした。優勝は2回目ですね。
トライアスロンは桑名の福井桑名杯でした。ノリに乗ってます。
この日は将棋の今泉四段のセミナーも開催され、終了後に少し教えたところ「面白い!」とその場でボードをお買い上げ(!!)
将棋界にどんどん広めてください(著名プレイヤーも多いですし!)



翌日の8/20は「桑名七盤勝負」。
連珠・どうぶつしょうぎ・オセロ・チェス・9路盤囲碁・将棋・バックギャモンの7競技を一度に行う競技です。

JBL会員では斎藤と高月さん、出町さんが参戦しいきなり1回戦で斎藤対高月で激突!
全体的に苦手の少ない高月さんが勝ちました。
3位決定戦は高月出町戦!激戦の末高月さんが勝ち、32人中3位となりました。おめでとうございます!
さて、次回例会は9/9です。いつもの第3土曜日ではありませんのでご注意ください!
そしてイベントも盛りだくさん!
・大阪オープン予備予選(1回目)
・王位戦中級戦フリーロール
初級者でも1ポイントマッチの「デイリートーナメント」も開催しますので誰でも楽しめるかと思います。
例会は11時からですが、各予選に参加の方は早めにご来店ください。
(文責:斎藤@例会担当、写真:庵スタッフ)
バックギャモンも参加したシモキタ名人戦(4月30日開催)について書かれた記事です。
将棋世界様よりご提供を受け、許可を受けて掲載いたします。ありがとうございました。
(記事が小さくて読みずらい場合、クリックして拡大してください。PCならCrtlキーと+キーを押すと拡大できます。)