もう2月も終わりを迎え、平成も残り2か月になったなと感じます。
今回は3名の参加でした。
ポイントマッチ中心のプレイでした。
次回は、3月2日(土)の21時から開催します。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
もう2月も終わりを迎え、平成も残り2か月になったなと感じます。
今回は3名の参加でした。
ポイントマッチ中心のプレイでした。
次回は、3月2日(土)の21時から開催します。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
月に1度、皇居からほど近い ちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
先月から2回連続の雨と、連続でゾロ目を振ってしまいダンス(バーポイントからチェッカーが出せないこと)してしまっている。
そんなことがあったとしてもGammonPlatformSquareはみなさんのお越しをお待ちしております。
今回の例会ではトーナメントを見事優勝した川口さん(スタッフ)でしたが、勝率90%以上でラウンドロビンを勝ち越した西村さんが合計16ポイントで今月の優勝者となりました。
スタッフ特選賞品は西村さんに贈られました!おめでとうございます。2回連続ですね!
賞品は麻布の揚げ餅でした。おめでとうございます!!
今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも是非挑戦してみてください。
次回のGammon Platform Squareは3月28日の開催予定です。
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!
2月も半ばを過ぎ、日の入りが遅くなるのを見ると、春が近づいているのを感じます。
今回は3名の参加でした。
5ポイントマッチ中心プレイでした。
次回は、24日(日)の21時から開催します。
土曜日ではありませんので、ご注意お願いします。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
2/19の代官山ミケランジェロの例会は、寒さと小雨がぱらつく為か、4人の参加でした。
代官山の街自体にも人が少なく、店も静かに時が流れていました。
でも常連の滝沢さん三浦さんに加えて、懐かしい正田さんが、いらして下さいました。
望月さんから預かっているボードを持参して、返却にいらして下さったんですが、久しぶりにやってみると、私や三浦さんと対戦を楽しんで下さいました。
少し脳を休めたいからと、バックギャモンの合間には、興味深いエネルギーの話しや、チョコレートを遠方から、スマートフォンに送って、近くの店舗で受け取れるしくみを教えていただきました。
代官山は、とにかくゲームやりたい!と全く休憩とらずにダイスを振り続ける方もいらっしゃるし、スパークリングワインを飲みながら、食事や会話を楽しむ方もいらっしゃいます。
そのあたりが、ミケランジェロの魅力なのかもしれません。
幅広い知的な会話も楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚、代筆 来住野)
2/9(土)の13時から17時まで、長野市権堂の勤労女性会館しなのきで例会が開催されました。
1pマッチか3pマッチ選択制で総当たり戦を行い、成績上位者から賞品を獲得しました。賞品をご提供下さった皆様、ありがとうございました。
その他にレーティング戦1試合、バックギャモン以外にもどうぶつしょうぎ等が遊ばれました。
この日の参加者は長野3、松本2、大町1、安曇野1、諏訪2、茅野2で合計11名。地元長野市から、あらしさんが初参加でした。
次回は4/27(土)、3階の和室で13時から17時まで開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今夜のミケランジェロは、7名の参加がありました。加藤さんと木下さんが、お知り合いの女性の方を連れてきて下さって、一気に華やかな雰囲気になりました。常連の滝沢さん、増田さん、三浦さんと交代しながら、和やかに対戦が行われました。
加藤さんは、キスノとまずおさんぽギャモンを体験して下さって、次には一緒にいらした女性の方と、また遊んでいらっしゃっいました。
バックギャモンとは、また違った面白さがあると、新鮮な気持ちで楽しんで下さいました。
愛らしいペンギンは、女性に特に受けがいいですね。子供向けと思いきや、意外と手答えがあったようで、男性も実際やってみると、印象が変わるようです。
ちまたで人気沸騰中のおさんぽギャモンの作者も訪れるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚、代筆 来住野)
今年も始まったかと思ったら、もう2月に入りました。
時の過ぎるのはあっという間ですね。
今回は4名の参加でした。
人数が割と多かったので、3ポイントマッチで順繰りにプレイしました。
次回は、9日(土)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
2/5の代官山は、初参加2名を含む8名とにぎやかでした。常連の滝沢さん三浦さん増田さん、来住野に加えて、常連になりつつある加藤さんがお友達の木下さんを連れてまたいらして下さいました。
加藤さんは、ミケランジェロに置いてある、レオの柩のチラシを見て、バックギャモンに興味を持ち、例会によく来て下さるようになった方です。火曜日以外にも、ミケランジェロに来れば、バックギャモンできるんですねと、週に1回だけでは、物足りない様子でした。
初参加の鳴海さんは、2/1に江古田のgoonie cafeに来て下さって、初めてリアルのボードで遊んだという体験をされました。レオの柩を読んで、バックギャモンに興味を持ち、はまったそうです。お友達の山下さんも誘って、代官山にも来てくださいました。Lボードも購入して、本格的に勉強したいと言っておられます。くさか里樹さんにお知らせしたら、レオの柩がきっかけで、バックギャモンを始める人が増えるといいな、おいう思いで描いているので、超超嬉しいです!と喜んで下さいました。それを鳴海さんに伝えたら、鳴海さんも感激されていました。
ベテランが、新人とかわりばんこに対戦して、各々アドバイスを受け、初手を把握したり、ダブリングキューブが使えるようになったりなど、確実に来店された時よりも、なんらかのお土産をお持ち帰りいただけたようです。
ベテランから初心者まで幅広く集うバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚、代筆 来住野)
月に1度、皇居からほど近い ちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
乾燥した天気が続く中、昨晩は久しぶりの雨(やや霙)で少しでも潤いを取り戻せたのではないでしょうか。
インフルエンザなどの流行が少しは緩和されると良いですね。
今回の例会ではトーナメントを見事優勝した横瀬さん(スタッフ)が合計ポイントでは14ポイントで今月の優勝者となりました。
スタッフ特選賞品はゲストの中でトップだった西村さんに贈られました!おめでとうございます。
賞品は今年1月に開催されたイスタンブールオープンからのお土産のハンドメイドボード(チェスも遊べる)でした。
今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも是非挑戦してみてください。
イスタンブールオープンからのお土産が手に入るのはココだけ!次回のGammon Platform Squareは来月2月28日の開催予定です。
来月もみなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
1/29の代官山ミケランジェロの例会には、4名の参加がありました。
いつもの滝沢さん、三浦さんに加えて、久我さんが久しぶりにいらして下さいました。
久我さんにサンプルが届いたばかりの「おさんぽギャモン」(ハーフギャモン)を遊んでいただき、感想などを伺う事ができました。
ハーフギャモンを卒業したら、今度はフルサイズの普通のバックギャモンに行って欲しいのですが、その際に蛇のように蛇行して一本道を行くようにできないか、という案をいただきました。
そっか!一本道だと分かりやすいなぁと、納得した来住野でした。
早めに久我さんが帰られた後は、滝沢さん、三浦さん、来住野で楽しくシュエットをして盛り上がりました。
最初のゲームでキューブが16倍になり、私がいきなり+32点になるという、なかなか興味深い展開でした。寒い中いらして下さった皆さん、ありがとうございました。
レーティング戦やシュエットもできるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚、代筆 来住野)