5月に入り、一年の3分の1がすでに過ぎました。
しかし、この会は毎週やっております。
今回は、3名の参加、5ポイントマッチ中心でした。
次回は、通常通り17日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
5月に入り、一年の3分の1がすでに過ぎました。
しかし、この会は毎週やっております。
今回は、3名の参加、5ポイントマッチ中心でした。
次回は、通常通り17日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
今年4回目の例会は4/29、久しぶりに日曜日に開催されました。場所は長野市勤労女性会館しなのき三階の第二会議室でした。
9時半に会場をオープンしてから間もなくおぎやさんが登場。午前中は結局他に誰も来なかったので、二人でバックギャモンに加えて、ロストシティやパッチワークなどのサシゲーを遊びました。
午後になってから人数が増え、賞品提供の差し入れなどもたくさん頂いたので、今回は翌週に控えたバックギャモンフェスティバルの初級を意識して、キューブなし&ギャモン・バックギャモン勝ちあり(←この形式を一言で表す用語って無いですかね)の総当たりラウンドロビンを行いました。
会場クローズの15分前に最終ゲーム締め切り。9名参加、22ゲーム行われました。
優勝したのは山梨から参加のちばっち(一茶っさ)さん。バックギャモン勝ち1回を含む6勝1敗で+8点と実力を発揮。初級には出ませんが、フェスに向けて弾みをつけました。
2位は6勝2敗で+4点の監査官さん。前回のスウィングトーナメントでの優勝に続き、このところ毎回好成績を収めています。
続いて-1点が4名並びましたが、2勝2敗と内容が良かったかわさっきーが3位に輝き、以下いず、おきちー、しも(敬称略)と続きました。
いつものように、成績上位者から順番に賞品を選んでもらいました。ご提供して下さった皆様、いつもありがとうございます。
ラウンドロビン以外にもポイントマッチのレーティング戦が5試合行われ、バックギャモン以外にはブロックスデュオやバトルラインなどのサシゲーも遊ばれていましたが、中でもちばっちさんが持ち込んだ「よんブロック」が大受けで、思わず私も欲しくなりました。
17時の閉会後は私の家に場所を移して恒例の2次会。こちらもかなり盛り上がり、結局深夜2時過ぎまで遊んでいました。
今回の参加者は長野2、松本2、塩尻1、岡谷・諏訪4、山梨1で合計10名参加でした。
次回は5/26(土)、第一会議室を予約しました。今後はまた午後のみの開催に戻し、13時から17時まで開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。
今回は、ゴールデンウイーク中ということもあり、谷間の水曜日に開催しました。
お店には、キャンドルの火もともっていました。
3名参加し、ポイントも各自に合ったもので行いました。
次回は、通常通り10日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
GW。
世間では「ゴールデンウィーク」と呼びますがバックギャモン界では「ギャモンウィーク」と呼びます。
(一般に普及しているかは不明ですが、去年のフェスティバルでそう言われていました。)
GW後半に世界中からギャモナーが集まり選手権が開催されるフェスティバルの聖地は東京の大崎。
そしてGW前半にアットホームながら熱戦が繰り広げられる埼玉例会はガーヤちゃんをゆるキャラに持つ越谷。
今回も沢山の笑顔で満ち溢れた会場には家族連れや親子連れ、初参加3名を含み23名が集合しました。
2月に繰り越されたブリッツの決勝トーナメントは板持さんが優勝して、次回たまオーに挑戦する権利を獲得しました。
来月はチャンピオンシップを行う予定です。
ブリッツも繰り越されたトーナメントの他2枠立ち、滝沢たまオーが2枠、房松さんが1枠獲得しました。
来月は決勝トーナメントも出来そうです。
ラウンドロビンは、多くのゲームが行われました。
1位 犬塚(岳)8-2 +16
2位 濱崎 9-5 +15
3位 川上 8-3 +13
4位 岡谷 4-1 +11
5位 馬場(天)8-7 +10
6位 瀬尾 7-3 +10
7位 高橋 4-5 + 3
8位 房松 4-4 + 2
9位 鈴木 4-4 + 2
10位乙部(朱)2-2 +2
11位板持 1-0 +2
12位犬塚(ひ)3-2 +1
賞品は参加者の皆さんからの差し入れ、幹事オフィス仮移転記念で明治屋商品、他に面白グッズ各種を順番に選んでお持ち帰り。
JBLからフェスティバル告知のお菓子も参加賞で配られました。
ゲーム中からお腹の空いていた13名が香港亭に流れ、満腹になるまでしっかり食べて、代表の来住野さんからカンパを頂き、お一人様2,000円。
大崎での再会を約束して解散となりました。
次回は5/19(土)18:00~第3会議室
参加人数23名更新なるか!?
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 瀬尾
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日もバックギャモンフェスティバルに向けて調整に来られた方が目立ちました。
会長がいらっしゃいまして、お話させて頂きましたが、寄付をするとVIPルームが利用できるようです。
しかも、ソムリエが担当として付き、軽食やワインまで出るようです。
寄付の一手ですね!
いろいろな情報が得られるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 (担当 犬塚)
もう4月も末になり、ところによっては初夏の陽気の所もあるのではないかと思います。
今回は、3名参加でした。
5ポイントマッチの会でした。
次回に限り、5月2日(水)の21時から開催します。
お間違いのないようお願いいたします。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
月に1度、皇居からほど近いちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
今月のプラットフォームは久しぶりのメンバーから常連のみなさまが集う会となり、終始爆笑ありととても和やかな会となりました♪
試合の方は西村さんがトーナメントを見事優勝しましたが、永井さんがラウンドロビンを見事全勝で合計17ポイントで今月の優勝者となりました。
おめでとうございます。
今回の優勝賞品であるこだわり抜いたクラシックショコラは優勝者の永井さんに授与されました。
おめでとうございます! 美味しく召し上がりください。
今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも挑戦してみてください。
次回のGammon Platform Squareは5月31日(木)の開催予定です。チャンピオンシップ:リーグ戦の消化期限日です!
来月もみなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
穀雨となりました。雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。
特に雨が多いというわけではないのですが、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。今日の代官山も少し肌寒い中、しとしとと雨が降っておりました。
今日は5月のバックギャモンフェスティバルに向けて練習に来る方が複数いらっしゃいました。
湯気が立ち込めてきそうな意気込みを感じました。
バックギャモンフェスティバルは、5/3(木・祝)~5/5(土・祝)、大崎ブライトコアで開催です。
http://www.backgammon.gr.jp/festival/
皆様、奮ってご参加くださいませ。
本格的な練習もできるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)
急に暑くなり、初夏に入ったのではないかと感じた方もいらっしゃるかと思います。
今回は、3名参加でした。
5ポイントマッチ中心でプレイしました。
次回は、通常通り、26日(木)の21時から開催します。
なお、その次のみ、5月2日の水曜日開催となりますので、ご留意のほどお願いいたします。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ・ミケランジェロでバックギャモンナイトを開催しています。
寒暖の差が激しい日が続き、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。代官山のカフェ・ミケランジェロも寒さの影響からかいつもより人が少なかったように思います。
そんな寒さもミケランジェロに通うギャモナーには関係ないようで、みなさんいつものようにボードを囲み賑やかにプレイされていました。
5月のゴールデンウィークに大崎で開催されるバックギャモンフェスティバルに向けて調整されているようでした。
季節の旬も味わえるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30より23:00まで開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚、代筆 川口)