Yearly Archives: 2015

レーティング計算のトラブルについて
2015年2月1日

日本バックギャモン協会会員の皆様、

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、現在レーティングおよび通算ポイント数の計算が一部正しく行われていないという問題が発生しております。
本件に関して、近日中に正しく計算されたデータに修正すべく、現在対応中であります。
修正されるまでは、レーティングリスト上で表示される値は仮の数値となります。

会員の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいます様よろしくお願い申し上げます。

日本バックギャモン協会 代表
桑門昌太郎

1/27 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年2月1日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

森内さん、矢澤亜希子さんという世界選手権4位と1位がいらっしゃる豪華な会となりました。
10名弱の参加者でしたが、皆ギャモンにどっぷりと浸かってミケらしくない⁉︎ギャモン熱の高い会になりました。

世界チャンピオンと対局できるかもしれないバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1261

【会報】JBL News 1月号が配信されました
2015年1月29日

PDF版JBL News最新号が本日配信されました。郵送版も近日到着予定です。

今回のヘッドラインは

●三手目ノート 65R(望月正行)
●ハイアンカーかコンタクトか(中村慶行)
●アテネオープン(景山充人)
●自然の流れ(和多美紀生)

などです。
ご登録いただいたご住所・メールアドレスに届いていない場合は、お手数ですがmember@backgammon.gr.jpまでご連絡下さい。
その他ご意見・ご要望・ご感想なども随時お待ちしております。
JBLNews201501
ダウンロードページへのアクセスの際、認証に不具合が発生するケースがあるようです。
アクセスできない場合、大変お手数ですが、お使いのOSおよびブラウザを記載の上ご返信下さい。

1/25 四谷ひろば例会【活動報告ブログ】
2015年1月29日

1月25日の四谷例会は参加者15人、レーティング戦は24試合行われました。

最近はカメラで試合を録画して帰ってPCに入力する人が増えていますが、この日は4台ものカメラがまわっており、みんなの研究熱心さが伝わってきました。

レクチャーはランニングvsホールディングのキューブその3をしました。
これでランニングvsホールディングのレクチャーは終わりです。
次回からはまた別のレクチャーを用意します。

次回は2月22日、コミュニケーションルーム2で開催します。
是非遊びにきてください!!

(担当 中村慶行)
IMG_0304

IMG_0303

1/28 33rd Gammon Minami-Aoyama 【活動報告ブログ】
2015年1月29日

10891989_751738371573004_6183467312633792751_n月1度のペースで南青山のカフェ「ARCHITECT CAFE」でGammon Minami-Aoyamaを開催しております。
※お店の都合により日程の変更ありがあります。

本日は初めての方が2名、岩郷さんと房松さんが足を運んでくださいました。
ありがとうございました。

今回は初めていらっしゃった房松さんがラウンドロビンを全勝しトーナメントでは決勝でおしくも敗れましたが、
そのままみごと今回の優勝者となりました!
おめでとうございました。
例会の優勝者には次回の食事権と次期チャンピオンシップのエントリー権が与えられます。

また!本日は第2期の優勝者で争われるチャンピオンシップの決勝戦(滝沢さんVS横瀬さん)が行われました。
5ポイントマッチ2セット先取で行われ、滝沢さんがみごと勝利をおさめました。
チャンピオンシップ優勝者には特注キューブが贈られます。
おめでとうございます!

次回は3月4日(水)の開催となります。

皆様のチャレンジを心よりお待ち致しております。
(担当 川口)
IMG_0664

IMG_0662

IMG_0661

IMG_0660

IMG_0659

第21期盤聖戦 準決勝、決勝の日程が決まりました。
2015年1月27日

第21期盤聖戦の準決勝戦、決勝戦を2月14日(土)、15日(日)に行います。
各地のリーグ戦から始まる、1年に渡る戦いを勝ち抜いた強豪による最後の戦いです。

日程:
準決勝 2月14日(土) 13時半から
決勝 2月15日(日) 12時半から

場所:
14日 アドミラル産業株式会社 3F
15日 赤坂クイーンルーム

準決勝の組み合わせ
望月正行(盤聖・東京代表) vs 山本雅人(ネット予選代表)
矢澤亜希子(東京代表) vs 板垣祐介(東京代表)

方式:11pマッチ3セット(2セット先取)

2月14日(土)はアドミラルで準決勝戦を行い、15日(日)は赤坂例会で決勝戦を行います。
観戦自由ですので、是非応援、見学にいらしてください。両日とも通常の例会も併催され、15日(日)はアドミラルトーナメントも併催されます。

キャプチャ

1/22(木) バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2015年1月25日

テニスの全豪オープンが始まり早4日目。
例会の時間帯には、この日最後の試合であるミロシュ・ラオニッチ(カナダ)対ドナルド・ヤング(アメリカ)戦が行われていました。

こちらがラオニッチ選手。
KIMG0012_1

一方、こちらがヤング選手。
KIMG0013_1

個人的には、全豪オープンというと、青いコートというイメージが非常に強いです。

先週は、SMOKEの常連さんがちょっと遅い時間から参加しました。
教えながらのフリーゲームという形式で実施しました。

次回は、通常通り29日(木)の20時より開催します。
本例会では、ギャモン以外にも、スポーツ観戦、ダーツ等いろいろ楽しめますよ。

また一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

1/24 第19回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2015年1月25日

19回目の今回は、1/24(土)の15時から3時間。
今回の参加者は、まず私のゲーム仲間のキタさんが千曲市から初参加。長野市からも、7月に続いて2度目の参加の青さんと、その将棋仲間のMさんが初参加。私を含めて合計4人でした。
皆さん初めてだったり久しぶりでうろ覚えだったりしたので、おさらいを兼ねてルール説明から入りました。

例によって、まずチェッカー1枚、続いて3枚でウォーミングアップ。これだけでも十分白熱しました。
それが終わるといよいよ15枚に挑戦。まずは私vs3人によるチーム戦形式で、私のアドバイスも交えつつ、相談しながらプレーしてもらいました。皆さんゲーム好きなだけあって、初心者にしては考え方が洗練されています。
チームプレーの次は個人戦。それぞれ1vs1で対戦しました。

その後ダブリングキューブにも初挑戦。まずはキューブありの1枚ギャモン、続いて3枚ギャモンの3ポイントマッチを遊んだところで時間になりました。

今回のおやつは東京土産の福砂屋のカステラ。ジャワティーとの相性が抜群でした。
次回は2/14(土)の14時から開催します。皆様のご参加お待ちしています。
(担当 にしけん)

福岡支部 例会報告【活動報告ブログ】
2015年1月25日

1月10日は太宰府での例会でした。参加者4名
1月24日はnexusで開催しました。金沢の所村さん、北九州の平井さんが参加され、合計4名でした。夕方からはシュエット、ワインも飲まず早めに閉会しました。
来月からは名人戦九州予選を予定しています。

福岡支部 Mishima
FullSizeRender (1)

FullSizeRender

2015.1.24(土) Savepoint例会【活動報告ブログ】
2015年1月25日

大阪もかなり寒くなってきましたが、今日の例会も盛り上がりましたよ☆

まずは望月プロのラジオ出演を聞くところから始まり、
後半は、前回の教訓を生かして購入した折り畳みテーブルが、さっそく活躍しました(笑)

そして何より、
最近は毎回、例会に初めて来られる方がいます!
これは実はとても凄いことじゃないんでしょうか??

バックギャモンを通じて新しい出会いがあり、1つのポジションで議論があり、幸運も不運も共有できる☆

とても楽しいですね♪

もうすぐ大阪オープンもあるので、みなさんどんどん対戦してレベルアップしましょう☆

次会例会は、2月14日(土)14時~です♪

BAR Savepoint
稲田 陽彦
DSC_0472

DSC_0471

DSC_0470