いよいよ、土曜日に行うのも最後となりました。
今回は4名参加で、5ポイントマッチ中心に行いました。
なお、7月からは今まで通り木曜日に開催します。
次回は、明日4日(木)の21時開催予定ですので、ご注意ください。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
いよいよ、土曜日に行うのも最後となりました。
今回は4名参加で、5ポイントマッチ中心に行いました。
なお、7月からは今まで通り木曜日に開催します。
次回は、明日4日(木)の21時開催予定ですので、ご注意ください。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
大変ご無沙汰しています。埼玉例会は無くなっていません。
しっかり毎月開催されています。
活動報告が半年ぶりになっただけです。
幹事がサボっていただけなのです。
半年分を集計帳を見ながら振り返ります。
12月22日には平成30年最後の例会が長丁場で行われました。
前半は平成30年最後のラウンドロビンやブリッツ決勝トーナメント、タイトルマッチ、埼玉リーグ決勝トーナメントが行われました。
タイトルマッチは深澤タマオーの2回目の防衛。
決勝トーナメントは西村さんがタマオー挑戦権獲得ラウンドロビンは小田切さんの優勝でした。
埼玉リーグの決勝トーナメントは上位4名が集まれず年越しになってしまいました。
後半はクリスマストーナメント。
埼玉の頭脳が大集結して順位が決定されました。
クリスマストーナメント参加者の持ち寄ったプレゼントを上位から順番にお持ち帰り。
年が明けて31年1月19日
初参加の川合さんがラウンドロビンの優勝
ブリッツ予選は3枠
埼玉リーグも新しく始まりました。
2月16日はタマオータイトルマッチ、ブリッツ決勝トーナメントや埼玉リーグ決勝トーナメントも行われました。
タイトルマッチは挑戦者に軍配があがり西村タマオーが誕生しました。
ブリッツ決勝トーナメントは犬塚さんが挑戦権獲得。
平成30年埼玉リーグの王者は今年も市川さん。
初参加者は無かったものの22名の参加がありラウンドロビンの優勝は川上さん。
3月23日はタマオータイトルマッチ、ブリッツ予選2枠
西村タマオーに挑戦した犬塚さんの勝利で犬塚タマオーの誕生。目まぐるしく替わるタマオーキューブ保持者。
ラウンドロビンの優勝は西村さん。
年度が変わって4月20日はブリッツ決勝トーナメントとブリッツ予選3枠
タマオー挑戦権獲得は川上さん
参加者は15人でラウンドロビンの優勝は西村さん
バックギャモンフェスティバルが終わって5月11日の埼玉は18人
タマオータイトルマッチは犬塚タマオーの防衛
ラウンドロビンの優勝は久しぶりに参加した小澤さん
表彰式の後にはプラスティックのカップでシャンパンで乾杯。市川さんの全日本優勝をお祝いしました。
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 深澤他
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
月に1度、皇居からほど近い ちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
冷たい雨が降る中での会となりましたがレーティング戦などで賑わいました!
試合の方はトーナメントを優勝した主催者犬塚さんが合計16ポイントで今月の優勝者となりました。
スタッフ特選賞品はゲストで14ポイント獲得された斎藤さんに贈られました!賞品はマンゴーゼリーでした。
おめでとうございます!!
今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも是非挑戦してみてください。
次回のGammon Platform Squareは令和元年7月25日の開催予定です。
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
6/25の代官山ミケランジェロには、5名の参加がありました。三浦さんが持って来て下さったボードは、外側が夏らしい涼しげな薄いブルーで、写真うつりが、とてもきれいです。
5pマッチのレーティング戦が8試合も行われました。斎藤さんは、武宮先生の最多試合の記録を抜こうとしておられるので、ぜひ協力したいと思います。
代官山でレーティング戦ができる事をご存知ない方も多いと思いますが、最近はよく5pマッチのレーティング戦が行われています。ご希望の方は、ぜひいらして下さい。
もちろん、レーティング戦ではなく、気軽な対戦も同時に行われています。いろいろなご希望に対応できますので、火曜日の夜は、ぜひ代官山にお越しください。
たくさんのレーティング戦が楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚 代筆 来住野)
6月も半ばというのに、福岡はまだ梅雨に入る気配がありません。
このままだと、水不足の心配もあります。
今回は5名参加しました。
ボードは2つ使いましたし、プレイヤーに合わせて、いろんなポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り、22日(土)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
最近、バックギャモン・ナイト@代官山ではレーティング戦をされる方が増えています。和気藹々の雰囲気の中、談笑しながら嗜む方が多かったのですが、真剣にボードに向き合う方が増えています。大会などが出来そうだな、と考えるようになって参りました。
また、今日は金沢の強豪で大阪オープンの覇者、所村さんがいらっしゃいました。
たくさんのプレーヤーとゲームを堪能してお帰りになりました。
11月には所村さん主催の金沢オープンが開催されます。
皆さま奮ってご参加ください。
たくさんのレーティング戦が楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)
6月に入りましたが、福岡はまだ梅雨に入っていないという不思議な天候です。
今回は4名参加しました。
プレイヤーに合わせて、いろんなポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り、16日(日)の21時から開催します。
土曜日ではないので、ご注意ください。
ともあれ、一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
不安定なお天気が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日のミケランジェロは常連さんの3名で濃いレーティング戦がお開きまで繰り広げられました。
ブランダーを連発しても勝てるときは勝てる。
正しく打っても滅多打ちにされる。
そんなことが頻発した試合展開が多く、笑いの絶えないミケランジェロでした。
和気藹々の雰囲気でレーティング戦を楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
本日は犬塚の家族と望月さんの家族が来たので、ミケランジェロの年齢層は若く大賑わい。
新しい方も大勢参加された盛り上がった会になりました。
常連の方の数も徐々に多くなってきたのでミケランジェロは活気づいています。
皆さまもぜひ、お気軽にお越しください。
子どもたちも楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
令和になって早1か月。
もう梅雨入りの季節になってきました。
今回は5名参加しました。
人数が多かったので、1ポイントマッチの順繰り形式でプレイしました。
次回は、通常通り、8日(土)のの21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西