Yearly Archives: 2021

3/20(土) 埼玉例会[活動報告]
2021年3月22日

春めいてきた今日この頃、埼玉例会は行われます。
お彼岸のお中日、あちらこちらの墓園に車が集まっていました。

バックギャモンを覚えて2週間の人も、JBLができる前からバックギャモンをプレイしている人も、埼玉例会に初参加の人は公平に無料です。

今月は特別な催しはありません。
ブリッツ予選が2枠立っただけです。
しかし、やり残しが沢山の埼玉ですから、今月は結果が沢山です。

ブリッツ決勝トーナメントは深澤さんが優勝して、次回、岡谷タマ(チバ)オーに挑戦します。
ブリッツ予選トーナメントは深澤さんが2枠のほか、岡谷さん房松さんが1枠ずつ取りました。

ラウンドロビンは初参加3名を迎えて15名。上位は
1位 滝沢 7-3 +15
2位 木村 8-3 +11
3位 房松 5-1 +9
4位 宮下 4-5 +6
5位 西村 3-2+3
6位 深澤 2-2+3
7位 矢野目 3-6 ±0
8位 乙部 3-2 ±0

今回のお土産にテーマはありません。
お菓子もあるし、ラップにフォイル、おさんぽギャモンもあります。

お腹を満たすお店が開いている17時に解散。
ここまでが、3月の埼玉例会の結果報告。

4月の埼玉例会は昔懐かしい「お店でギャモン」風。
いつも埼玉例会の打ち上げでお世話になっている「香港亭」さんがギャモンのプレイする場所も提供して下さる、と言うことなので、会費1000円はそのままにワンドリンク付き、ゲームは13時から16時半まで。
各表彰をして、一旦終了。
お腹を満たしたい人は、そのまま打ち上げ。
会議室に集まらないようにお気をつけて。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

2/20(土) 埼玉例会[活動報告]
2021年2月24日

年が明けても新型ウィルスに翻弄されている人類です。1月は例会を中止にして、令和3年の初例会は緊急事態宣言の下、会場の貸し出し時間の都合も有り、2月20日13時から行われました。

タマオータイトルマッチは岡谷タマオーの1度目の防衛に終わりました。前回、岡谷タマオーの誕生にあたりタマオーキューブは3代目がやっとお披露目されました。

それを記念して1pトーナメントも行われましたが、次回に持ち越しです。

タマオーに挑戦するためのブリッツ決勝トーナメントは、終了せずに来月に持ち越されました。

ブリッツの予選トーナメントは川合さんが1枠獲得しました。

ラウンドロビンは13名、上位は
1位 川上 10-2 +9
2位 川内 5-5 +7
3位 深澤 3-1 +5
4位 吉川 4-5 +3
5位 川合 2-1 +3
6位 西村 2-2 +2
7位 房松 4-2 +1
8位 境原 3-3 ±0

毎年、年の始めの例会では、前年のラウンドロビンの対戦数・勝ち数・勝率そして勝ち点の上位の表彰をしています。

各賞1位は
対戦数は断然トップで川上さん
勝ち数も川上さん
勝率は同率で、髙橋さんと滝沢さん
勝ち点はぶっちぎりで髙橋さん

昨年は新型ウィルスの影響で10回の例会開催でしたのに、髙橋さんが3回も優勝されたので、特別賞も送りました。

来月からは、元に戻して、18時から第1会議室の予定ですが、今後の埼玉県の状況によっては変更があるかもしれません。 JBLのイベントスケジュールでご確認下さい。

次回3月は20日の予定です。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

赤坂バックギャモン道場を再開します。5月のBackgammon Festivalも開催します。
2021年2月6日

2月14日(日)から赤坂バックギャモン道場を再開します。

東京では緊急事態宣言が解除されないままですが、陽性者数は下降トレンドに入っていますし、他のゲーム(囲碁・将棋・雀荘・ゲームカフェ)などは通常通り営業しているところがほとんどです。感染症対策として産業医のアドバイスを受け、より安全な環境を提供したうえで赤坂バックギャモン道場を再開いたします。また、同時にリーグ戦の参加者も募集します。

詳しくは赤坂バックギャモン道場のサイトをご覧ください。

また、5月3日・4日・5日は大崎ブライトコアホールにてバックギャモンフェスティバルを開催します!

昨年はお休みさせていただいたバックギャモンフェスティバルですが、今年は大崎ブライトコアホールにて開催いたします。入場時の手指消毒、体温検査、マスク着用の義務化など、通常の感染症対策に加えて、試合方式の簡素化、大会時間の短縮など、ベストな方策を模索しています。

詳細は近日中に発表しますが、まずは皆さんに日時だけお知らせいたします。予定を開けていただければ幸いです。

UBC Final 2020が終わりました
2021年2月1日

12月19日、1月9日、23日の3日間かけて行われていた、UBC Final 2020が終わりました。(場所:ハレザ池袋)タイトルホルダーの望月正行プロに挑戦者の上田英明が挑み、14-10で望月正行プロが勝利し、タイトルを防衛しました。

試合は7ポイントマッチを12試合行い、試合の結果で1点、コンピューター解析によるエラーレート(PR)の結果で1点を獲得する方式です。先に13点取った方が勝ちとなります。試合は最終12試合目まで決着がつかない大接戦となりました。また、平均PRでは上田英明が望月正行プロをわずかに上回りました。

  • UBC Final 2020の結果 (望月からみて)
    • 試合の結果 7勝5敗
    • PRの結果 7勝5敗
    • 最終結果 14-10

動画はBackgammon Galaxyのチャンネルにすべて保存されています。

UBCのファイナルがオンラインで観戦できます
2021年1月15日

12月19日、1月9日と行われてきた望月正行 vs 上田英明のUBC (Ultimate Backgammon Championship)の決勝ですが、1月23日(土)の最終日はオンラインで解説会を行うことになりました。世界タイトルが決定する瞬間をご自宅で観戦することができます。 PV : https://youtu.be/-6irNwGTZiM

スケジュール:
1月23日(土)
10時30分   – ZOOM解説会開始
11時     - 1マッチ目開始、解説開始
16時30分   - 最終マッチ終了予定 解説者:景山充人プロ、池谷直紀
参加費:3000円

~予約完了までの流れ~

  1. RESERVA (https://reserva.be/ubcjapan2020) にて予約申し込み
  2. 参加費をお振込みいただく
  3. 確認後、Google formsにて口外禁止に関する誓約書をお送りします。必要事項を記載ください
  4. 記載を確認できた後、オンライン会議ツール ZOOMの招待メールをお送りいたします。       
  5. 開始時間になりましたら、メールに書いてあるURLをクリックして観戦開始。

参加費は下記の口座か、PAY PAYにてお支払いください。

銀行口座
みずほ銀行 蒲田支店 (197)
普通 8097972 ツシマタカト

PAYPAY
https://qr.paypay.ne.jp/qAKwgSRDizvSnnKa

UBCとは? UBCは世界で一番強いプレイヤーを決めるというシンプルなコンセプトの元、Backgammon GalaxyのMarc Olsenが始めたタイトル戦です。
現チャンピオンは世界ナンバーワンプレイヤーの望月正行。
そして挑戦者は、バックギャモンを始めてわずか数年で
世界のトッププレイヤー入りを果たした上田英明。

日本人同士のファイナルも初めてなら、世界タイトル戦が日本で開催されるのも
これが初めて
。試合は新しくできたばかりのハレザ池袋で行われ、豪華解説陣による解説会が開催されます。最高峰の戦いをプロの解説にてお楽しみいただけるイベントです。対局は同会場の和室にて行われます。

試合方式: 7ポイントマッチを12試合(1日4試合ずつ x3日間)行い、
試合の結果で勝利ポイント「1」、エラーレート(PR)の結果で
勝利ポイント「1」を獲得する。先に勝利ポイントを「13」獲得したプレイヤーの勝ち。12-12のタイになった場合は12試合の平均エラーレートの低い方の勝ちとする。(Day 1 と Day 2の結果はDay 3 観戦者にのみ公開します)

*なお、決勝戦の模様は後日 UBCの公式ビデオがYoutubeにて配信される予定ですが、日本語での解説はこちらだけになります。また、公式ビデオが配信されるまで、結果の口外は厳重に禁止されております。