まだ暑い日が続きますが、日はすっかり短くなってきました。
今回は、3名の参加でした。
めいめいが楽しく希望するポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り30日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
まだ暑い日が続きますが、日はすっかり短くなってきました。
今回は、3名の参加でした。
めいめいが楽しく希望するポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り30日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
例会開始時刻の15分前は無人の会場前。
夏休みで今回の参加は少ないのかと懸念していたら10分前に鍵を受け取ってドアを開ける時に7~8人。
会場の設営を皆でやって、受付開始3分後には10名の氏名記入が終了しゲームに勤しむ面々。
その後も集まってリーグ戦受付終了間際に19人。
そしてその30分後にも1人。
狭い第3会議室の5つのテーブルに並んだ10枚のボードはフル稼働。

ブリッツの決勝トーナメントの勝者は深澤さん。
次回の例会で、1回防衛中の板持タマオーに7ポイント先取で挑みます。
ブリッツ枠を獲得したのは、西村さんと深澤さん。
決勝トーナメント参加券の保持者が増えたので、来月から新な決勝トーナメントを始めます。
今月は初参加が2名。
お二人とも対人間は殆ど経験が無いそうで、喋りながら周囲もサイコロと戯れる雰囲気に押され気味だったかもしれません。
しかしギャモンと言う共通点を持つ仲間、埼玉の参加者が暖かく迎えてくれました。
またの参加をお待ちしています。

ラウンドロビンの結果は以下の通り。
1位 川上 7-3 +11
2位 鈴木 6-2 +10
3位 乙部(祥) 6-3 +8
4位 西村 5-1 +8
5位 濱崎 8-5 +5
6位 乙部(朱) 5-1 +5
7位 小澤 4-2 +4
8位 市川 4-5 +3
9位 房松 1-0 +2
10位 深澤 1-0 +1
初参加賞を2名が幹事の用意した、「まだ、暑いです」グッズを選んだ後、ラウンドロビンの上位から、参加者のお土産の差し入れとグッズを選んでお持ち帰り。

打ち上げの香港亭には14名が流れ、ソフトクリームを含めたデザートまでお腹に詰めて一人2100円で解散しました。

8/18(土)は足利オープン。
埼玉参加の皆さんの活躍に期待しましたが果たして・・・。
次回は9/8(土)18:00~21:30 第3会議室
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
最近になって、朝晩は少し涼しくなりましたね。
とはいえ、昼間はまだまだです。
今回は、3名の参加でした。
5ポイントや3ポイントマッチ中心の会でした。
次回は、通常通り23日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
35度を軽く越える越谷の会場前の中庭の日陰には参加者が涼む姿がちらりほらり。
告知させて頂いている例会開始の10分前に会場の鍵を借り、鍵を開け設置開始後5分程でボードが並べられ、受付を済ませ、気がつけば6時を少しだけ過ぎた時には11枚も並べられたテーブルに10人のプレイヤー がサイコロを降る音が風鈴の替わりに鳴ります。

7月の例会のメインイベントはタマオー板持に挑戦する森山さんとの7ポイントマッチ。
結果はタマオーの初防衛。

ブリッツは先月からの続きとあわせて、高橋さん、西村さん、市川さんの3名が決勝トーナメント参加券を獲得しました。
決勝トーナメントは決勝戦が来月に持ち越されました。

2018年のリーグ戦は残すところ4ヶ月分になりました。
ラウンドロビンには女性3名を含む14名が参加
1位 鈴木 5-1 +7
2位 西村 3-2 +6
3位 森山 4-2 +5
4位 房松 4-4 +4
5位 高橋 4-4 +3
6位 板持 4-2 +2
7位 深澤 2-2 +2
8位 乙部(朱) 2-2 ±0
9位 市川 1-1 ±0
板持さん、滝沢さん、矢野さんからの差し入れと幹事が用意した賞品を厳選してお持ち帰り。
矢野さんはプレイはされず、打ち上げにも参加されずお帰りになりました。

表彰式の直前にはJBL代表の来住野さんが来場され打ち上げに参加されました。
防衛戦の賞金と鈴木さんから打ち上げの香港亭に寄付を頂きました。
11名が打ち上げに流れ、代表吟味のメニューを注文。あれこれ沢山食べてもデザートは別腹。
寄付のおかげで、一人分1000円を集金して、残りを来月の打ち上げに繰り込むことになりました。

次回は8/11(土)18:00~21:30 第3会議室
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
いや~ワールドカップが終わりましたね。
フランスおめでとうございます。
バックギャモンの世界大会モナコもフランス語です。
(やや強引に結びつけました)
ご報告遅くなりました。
足利でもワールドカップギャモン総当りを行いました。


地元新規ご参加の方も含め、11名の皆様有難うございました。
そしていつも差し入れ有難うございます。

次回は足利オープンですね。
ブログもはじめました。
https://aopen.hatenadiary.com/
U25の合宿もありますので、熱い夏になりそうです。
通常の例会は初の日曜開催
9/30(日)13:00~17:00
http://abgc.jp/
いよいよワールドカップも大詰めになりました。
例会の日は、未明にイングランド対クロアチア戦が行われ、夜にテレビでも放映されていました。

今回は、3名の参加でした。
今日は5ポイントマッチ中心でした。
次回は、通常通り19日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
6/30(土)の13時から17時まで、長野市権堂の勤労女性会館しなのきで、今年6回目の例会が開催されました。

ちょうど現在ロシアではサッカーFIFAワールドカップが開催中で、日本代表が大会前の予想を覆して大健闘!巷の話題もすっかりW杯一色で盛り上がっています。
そんな中、当例会ではこのW杯にあやかって、グループリーグ予選+決勝トーナメントという形式でのミニ大会「ワールドカップギャモン(*)」を今回久しぶりに行いました。
(*)ちば例会を主催する岡谷さんが2014年に考案したオリジナル企画。予選ではダブリングキューブは使用せず、同じ相手と2ゲームずつ戦い、結果に応じて勝ち点0~3を得て、各リーグ上位2名が決勝トーナメントに進出する。詳しくはちば例会ブログ参照。
ワールドカップギャモンには12名が参加し、6人ずつの2リーグに分けて予選を戦いました。5人を相手に2ゲームずつ、合計10ゲームなので時間内に終わるかと思いきや、予想外に時間が押してしまったので16:30で最終ゲームとし、残りの試合は得失点0の引き分けとしました。


結果、グループAはおきちーさんが1位、にしけんが2位で、グループBはヤンさんが1位、Visionsさんが2位で決勝に駒を進めました。ここで17時となり例会の時間が終了。決勝トーナメントは例会後に、私の家で毎回恒例の夜の部にて行われました。
決勝トーナメントは1ptマッチの一発勝負。結果、決勝でおきちーさんを倒し、私にしけんが優勝しました。今回は参加者の皆さまから提供していただいた賞品が4つあったので、上位から順に獲得しました。ご提供していただいた皆様、ありがとうございます。
この後も焼肉やポーカーやボードゲームを皆で遊んで、夜の部は例のごとく深夜まで盛り上がりました。
例会終了間際には、先月青森で開催された大会「青森オープン」で私が3位に入賞したことを記念して、胴上げしてもらいました。次回はもっと良い成績で胴上げしてもらえるように頑張ります。

今回の参加者は長野2、須坂1、松本2、大町1、安曇野1、伊那1、飯田1、諏訪2、茅野3で14名でした。バックギャモン以外には、どうぶつしょうぎやカタミノが遊ばれていました。
次回は7月はお休みして、8/25(土)13時からの開催となります。それ以後は9/29、10/27、12/22を予定しております。(11月は未定)
2013年6月に開始した当会も、いよいよ6年目を迎えました。こうして継続出来ているのも、参加して下さる皆様あってのおかげです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
6月の埼玉は初参加が無いものの3名の女性を含めた13名で行われました。

先月の続きの決勝トーナメントは森山さんが挑戦権を獲得。
次回、板持タマオーに挑戦します。
同じく先月の続きのブリッツは深澤さんが優勝しました。
今月もブリッツは2枠できたのですが、どちらも来月に持ち越しです。
ラウンドロビンは
1位 濱崎 9-2 +13
2位 鈴木 5-1 +12
3位 深澤 4-1 +9
4位 滝沢 6-2 +8
5位 高橋 5-4 +2
6位 房松 1-3 +2
7位 西村 2-2 ± 0
梅雨の真っ最中、並んだ差し入れや幹事の用意したグッズをお土産に。

香港亭には9名が参加して夜は更けていきました。

次回は7/14(土)18:00~21:30 第3会議室
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
いよいよワールドカップも開始。
これから、熱い1か月になりそうです。
今回は、4名の参加でした。
1ポイントマッチ中心に行いました。
次回は、通常通り21日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
九州は梅雨に入り、少しジメジメする季節に入りました。
今回は、3名の参加でした。
それぞれの意向に合わせて、ポイント数を決めてプレイしました。
次回は、通常通り7日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西