Monthly Archives: 8月 2025

世界オンラインチーム選手権2025 日本代表選手決定!
2025年8月28日

2025年9月からオンラインにて開催される「WBIF World/WOMEN’S Team Championship 2025」の日本代表選手を決定しましたのでお知らせいたします。なお、WOMEN’S Teamは史上初の編成となります。
5年ぶりの世界制覇を目指す日本代表選手の活躍にぜひご期待ください!

選手の並びは登録オーダー順、情報は2025年8月28日時点です。

■WBIF World Team Championship 2025

1.川内 響 KAWAUCHI Hibiki
JBSレーティング9位
2022 第50回日本選手権 準優勝
2016 第6回新鋭戦 優勝
2019 金沢オープン 優勝

2.池谷 直紀 IKETANI Naoki (キャプテン)
BMAB Grandmaster G3
JBSレーティング17位
JBSタイトル通算1期
2023 第29期名人戦 優勝
2020 WBIF World Team Championship 優勝

3.泉 良祐 IZUMI Ryosuke
JBSレーティング6位
2025 第52回日本選手権 3位
2025 第26回大阪オープン 優勝

4.日野 雄之 HINO Takayuki
JBSレーティング10位
JBSタイトル通算1期
2016 第46回日本選手権 優勝
2023 第2回棋聖戦 優勝

5.市川 勝規 ICHIKAWA Masanori
BMAB Grandmaster G1
JBSレーティング14位
JBSタイトル通算3期
2019 第49回日本選手権 優勝
2004 第10期名人戦 優勝
2015 第21期名人戦 優勝

6.柳 暢祐 YANAGI Nobusuke (リザーバー)
JBSレーティング12位
2022 第29期王位戦 ベスト4

■WBIF WOMEN’S Team Championship 2025

1.岡 美穂 Miho Oka MacLeod
2024 WOMEN’S WORLD CHAMPIONSHIP 優勝

2.高橋 和 TAKAHASHI/OSAKI Yamato (キャプテン)
2025 MONTE CARLO OPEN INTERMEDIATE 優勝

3.山本 真理子 YAMAMOTO Mariko

4.来住野 香子 KISUNO Kaoruko
2024 第1回女王戦 準優勝

5.岩村 綾子 IWAMURA Ayako


【大会について】

■大会方式
チーム3敗失格制スイス式トーナメント
1ラウンドにつき5名が出場し、3名以上が勝利したチームの勝利となります。

■試合形式
13ポイントマッチ

■試合会場
Backgammon Studio Heroes (オンライン)

▼WBIF公式情報
https://www.wbif.net/index.php?ausw_ausschreibung=1332&lan_id=en&nav_id=21
https://www.wbif.net/index.php?ausw_ausschreibung=1331&lan_id=en&nav_id=21

日本バックギャモン協会
日本代表選考委員会

8/9(土) 埼玉例会[活動報告]
2025年8月20日

8月になりました。夏の高校野球も始まりました。埼玉代表は、例会が行なわれている越谷市にある(残念ながら最寄り駅は隣の駅ですが)高校です。現在絶賛公開中のアニメ映画は、舞台のモデルが越谷市だそうです。なんだか越谷は熱い……らしい。80年前に長崎で原子爆弾が炸裂した8月9日に、埼玉例会が開催されました。有給休暇などを工夫すると大型9連休にもできるお盆を含める夏休みで、街はなんだか人がまばらに感じられます。
 今月も15時から始まります。埼玉は内陸なので暑いです。それでも、元気にギャモナーは無事に来場です。

 タイトルマッチは岡谷タマオーvs川上永世タマオー。川上さんが岡谷タマオーを破り、新タマオーになりました。来月は、川上タマオーに岡谷さんが挑戦します。

 決勝トーナメントは滝沢・川内・髙橋・木曽野の4名で戦われ、川内さんがタマオー挑戦権を獲得しました。

 ブリッツは3枠。持ち越しも合わせて岡谷・西村・髙橋・木曽野の4名が決勝トーナメント参加券をゲットしました。

 リーグ戦は5ゲーム行なわれました。

ラウンドロビン上位の結果は
1位 西村 9-5 +17
2位 川内 8-5 +14
3位 川上 8-6 +6
4位 滝沢 13-6 +5
5位 木曽野 4-5 +1

今月の景品はグルテンフリーのお菓子と凍らせて食べるフルーツドリンク各種。

打ち上げはいつもの香港亭。コロナ禍で会議室を借りられなかった時には室料無料で会場を貸して貰ったり、それ以前から半額メニューが沢山あったのですが、その頃と比べると格安では無くなってしまったのですが、豆苗の炒め物から始まりソフトクリームで終わることに変わりの無い埼玉例会です。

9月は第2土曜日に名古屋ミニオープンが開催されるので、さいたま例会は第1土曜に行ないます。9月6日です。まだまだ暑いと思いますので、気を付けて出て来てください。お待ちしております。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 岡谷・深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 髙橋

BACKGAMMON CLASSIC 2025 情報解禁!
2025年8月14日

2025年11月1日~11月3日の3日間、ワイヤーズホテル品川シーサイドにて開催される「BACKGAMMON CLASSIC 2025」のイベント情報を公開しました。詳細は特設サイトをご確認ください。

▼BACKGAMMON CLASSIC 2025 情報解禁!
https://ouisen.backgammon.or.jp/archives/3939/

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

BACKGAMMON CLASSIC 2025
大会実行委員長 柳 暢祐

世界オンライン女子チーム選手権2025 日本代表選手再募集(8/15締切)
2025年8月5日

2025年9月からオンラインにて開催される「WBIF WBIF WOMEN’S Team Championship 2025」の日本代表選手を再募集します。7/31時点で応募のあった4名を確定とし、追加希望者から日本代表選考委員会が選考規程に基づき出場選手を決定します。

あと1名以上の応募があればチーム成立、応募が無ければ不成立となります。
JBS会員であればどなたでもご応募いただけますので、ぜひチャレンジしてください!

■WBIF WOMEN’S Team Championship 2025(世界オンライン女子チーム選手権)

申込ページ
https://tourney.backgammon.or.jp/entry/v2TcnHMQ

申込完了者
https://tourney.backgammon.or.jp/v2TcnHMQ

【選考について】
詳細は「バックギャモン日本代表選考規程」をご確認ください。

■選考対象者
以下の全ての条件を満たす者を選考対象とします。
・日本バックギャモン協会会員
・バックギャモン日本代表憲章を遵守する者

■選考人数
6名

■選考基準日
2025年7月31日終了時点の成績を採用します。

▼バックギャモン日本代表選手選考規程
https://backgammon.or.jp/?page_id=67978

【大会について】

■大会方式
チーム3敗失格制スイス式トーナメント
1ラウンドにつき5名が出場し、3名以上が勝利したチームの勝利となります。

■試合形式
13ポイントマッチ

■試合会場
Backgammon Studio Heroes (オンライン)

■出場料金
チームで110ユーロ+各人WBIF年会費(15ユーロ)

■その他
・対戦相手との日程調整は、時差を考慮して英語で行う必要があります。
・試合および解析結果はWBIFウェブサイトで報告されます。

▼WBIF公式情報
https://www.wbif.net/index.php?ausw_ausschreibung=1331&lan_id=en&nav_id=21

▼本件についてのお問い合わせはこちらからお願いします
https://backgammon.or.jp/?page_id=90

JBS賞の制度変更について
2025年8月1日

日頃より当協会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

JBSレーティング戦の年間成績をもとに表彰する「JBS賞」につきまして、2026年より以下の通り制度を変更いたします。これにより、会員制度やレーティングシステムとの整合性を高めるとともに、より分かりやすく、競技性の高い年間表彰を実現いたします。

【変更1】 集計期間の変更

☆変更前
9月19日~翌年9月18日

★変更後
1月1日~12月31日

2022年より、当協会の会期が1月~12月へと統一されております。これにあわせ、JBS賞の集計期間もカレンダーイヤーに準じた形へと変更いたします。

なお、今期終了後の期間(2025年9月19日~12月31日)に行われるレーティング戦は、JBS賞の集計対象外となります。予めご了承ください。

【変更2】JBS三賞の変更

☆変更前
・最高レーティング賞
・最高勝率賞
・最多試合賞

★変更後
・年間レーティング賞(新設)
・最高レーティング賞
・最高勝率賞
・最多勝利賞(変更)

新たに「年間レーティング賞」を創設しました。これは、1 月1 日時点で全会員のレーティングを「1,000」としてリセットし、12 月31 日終了時点のレーティングをもとに評価する賞です。

従来の「最高レーティング賞」は生涯レーティングの最高到達点が対象であり、純粋な年間のパフォーマンスを反映するものではありませんでした。
新設された「年間レーティング賞」との両立により、短期と長期の両軸からプレーヤーの実力を評価できるようになります。

また、「最多試合賞」は「最多勝利賞」へと変更いたしました。勝利にフォーカスした賞とすることで競技性を高め、年間終盤のJBS賞争いを一層熱く盛り上げてまいります。

【変更3】規定ポイント数の変更

☆変更前
最高レーティング賞:200EXP以上、最高勝率賞:300EXP以上

★変更後
全ての賞について300EXP以上

集計対象の公平性を保つとともに、最高レーティング賞の対象者の流動性向上および集計作業の効率化を目的とした変更となります。

【変更4】今期ランキングページの刷新

▼今期ランキング
https://rating.backgammon.or.jp/current

従来のページは1月1日や7月1日に成績がリセットされる仕様であるなど、JBS賞との関連が無いページとなっておりました。
このたび改修を行い、新制度の4つのJBS賞に対応した成績を、リアルタイムで可視化できるようになりました。集計対象となる300EXP以上プレーされた方のみが表示されます。

なお、現在は2025年1月1日を起点とした参考記録が表示されており、今期(2024年9月19日~2025年9月18日)のJBS賞とは連動していませんのでご注意ください。

【変更5】 歴代成績の記録

JBS賞の表彰とは別に、以下の成績については歴代TOP10を記録・公開いたします。

・年間レーティング(※)
・生涯最高レーティング
・年間最高勝率
・年間最多勝利(※)
・生涯最多連勝

※の記録は2026年以降、その他の記録はデータベースにて確認できる2007-08年以降を対象とします。また連勝記録については、年をまたぐ場合も対象となります。

▼JBS賞 記録集
https://backgammon.or.jp/?page_id=70555

JBS賞の最新情報や争いの動向は、JBS NEWSにも随時掲載してまいります。新たな表彰制度のもと、繰り広げられる熱戦にぜひご期待ください!

▼JBS賞 表彰規定
https://backgammon.or.jp/?page_id=70165