7/29(土) 足利例会 [活動報告]
2017年7月31日

足利は今週末の花火大会に向かって各地で賑わいを見せています。
今年でなんと103回目。
バックギャモンの4000年にはかないませんが。

1

チーム福島と帰国子女を含む11名の参加となりました。
小6にして英検2級を持つ彼の頭脳ならBGの飲み込みも早い。

2

子供達はアメリカから持ち込んだテレストレーションズというゲームで盛り上がっていました。
日本語版でも評価が高いので、ご紹介しておきます。
http://amzn.asia/dprzCo8

3

毎回参加の益田さんが、25年前に自分で作ったBGボードを持参。
蓋を閉じる機構にしなくても、十分なクォリティです。

4

千葉代表にして横浜チャンプの岡谷さんも参加。
往路途中、佐野ラーメン最強説を検証。
2軒もはしごして、余裕の2時間遅れ。
社長出勤かい!

乙部さんのチョコやら小泉さんお菓子やらで、おつまみ堪能。
いつも皆さん有難うございます。

5

福島県郡山では新しい場所での例会が開催されるそうです。
是非チェックしてみて下さい。
http://fukushimabackgammon.blog.jp/

8月は中村プロの合宿とU25の合宿で大忙し。
例会は9月へ。
http://abgc.jp/

7/20 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2017年7月23日

いよいよ梅雨も明け、夏本番ですね。
福岡では、最高気温が35度になる日も何日かあります。

今回は、3名参加しました。
5ポイントマッチを中心に行いました。

次回は、通常通り27日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

7/15 桑名「庵」例会【活動報告ブログ】
2017年7月17日

桑名囲碁将棋サロン「庵」での例会も4回目になりました。
7/15の例会では、例会3ヵ月ごとに開催の「バックギャモン桑名杯」第1回大会を開催しました。

準決勝まではダブルなし2ポイント、決勝はダブルあり5ポイントのノックアウトトーナメントです。
過去3回分の例会で成績優秀だった人には優先してシード権が与えられます。

第1回優勝の高月さんがbyeを含めて5枠という断線有利な条件でスタートしましたが、準決勝で敗退。
決勝は連珠の福井さんと庵のスーパー中学生齋田さんの一戦。
DMPまで進んだマッチを制したのは福井さん、初代桑名杯チャンピオンになりました。

サイドイベントも多数、乱立状態になってしまってうまくまわせない部分もあり申し訳ない気持ちです。
楽しんでいただけたのでしたら幸いです。

次回第5回例会は8/19(土)開催です。
なお、「庵」のメインイベント、「桑名七盤勝負」の前夜祭で通常営業時間が短縮となりますので、例会参加費のみで通常営業終了まで遊んでいただけます(17時ころまでの予定です)。

来月はちょっとだけお得な桑名「庵」例会、ご来場をお待ち申し上げます。
(文責:斎藤@例会担当、写真:斎藤、庵スタッフ)

7/15(土) 埼玉例会[活動報告]
2017年7月17日

気象庁から梅雨明け宣言もまだされない晴天の暑い中、18時の開始前会議室の準備から大勢のギャモナーが集まってくれました。

1

ブリッツ決勝トーナメント参加券を持ってる人も珍しく沢山集まっていて、手続き先着順の4人で決勝トーナメントが開催されました。
房松タマオーへの挑戦権は来住野代表が獲得しました。
二人の決戦はいつになるか楽しみにして下さい。

2

ブリッツは2枠でき、それぞれ森山さんと鈴木さんが獲得しました。

今回のあけみ歯科医院からの歯ブラシはフィリップスの電動音波歯ブラシソニッケアーの最新型。
流石に無料での提供できず1500円でトーナメントを行いました。
板持さんの健康維持の一助になれば幸いです。

賞品は、飲み比べ各地ビール、パックコーヒー、面白氷の製氷皿、面白エコバック等々。

3

ラウンドロビンは+11が3人対戦数の多い順に
1位 +11(9g) 市川さん
2位 +11(7g) 西川(弘)
3位 +11(6g) 西川(奉)
4位 +6(5g) 西村さん
5位 +4(3g) 岡谷さん
6位 +3(8g) 滝沢さん
7位 +2(4g) 鈴木さん
8位 +1(7g) 川上さん
9位 +1(3g) 板持さん

初参加1名を含む18人のうち11人が香港亭の打ち上げに流れました。
いつもと違うメニューが沢山並び、12品目のお料理とデザート各種。
一人2400円で相変わらずリーズナブル。

4

次回は8/26(土)第2会議室18:00~21:30

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

写真 : 深澤/小澤
文責 : 乙部(朱)/小澤

6/29 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2017年7月3日

もう、あっという間に、今年も半分過ぎていきましたね。

今回は、2名参加で、5ポイントマッチの会となりました。

次回は、通常通り6日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

6/24(土) 足利例会 [活動報告]
2017年6月28日

佐野ラーメン

両毛線の美しき景観

足利例会

はい、中村プロ絶賛の旅程です。

1

2

前回も紹介した足利銘菓の古印最中ですが、実は誰にも教えたくないアンパンが絶品。
参加者9名全員で召し上がりました♪

3

ラウンドロビンは来住野代表が優勝。
5p&3pリーグ戦(レーティング有)は4勝で益田さんが優勝。

4

そして皆さん、お土産いつもありがとうございます。
主催は何も用意せずとも景品シェアでこと足りました。

打ち上げは4名が地元の中華屋さんへ。
酒飲んで杏仁食べて1600円てお店大丈夫かな^^;

5

ドヤ顔の物価安、次回の足利例会は7/29(土)13時~

http://abgc.jp/

6/17 桑名「庵」例会【活動報告ブログ】
2017年6月19日

いつもは大阪から前日入りしてゆっくり準備する例会ですが今回は仕事を休めず(おそらく来月も・・・)当日朝桑名入りした斎藤@例会担当です。
桑名「庵」例会も3回目になりました。
3回目も9名の大人数での参加になりました。

そして今回は大阪から景山プロ、前大阪例会担当の林さんもご参加。遠いところありがとうございます!


今回のプライズは「例会担当からのお中元」。
毎回「例会優勝」「デイリートーナメント優勝×2」を用意しています。

さて、今回の例会、デイリートーナメント優勝は景山さんと地元の倍井さん、例会優勝は途中まで5連勝の景山さんが+14点で優勝でした。
#例会優勝してトーナメントも優勝するとおみやげが2個もらえます!

例会成績2位は林さん、3位は斎藤と大阪勢の1・2・3でした。


また、今期の盤聖名古屋リーグは桑名「庵」例会でも試合出来ることになり早速試合が行われました。
結果:倍井11-10斎藤
第2セット以降は後日行います。

さて、次回は7/15(土)です。
桑名「庵」例会では、3ヶ月に1回「バックギャモン桑名杯」としてノックアウトトーナメントを行います。
試合形式はホームページをご覧ください。
http://kuwanabg.saikyou.biz/

参加希望の方は、「11:15までに」お店へお越しください(遅刻される場合は事前にご連絡ください)。

4~6月の例会優秀者はシード枠が与えられますので有利ですよ!

(文責:斎藤@例会担当、写真:斎藤&庵スタッフ)

6/11(日) 埼玉例会 [活動報告]
2017年6月13日

JBL NEWS 6月号に埼玉例会が紹介されました。

http://abgc.jp/JBLNEWS-201706-26.pdf

6月の埼玉例会は久しぶりに日曜日の午後に開催。
梅雨入りしたのに何だかはっきりしない天気ですが…

昨年11月に初参加された方がお嬢さんと連れだって来てくれ、計13名で行われました。
二人の初心者に皆がレクチャーしてくれていて微笑ましかったです。

2017-6-1

ブリッツは1枠で板持さんが優勝。ブリッツの決勝トーナメントの参加券を持っている人が4人集合していない日々が続いているのでタマオー挑戦者がなかなか決まりません。

今月はあけみ歯科医院協賛の歯ブラシトーナメントもしっかり1ポイントマッチでゲームが進み濱崎さんが優勝して色々なお口のお手入れセットを持って帰りました。

2017-6-2

ラウンドロビンの結果は
優勝 西村さん +11
2位 深澤さん +10
3位 滝沢さん +3
4位 板持さん +3
5位 遠藤(瑞)さん+3
6位 遠藤(清)さん+2
7位 森山さん +1

今回の賞品は暑くなってきたので冷蔵庫で冷やして食べると美味しそうな物。
おやつのお煎餅をつまみながら和やかな一時でした。

明るい時間から始まった埼玉例会恒例の香港亭での打ち上げには9名が流れ、デザートも沢山食べてお一人様1800円也。

2017-6-3

次回は7/15(土)第3会議室18:00~21:30

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

写真 : 深澤
文責 : 乙部(朱)/小澤

6/11 第1回チルアップバックギャモンサンデーのご報告
2017年6月13日

6/11に開催されたチルアップ バックギャモンサンデーには16名の方にお集まりいただき、大盛況の会となりました。参加者もバックギャモンプレイヤーとシーシャファンのバックギャモン愛好家が半々ぐらいでよいコラボになりましたね。

さて、総当たりの大会(キューブ4倍まで)の戦いを制したのは矢島さん! 第1回チャンピオンに輝きました。
スコアは7勝4敗で+24点と圧倒的でした。優勝賞品のチルアップシーシャ 1か月フリーパスを獲得しました!
第2位は9勝1敗で+18点の永井誠一さんでした。さすがに安定した成績ですね。
第3位は来住野香子さん、第4位は野々村誠さん、第5位は星さんでした。

水タバコ初めての方も多かったのですが、概して好評な感想が多かったようで安心いたしました。

次回は7月9日(日)に開催いたしますので、またぜひお越しください。
http://www.backgammon.gr.jp/EventSchedule/calendar/calendar.cgi?action=memo&yy=2017&mm=7&dd=9&id=13335

IMG_1698

IMG_1693

IMG_1694

IMG_1697

IMG_1700

19105233_1197783203666054_1133739672_o

19096103_1197783206999387_1626159822_o

19095924_1197783233666051_1248379720_o

19125221_1197783280332713_1484571429_o

19125457_1197783333666041_933403633_o

5/27 第37回信州長野例会【活動報告ブログ】
2017年5月29日

5/27(土)、第37回目の例会は久々に遅めの夕方16時から3時間、前回と同じ701会議室で行いました。
この日は朝10時から私の自宅でボードゲーム会があり、例会直前まで遊んでからのダブルヘッダー。「DOKMUS」「チェックポイントチャーリーの捜査犬」「ナポレオン」などを遊んでいるとあっと言う間に例会開始15分前になり、慌てて家を出てもんぜんぷら座へ。
なんとか16時前に例会会場に到着すると、ターキーさんが既にドアの前でスタンバイ。朝から組の他のメンバーも合流して6人で早速遊んでいると間もなくおぎやさんと一茶っささんも到着し、前回に引き続き今回も3ポイントマッチの総当たり戦を開始。
IMG_20170527_161357

しばらく遊んでいると、初対面の若い男性が登場。地元長野市在住の方で、長野県アナログゲームガイド(*)を見て例会に遊びに来たとのこと。ボードゲームは多少心得があるようでしたがバックギャモンは初めてということでまずは私が対戦中だったマッチを見学をしていただきつつルール説明。その後私と2ゲームほど対戦し、さらに他の人が交代しながら何回か対戦しました。飲み込みも早く、遊んでいるうちにゲームのコツを掴んだようで、最終的には楽しんでいただけたようでした。次回以降も参加してもらえますように。
(* 長野県内のゲーム会情報が網羅されたウェブサイト。)

また、3ポイントマッチの合間にターキーさん持参のハーフギャモンでも遊びました。信州では多分まだこの一台しかない?JBL代表による手作りボードです。
3

そんなこんなで3時間が経過して例会の終了時刻。今回は実力急上昇中のsogaさんが初優勝、最終戦でおきちーさんを破って1位になりました。2位はお隣山梨県から参加の一茶っささん、片道2時間以上掛けて参加するほど熱意溢れるプレイヤーだけあってさすがに強いです。
今回も参加者の皆さまにたくさんの賞品をご提供いただいたお陰で、8位まで全員が賞品を持ち帰ることが出来ました。ありがとうございました。
IMG_20170527_161348

例会終了後は千曲市の焼き鳥屋に移動して夕食&飲みの予定でしたが、あいにく予約が取れなかったため急きょ変更、例会後の食事会としては珍しく回転寿司屋に行きました。
susi1
susi2

次回の例会は未定ですが7月前半で検討中です。決まり次第イベントカレンダーに掲載いたしますのでしばらくお待ちください。
また来月6/10(土)は松本市のBARアクアヴィーテで15時から例会(ポーカーがメインですがギャモンも可能)を予定しております。是非皆さまお越し下さい。