2015.1.24(土) Savepoint例会【活動報告ブログ】
2015年1月25日

大阪もかなり寒くなってきましたが、今日の例会も盛り上がりましたよ☆

まずは望月プロのラジオ出演を聞くところから始まり、
後半は、前回の教訓を生かして購入した折り畳みテーブルが、さっそく活躍しました(笑)

そして何より、
最近は毎回、例会に初めて来られる方がいます!
これは実はとても凄いことじゃないんでしょうか??

バックギャモンを通じて新しい出会いがあり、1つのポジションで議論があり、幸運も不運も共有できる☆

とても楽しいですね♪

もうすぐ大阪オープンもあるので、みなさんどんどん対戦してレベルアップしましょう☆

次会例会は、2月14日(土)14時~です♪

BAR Savepoint
稲田 陽彦
DSC_0472

DSC_0471

DSC_0470

1月のエルプラザ例会報告 【活動報告ブログ】
2015年1月23日

1月17日(土)のエルプラザ例会報告です。

この日は朝から猛吹雪、遠方からの参加者が多いので心配していましたが、皆さん無事に到着し一安心でした。
メイントーナメントの準備をしていた頃に東京の犬塚さんがいきなり登場。もう何度目かの参加なので珍しくはないのですが、(たぶんですが)いつもこちらを驚かそうといきなり現れるのです。
思う壺で、まだ驚いてしまいます。
次回は驚かないようにしたいところです(笑)

参加者は13名。
なかなかな人数です。

メイントーナメントは優勝が神、準優勝は惜しくも
初優勝を逃した永田さんでした。

名人戦北海道予選は安東-木村の1試合が行われ、木村さんの勝ちでした。

メイントーナメントの他にも小さなトーナメントが幾つか行われたりといつも以上に盛り上がっていた例会でした。

次回は2月21日(土)朝9時スタートです。
来月も盛り上がっていきましょう。

それでは!

http://www.gammon.jp/jbl-h/

image

1/20 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年1月23日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日は久しぶりに顔を見せて下さった人たちでいっぱい。
なんだか嬉しくてゲームはたくさん負けてしまいました。。。

バックギャモン界の巨匠、Nさんはコンピューターを使わないプレーヤーとして有名でした。
洋書などだけで高いレベルに到達し、実力を維持していました。
しかしこの度、XGを導入することになり、これまた巨匠の一人であるIさんか使い方を教えにいらしていました。
Nさんはここ数年、タイトルからは遠ざかっていましたがまた時代をつくるかもしれません。

いくつになっても学び続けられるバックギャモンは、バックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロにて毎週火曜日19:30からプレーすることができます。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1209

IMG_1211

IMG_1213

IMG_1214

unnamed

1/17 T910例会【活動報告ブログ】
2015年1月23日

PAP_0002
1月17日のT910例会は、参加者10名、うち初参加1名でした。

1pマッチ総当りの成績は、優勝melonさん、2位貴子さん、3位TACT君でした。

この日は多くの人がシュエットに参加したため、2テーブルに分かれました。

21時からはdanjoさんがニコ生ギャモンのタイトル「魔王戦」の準々決勝を戦い、みんなで応援しました。みんなで観戦&応援イベントも面白いですね。

次回のT910例会は2月7日です。お待ちしてます。
IMG_2151

IMG_2154

IMG_2160

1/15(木) バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2015年1月19日

今回は、松の内最後の実施日となりました。
社会の雰囲気としては、成人式の3連休後は本格稼働ですが、このようなお飾りを見ると、正月を感じます。

KIMG0009_1

今回は、まず唐津の新さんが参加。
5ポイントマッチを2回行い、1勝1敗のタイでした。
その後、お店の常連さんでバックギャモンに興味を持った方が来店。
まだ、キューブの使い方までは教えていないのもあり、2ゲーム先取形式でプレーしました。
少しずつでもいろんな方が来てくれるようになっているのが嬉しいです。

次回は、通常通り22日(木)の20時より開催します。

また一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

1/13 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年1月14日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日のミケランジェロは入るとロウソクが照明代わり。
特別なイベント?と思いきや、ブレイカーの故障でした。

プレシジョンダイスは見えにくいけれど、いつもと違った素敵なミケランジェロでした。

世界チャンピオンがよくやってくるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1086

IMG_1087

IMG_1088

1月12日(月・祝) 赤坂例会 BMSトーナメント 【活動報告ブログ】
2015年1月14日

BMAB_logo_02
1月12日の赤坂例会ではBackgammon Master Series (BMS)トーナメントを開催いたしました。BMSトーナメントとは、全ての棋譜を取り、Backgammon Master Awarding Body (BMAB)に提出することを目的の一つとしたトーナメントです。
BMABは世界中のライブゲームの棋譜を管理し、PRに応じて各プレイヤーにタイトルを与えていくものです。
BMABについて詳しくはこちらをご覧ください。

参加者は
望月正行、西川清一さん、久保田奏さん、桑門昌太郎さん、久保田聡さん、山下拓人さんの6名でした。彼らに加えて3人の方が棋譜取りを手伝ってくださいました。

7pマッチを6人総当たりで行い、全員が5試合ずつ戦いました。優勝は4勝1敗で西川清一さんでした。おめでとうございます。
PRの平均が一番低かったのは2.2の望月正行でした。この二人は次回のBMSトーナメントに招待となります。
詳しい結果は望月正行のブログもご覧ください。

5ab095619a94fe9c5db4f056537f25ae

KIMG0052

KIMG0051

KIMG0054

1/8(木) バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2015年1月13日

お正月も明け、今回からは通常通りの毎週木曜日の開催となります。

今回は、三島さんが参加しました。
その際、アメリカで作ったオーダーのボードのお披露目もありました。

こちらがボード全体の写真。

KIMG0063

プレイ面は革ですが、表面に加工が施されていて、下にクッションも敷いているため、
硬さは革とフェルトの中間ぐらいでした。
ダイスが転がったり、駒を動かしたりする音もあまりしないので、
うるさいのが好きでない方に流行りやすいのではと思います。

また、プレイ面の中央には、”FUKUOKA BACKGAMMON CLUB”のロゴが入っています。

KIMG0064

文字の上の風景は、百道浜(ももちはま)から見た福岡の風景です。
右側の高い建物が福岡タワーで、左側の半円形の建物がヤフオクドームです。

ゲームは、ウオーミングアップもかねて、5ポイントマッチのフリーゲーム中心でした。

次回は、通常通り15日(木)の20時より開催します。

また一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

2015.1.10(土) Savepoint例会【活動報告ブログ】
2015年1月11日

2015年最初の例会は、なんと今までで一番参加者の多い10名での例会となりました!
ありがとうございます!

ボードを置くスペースが足りなくなったので、ベンチに座ってのプレイになったりもしました。

慌てて折り畳みテーブルをAmazonで注文しましたよ(笑)
次回例会では、もう1台Lボードが置けるようになります。
ご迷惑おかけしました(。>д<) 例会は、レーティング戦を主に行い、こちらも今までで最大の計30ゲームになりました☆ たくさんの人とプレイできるのは、とても楽しいですね♪ 後半には、景山プロの熱血レクチャーもあり、とても勉強になりました。 ヒットするしか勝ち目の無いときに、6で飛び出さないようにするための駒を確保しようと、インナーを崩すのは条令違反ですよ(*´∀`)☆ さて、次回例会は1月24日(土) 14時~です♪ よろしくお願いします♪ 一緒にバックギャモンしましょう☆ BAR Savepoint 稲田陽彦 DSC_0437

DSC_0438

DSC_0439

DSC_0440

1/6 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年1月10日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

あけましておめでとうございます。
平成27年最初のバックギャモンナイトは10名を超える方が参加されました。
今年も初心者の方、常連の方、世界クラスの方、皆それぞれに楽しめる会にしてゆく所存です。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

外は厳しい寒さですが、とても暖かいバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1023

IMG_1021

IMG_1019

IMG_1018