第21期盤聖戦 準決勝、決勝の日程が決まりました。
2015年1月27日

第21期盤聖戦の準決勝戦、決勝戦を2月14日(土)、15日(日)に行います。
各地のリーグ戦から始まる、1年に渡る戦いを勝ち抜いた強豪による最後の戦いです。

日程:
準決勝 2月14日(土) 13時半から
決勝 2月15日(日) 12時半から

場所:
14日 アドミラル産業株式会社 3F
15日 赤坂クイーンルーム

準決勝の組み合わせ
望月正行(盤聖・東京代表) vs 山本雅人(ネット予選代表)
矢澤亜希子(東京代表) vs 板垣祐介(東京代表)

方式:11pマッチ3セット(2セット先取)

2月14日(土)はアドミラルで準決勝戦を行い、15日(日)は赤坂例会で決勝戦を行います。
観戦自由ですので、是非応援、見学にいらしてください。両日とも通常の例会も併催され、15日(日)はアドミラルトーナメントも併催されます。

キャプチャ

1/22(木) バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2015年1月25日

テニスの全豪オープンが始まり早4日目。
例会の時間帯には、この日最後の試合であるミロシュ・ラオニッチ(カナダ)対ドナルド・ヤング(アメリカ)戦が行われていました。

こちらがラオニッチ選手。
KIMG0012_1

一方、こちらがヤング選手。
KIMG0013_1

個人的には、全豪オープンというと、青いコートというイメージが非常に強いです。

先週は、SMOKEの常連さんがちょっと遅い時間から参加しました。
教えながらのフリーゲームという形式で実施しました。

次回は、通常通り29日(木)の20時より開催します。
本例会では、ギャモン以外にも、スポーツ観戦、ダーツ等いろいろ楽しめますよ。

また一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

1/24 第19回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2015年1月25日

19回目の今回は、1/24(土)の15時から3時間。
今回の参加者は、まず私のゲーム仲間のキタさんが千曲市から初参加。長野市からも、7月に続いて2度目の参加の青さんと、その将棋仲間のMさんが初参加。私を含めて合計4人でした。
皆さん初めてだったり久しぶりでうろ覚えだったりしたので、おさらいを兼ねてルール説明から入りました。

例によって、まずチェッカー1枚、続いて3枚でウォーミングアップ。これだけでも十分白熱しました。
それが終わるといよいよ15枚に挑戦。まずは私vs3人によるチーム戦形式で、私のアドバイスも交えつつ、相談しながらプレーしてもらいました。皆さんゲーム好きなだけあって、初心者にしては考え方が洗練されています。
チームプレーの次は個人戦。それぞれ1vs1で対戦しました。

その後ダブリングキューブにも初挑戦。まずはキューブありの1枚ギャモン、続いて3枚ギャモンの3ポイントマッチを遊んだところで時間になりました。

今回のおやつは東京土産の福砂屋のカステラ。ジャワティーとの相性が抜群でした。
次回は2/14(土)の14時から開催します。皆様のご参加お待ちしています。
(担当 にしけん)

福岡支部 例会報告【活動報告ブログ】
2015年1月25日

1月10日は太宰府での例会でした。参加者4名
1月24日はnexusで開催しました。金沢の所村さん、北九州の平井さんが参加され、合計4名でした。夕方からはシュエット、ワインも飲まず早めに閉会しました。
来月からは名人戦九州予選を予定しています。

福岡支部 Mishima
FullSizeRender (1)

FullSizeRender

2015.1.24(土) Savepoint例会【活動報告ブログ】
2015年1月25日

大阪もかなり寒くなってきましたが、今日の例会も盛り上がりましたよ☆

まずは望月プロのラジオ出演を聞くところから始まり、
後半は、前回の教訓を生かして購入した折り畳みテーブルが、さっそく活躍しました(笑)

そして何より、
最近は毎回、例会に初めて来られる方がいます!
これは実はとても凄いことじゃないんでしょうか??

バックギャモンを通じて新しい出会いがあり、1つのポジションで議論があり、幸運も不運も共有できる☆

とても楽しいですね♪

もうすぐ大阪オープンもあるので、みなさんどんどん対戦してレベルアップしましょう☆

次会例会は、2月14日(土)14時~です♪

BAR Savepoint
稲田 陽彦
DSC_0472

DSC_0471

DSC_0470

1月のエルプラザ例会報告 【活動報告ブログ】
2015年1月23日

1月17日(土)のエルプラザ例会報告です。

この日は朝から猛吹雪、遠方からの参加者が多いので心配していましたが、皆さん無事に到着し一安心でした。
メイントーナメントの準備をしていた頃に東京の犬塚さんがいきなり登場。もう何度目かの参加なので珍しくはないのですが、(たぶんですが)いつもこちらを驚かそうといきなり現れるのです。
思う壺で、まだ驚いてしまいます。
次回は驚かないようにしたいところです(笑)

参加者は13名。
なかなかな人数です。

メイントーナメントは優勝が神、準優勝は惜しくも
初優勝を逃した永田さんでした。

名人戦北海道予選は安東-木村の1試合が行われ、木村さんの勝ちでした。

メイントーナメントの他にも小さなトーナメントが幾つか行われたりといつも以上に盛り上がっていた例会でした。

次回は2月21日(土)朝9時スタートです。
来月も盛り上がっていきましょう。

それでは!

http://www.gammon.jp/jbl-h/

image

1/20 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年1月23日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日は久しぶりに顔を見せて下さった人たちでいっぱい。
なんだか嬉しくてゲームはたくさん負けてしまいました。。。

バックギャモン界の巨匠、Nさんはコンピューターを使わないプレーヤーとして有名でした。
洋書などだけで高いレベルに到達し、実力を維持していました。
しかしこの度、XGを導入することになり、これまた巨匠の一人であるIさんか使い方を教えにいらしていました。
Nさんはここ数年、タイトルからは遠ざかっていましたがまた時代をつくるかもしれません。

いくつになっても学び続けられるバックギャモンは、バックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロにて毎週火曜日19:30からプレーすることができます。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1209

IMG_1211

IMG_1213

IMG_1214

unnamed

1/17 T910例会【活動報告ブログ】
2015年1月23日

PAP_0002
1月17日のT910例会は、参加者10名、うち初参加1名でした。

1pマッチ総当りの成績は、優勝melonさん、2位貴子さん、3位TACT君でした。

この日は多くの人がシュエットに参加したため、2テーブルに分かれました。

21時からはdanjoさんがニコ生ギャモンのタイトル「魔王戦」の準々決勝を戦い、みんなで応援しました。みんなで観戦&応援イベントも面白いですね。

次回のT910例会は2月7日です。お待ちしてます。
IMG_2151

IMG_2154

IMG_2160

1/15(木) バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2015年1月19日

今回は、松の内最後の実施日となりました。
社会の雰囲気としては、成人式の3連休後は本格稼働ですが、このようなお飾りを見ると、正月を感じます。

KIMG0009_1

今回は、まず唐津の新さんが参加。
5ポイントマッチを2回行い、1勝1敗のタイでした。
その後、お店の常連さんでバックギャモンに興味を持った方が来店。
まだ、キューブの使い方までは教えていないのもあり、2ゲーム先取形式でプレーしました。
少しずつでもいろんな方が来てくれるようになっているのが嬉しいです。

次回は、通常通り22日(木)の20時より開催します。

また一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

1/13 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2015年1月14日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日のミケランジェロは入るとロウソクが照明代わり。
特別なイベント?と思いきや、ブレイカーの故障でした。

プレシジョンダイスは見えにくいけれど、いつもと違った素敵なミケランジェロでした。

世界チャンピオンがよくやってくるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
IMG_1086

IMG_1087

IMG_1088