3/8 第9回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2014年3月11日

今回の例会はかねてからお伝えしたように、東京からゲストが大勢参加したため賑やかな回になりました。
去年10月に開催された「バックギャモンフェスティバル」で運営スタッフとして働いたメンバーで、長野旅行もかねてこの例会に参加しようということになり、本当は先月の灯明まつりの時に来る予定でしたが、あいにくの大雪でひと月延期して今回になりました。
なんと今までの参加人数最多記録を大きく更新する、9(+0.5)名の参加となりました。

16時に東京から来た御一行を連れて会場入り。人が集まるのを待っていると、地元長野市のターキーさんもやって来ました。最初は1時間ほどフリー対戦や、長野初のレーティング戦などを行い、まったりと過ごしました。
1時間半くらい経った頃、東京から新幹線で遅れてやって来た会計久保田さんが会場に到着し、9人目のプレイヤーが揃った所で、トリプルエリミネーション(3敗脱落)方式による1pマッチミニ大会を開催しました。

一人二人と脱落者が出ていきましたが結局例会の時間内には終わらず、いつも打ち上げ会場としてお世話になっている権堂「ORCA」に場所を移して残りの4人で続きが行われました。

優勝したのは、松本市から来たおきち~さん。打ち上げ代が無料になりました。おめでとうございます。

今回のおやつは、西町にある和菓子屋さん「豆暦」の最中とどら焼き、さらに会計久保田さんご提供の東京土産「ごまたまご」と豪華でした。

写真は「めおと楽団ジキジキ」のカオルコさん。3/23の笑点に出演するそうです。お笑い芸人やチビッ子で、かつてない盛り上がりの例会会場でした。

次回は4/12(土)16時からの予定です。

3/4 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年3月5日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日も大勢の方々でミケは賑わった。
写真 3
皆がギャモンに興じ、或いは思い思いに談笑している。
写真 1
なのになぜかミケは静けさと落ち着きを常に保っている。
写真 5
開放的でありながらも厳かなミケの雰囲気が我々の心のわずらいをも飲み込んでくれているのであろうか。
写真 4
しづかに時の過ぎてゆくのをみるのはしづかな流をみるやうにしづかである、とある作家が言ったが、ミケはそんな気分にさせてくれる場所である。
写真 2
(担当 犬塚)

3/1 T910例会【活動報告ブログ】
2014年3月3日

3/1は中野新橋のバー「T910」で例会がありました。
PAP_0002

雨の中、4人の方がT910まで足を運んでくれました。
人数が少ない分、シュエットとレクチャーでかなり内容の充実した例会となりました。
そんな中、1pマッチ総当り優勝とキューブアクション全問正解は木村さんでした!!
おめでとうございます。
木村さんは、ゲーム中にどんどんキューブアクションが成長しました。
大阪OPにも参加するとのことなので、残りの時間でどんどん強くなってほしいですね。

次回は4月19日(土)です。たくさんの方のご参加お待ちしてます。
140301_2101~01
(担当 中村慶行)

エルプラザ例会報告【活動報告ブログ】
2014年3月1日

2月22日(土)に行われたエルプラザ例会報告です。

この日の参加者は前回に続いて13名と大盛況。
メインは16枠のトーナメントを行い、優勝は佐野さんでした。
エルプラザに例会場所を移してからは初の優勝だそうです。
おめでとうございます。
この日は今年度の例会会計がプラスになりそうなのでスタバカード2000円分を賞品にしました。
これくらいの参加者があれば賞品も出せそうです。

前回初参加の函館のキムラさん、前々回初参加の小野塚さんが再び遊びに来てくださいました。
キムラさんのように遠方からお越しの方、その他にも初参加者、大学生以下の方は例会参加費無料となっておりますのでどうぞお気軽にご参加ください。

さて、次回のエルプラザ例会は3月22日(土)、朝9時スタートの「朝から例会」です。
皆様のご参加をお待ちしております。

より詳しい報告は北海道支部公式サイトをご覧ください。

2/25 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年2月28日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

常連が朗らかにプレーしていて、その周りにはバックギャモンのコアプレーヤーたちが集い、久しぶりの方が顔を見せてくれる。
こんな光景を眺めていると毎週やっている充実感を覚えます。

雪が少しずつ暖かくなって参りましたのでバックギャモンはいかがでしょうか。
勝利した時は似たような嬉しさを、敗北した時は実に様々な感慨を我々にもたらしてくれるバックギャモンは毎週火曜日19:30~ 代官山のカフェ・ミケランジェロにてプレーできます。
(担当 犬塚)
写真 1

写真 3

写真 2

2/15 第8回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2014年2月21日

記録的な大雪に見舞われた先週末の東日本。
長野市もご多分に漏れず、金曜の朝から土曜日にかけて降り続けた雪がかつてない程に積もり、深い雪の層に覆われた市内は大混乱でした。
IMG_20140215_082649
あいにくこんな日と重なってしまったバックギャモン月例会。さすがに中止も考えましたが、それを知らずにこの雪の中はるばる来た人がいたらきっと落胆するに違いないと思い、予定通り16時から19時で決行しました。
しかし、会場のもんぜんぷら座3階に着くと、いつもは若い学生たちを中心に賑わっているこの場所も今日はがらがら。時間が来て、ボードを広げても、誰一人やってきませんでした。どうやらとうとう、参加者0の日が来たようです。まあ、今日はその展開は十分織り込み済みでしたが。

こうして誰もいない会場で一人「501 ESSENTIAL BACKGAMMON PROBLEMS」を読みながら過ごすこと2時間半。さすがに誰も来ないので、少し早いけど撤収することにしました。ちなみにこの日のおやつは、東京名物「ひよこ」でした。
IMG_20140215_182614

片付けていたら、ネオンホールのイベント「テーブルゲームカフェ」で会ったことのあるO野さんが突如やって来ました。地下でやっていた演劇の稽古が終わったのでこちらに遊びに来てくれました。帰らなくて良かった!ギャモンプレイヤーたるもの、勝率が0になるまではどんなに勝ち目が薄くてもダイスを降り続けなくてはいけませんね。
ギャモンは携帯アプリでたまに遊んでいるというO野さんと1pマッチを遊んでいると、同じくテーブルゲームカフェのメンバーOZさんもやって来ました。このフロアーにたまたま用事があって来たそうです。最後にO野さんとOZさんの対戦で締めくくり、今回の例会も無事終わりました。
IMG_20140215_185748

前回お伝えした通り、この期間は「灯明まつり」があり、東京からも数人来る予定だったのですが、この雪で灯明まつりは規模を大幅に縮小しての開催となり、彼らも移動手段を失って参加は次回に延期になってしまいました。
IMG_20140216_173246
次回は3/8(土)16時からです。バックギャモン世界ランキング2位のM氏、笑点にも出ている芸人Kさんらゲストを迎え、大人数で賑やかな回になりそうです。
(担当 にしけん)

第3回バックギャモン検定と望月正行による解説会
2014年2月20日

赤坂例会会場にて第3回バックギャモン検定と望月による解説会を行います。
まだ未受験のかたはこれを機会にぜひトライしてみてください。
すでに受験済みの方も、日本で(第3回の)解説会を行うのはこれが最初で最後ですので、是非いらしてください。

場所:赤坂クイーンビル4階 囲碁ラウンジ
時間:3月21日(金・祝)
参加費:3000円*
(検定費用、成績証書発行費用、解説冊子、レクチャー受講料全て込み)
*赤坂例会に参加する方は別途参加費を頂きます。
*過去に検定を受けたことのある方はレクチャーのみ無料で参加できます。

スケジュール:
12:00 受付開始
13:00 検定開始
13:00-14:30 望月正行によるレクチャー 検定全問題の解答発表と解説
*検定を当日、または過去に受験した事のある人のみ受講できます
14:30 成績証書授与

~バックギャモン検定とは~
「バックギャモン検定」は、バックギャモンの実力を客観的に評価するための試験です。望月正行、景山充人、中村慶行という日本のトッププレイヤーが問題の作成を行い、毎年5月の王位戦を皮切りに世界中で開催される共通試験です。バックギャモンの基本的な知識を問う問題を、序盤・中盤・終盤からまんべんなく厳選しています。このため、自分のどこに弱点があるのかを結果から判断することができます。また、毎年問題のレベルを揃えていますので、自分の進歩を確かめる一助にもなります。

kentei
photo2[1]_s

2/15 T910例会【活動報告ブログ】
2014年2月18日

2/15は中野新橋のバー「T910」で例会がありました。
PAP_0002
前日の大雪で誰も来ないのではとの不安の中、6名もの方が遊びに来てくれました。
そんな中、私が目を惹かれたのは滝沢さんのゴアテックストレッキングシューズ!!
水を通さない、暖かい、蒸れないという三拍子揃っているシューズを7000円で購入したとのこと。買い物上手ですね。雨や雪の日にはぴったりです。

1p総当り優勝は5勝1敗で来住野さんでした。
斉藤和義のコンサートの時間が迫っていたため、賞品の1ドリンクを一気飲みして、出かけていきました。

キューブアクション問題を全て正解したのは、なんと初参加の會田さんでした!!
ギャモンを始めて半年とのことですが、しっかりした手筋ですでに中級クラスに出られるほどの腕前です。これからが楽しみですね。

来月のT910例会は3月1日です。もし雪が積もっても遊びに来てくださいね!!
PAP_0001
(担当 中村慶行)

2/18 バックギャモンナイトin代官山【告知】【活動報告ブログ】
2014年2月18日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今晩は、先週来てくれた担当犬塚の同級生が、職場の人(おそらくギャモンを知らない人)を連れて来てくれるらしいです。行きたい、と何人からか言われているようです。
大勢来たら手が足りないかもしれないので教えてくださる方、ぜひご参加ください。

——————————————————————————-

今日のミケランジェロは14名の大盛況でした。
WEBを見て来てくださった甲田さん、山名さん。
犬塚の大学の同級生のともちゃんが同僚の丸山さん。
JBLからは望月さん、キスノさん、渡辺さん。
木曽野さんは最近熱心ですね!
国嶋さんも忙しい中、久しぶりに顔を出してくれました。嬉しいですね。
誠一さんや瀧澤さんも大奮闘。
瀧澤さんはスタッフのような動きでした。
助かりました。ありがとうございました。
終盤に森内さんご登場。
私とワイフが試合終わった時点で終了。
二人じめして申し訳ありませんでした。
皆さん閉店時間近くまで楽しんでいました。
始めての方や初心者の方から世界チャンピオンレベルの方まで楽しめるカフェミケランジェロは毎週火曜日、大雪や台風で皆様の安全に支障が予測されない限り開催しております。
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
(担当 犬塚)
写真 1 (1)

写真 2 (1)

写真 3 (1)

写真 4

写真 5

レーティング誤削除についてのご報告、復旧のご協力のおねがい
2014年2月18日

2013年12月22日に赤坂例会にご参加いただいた皆様、及びJBL会員の皆様

この度、管理者の操作ミスにより、2013年12月22日の赤坂例会の全ての対戦結果を削除してしまいました。誠に申し訳ありませんでした。
そのため、現在、当日ご参加いただいた皆様のレーティング履歴に22日の結果が反映されておりません。
混乱を招き、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

誤操作の日付は2月10日頃で、現在、各種データから対戦結果の復元を進めております。
当日ご参加いただいた皆様にお尋ねすることもあるかと思いますので、その際はご協力を
よろしくお願い申し上げます。
復元作業は掲示板で行っておりますので、お問い合わせ等はこちらまでお願いします。

今後は二度とこのようなミスの無いよう、対戦結果記入用紙の電子管理など対策を講じるとともに、細心の注意をはらってレーティング管理を行っていく所存でございます。

何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

日本バックギャモン協会 代表 桑門昌太郎