9月に入り、鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。
少しずつ涼しくなっていくのを感じます。
今回は、3名の参加で、5ポイントマッチ中心でした。
次回は、通常通り13日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
9月に入り、鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。
少しずつ涼しくなっていくのを感じます。
今回は、3名の参加で、5ポイントマッチ中心でした。
次回は、通常通り13日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
9月9日の赤坂バックギャモン道場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。初めての方2人を含む13人の方々にお集まりいただき、大変な盛会となりました。この日は王位戦の予選が開催されました。
予選には8人のプレイヤーが集まり、優勝は望月プロを決勝で降した上田英明氏でした! 氏は9月23日の予選の優勝者と決勝戦を行い、勝者が王位戦チャンピオンシップのフリーエントリーを獲得します。また、上田氏は決勝の勝利によりレーティングが1200点を突破、自己最高点となりました。おめでとうございます。
例会後には近くの中華料理店に移動し、打ち上げとシュエットを行い23時近くまで楽しみました。
そこには元世界チャンピオンで現アメリカバックギャモン協会代表のJoe Russellさんが現れ、日本バックギャモン協会代表の来住野香子氏と歓談&プレイする姿も見られました。
次回9月16日は通常営業です。23日は王位戦の予選、30日は久保田奏氏によるセミナーを12時から1時間開催します。参加費は1000円、テーマはキューブの理論になります。ぜひお越しください。詳しくは赤坂バックギャモン道場をご参照ください。
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日はお昼頃から東京では強い風が吹き、夜遅くまで続いておりました。
バックギャモンのお客様のみならず、ミケランジェロのお客様も朝からずっといらっしゃらないとのことでした。
そんな中、滝澤さんおひとりだけいらしてくださいましたので、5Pマッチを7回連続でプレーしました。最後の決着は時間切れでキャリーオーバーでしたが、激戦に次ぐ激戦は5分という結果となりました。これくらいみっちりやりこむととても勉強になると感じたいつもと趣が違うバックギャモンナイトでした。
なお、皆様にお知らせがございます。
矢澤亜希子さんが、モナコ公国で開催された第43回バックギャモン世界選手権メイン種目で優勝し、2014年に続き2回目の世界チャンピオンに輝きました。
そこで、10月5日19時よりASOを貸し切り、祝勝パーティを開きます。
詳しい案内は近日中に致します。
有名人やマスコミ関係者も多数ご出席されるようです。
皆さま、奮ってご参加ください。
時にはバックギャモンのパーティが行われるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)
夏休みも終わりの時期になりましたね。
お子様の学校が始まったという方も多いかと思います。
今回は、3名の参加でした。
5ポイントマッチ中心に行いました。
次回は、通常通り6日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
月に1度、皇居からほど近いちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
昨晩は夏休みということもあり小学生の参加もあり、少しにぎやかな例会となりました。(笑)
またみなさまのお陰で第2期を無事に終えることができました。
試合の方はトーナメント決勝を見事優勝した川口(妻)さんでしたが、決勝で敗れた川口(夫)が合計13ポイントで今月の優勝者となりました。
スタッフ特選賞品はゲストの中で3ポイントでトップとなった永井さんに贈られました!
おめでとうございます。
今回の賞品は特選チョコレートでした!とける前に美味しく召し上がりください。
また望月さんより使用されていない素敵なバックギャモンボードを1台を例会運営のために持ってきていただきました。
大事に使わせていただきます。ありがとうございます!
是非みなさんもいろんなボードを使いに立ち寄ってみてください。
今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも挑戦してみてください。
優勝できなくても賞品ゲットのチャンスがある!次回のGammon Platform Squareは9月27日(木)の開催予定です。
来期もみなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ・ミケランジェロでバックギャモンナイトを開催しています。
まだじめじめした日が続く関東を昨晩は雷雨が襲う空模様となりました。今晩もじめじめは続いているので突然の雷雨などには気をつけて雨具などは携帯しておくと安心ですね。
そんなミケランジェロでオーダーしたクリームパスタが思いの他あっさりクリーミー!個人的にはクセになりそうな一品でした。みなさんも是非!ご賞味ください。
そんなミケランジェロでは再来月10月に開催される王位戦に向けて取り組まれている方もいらっしゃいました。
いつもと異なる会場となるとのことでみなさん間違えないように気をつけなきゃですね。
新鮮なバックギャモン情報が集まるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30より23:00まで開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚、代筆 川口)
まだ暑い日が続きますが、日はすっかり短くなってきました。
今回は、3名の参加でした。
めいめいが楽しく希望するポイントマッチを行いました。
次回は、通常通り30日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
例会開始時刻の15分前は無人の会場前。
夏休みで今回の参加は少ないのかと懸念していたら10分前に鍵を受け取ってドアを開ける時に7~8人。
会場の設営を皆でやって、受付開始3分後には10名の氏名記入が終了しゲームに勤しむ面々。
その後も集まってリーグ戦受付終了間際に19人。
そしてその30分後にも1人。
狭い第3会議室の5つのテーブルに並んだ10枚のボードはフル稼働。
ブリッツの決勝トーナメントの勝者は深澤さん。
次回の例会で、1回防衛中の板持タマオーに7ポイント先取で挑みます。
ブリッツ枠を獲得したのは、西村さんと深澤さん。
決勝トーナメント参加券の保持者が増えたので、来月から新な決勝トーナメントを始めます。
今月は初参加が2名。
お二人とも対人間は殆ど経験が無いそうで、喋りながら周囲もサイコロと戯れる雰囲気に押され気味だったかもしれません。
しかしギャモンと言う共通点を持つ仲間、埼玉の参加者が暖かく迎えてくれました。
またの参加をお待ちしています。
ラウンドロビンの結果は以下の通り。
1位 川上 7-3 +11
2位 鈴木 6-2 +10
3位 乙部(祥) 6-3 +8
4位 西村 5-1 +8
5位 濱崎 8-5 +5
6位 乙部(朱) 5-1 +5
7位 小澤 4-2 +4
8位 市川 4-5 +3
9位 房松 1-0 +2
10位 深澤 1-0 +1
初参加賞を2名が幹事の用意した、「まだ、暑いです」グッズを選んだ後、ラウンドロビンの上位から、参加者のお土産の差し入れとグッズを選んでお持ち帰り。
打ち上げの香港亭には14名が流れ、ソフトクリームを含めたデザートまでお腹に詰めて一人2100円で解散しました。
8/18(土)は足利オープン。
埼玉参加の皆さんの活躍に期待しましたが果たして・・・。
次回は9/8(土)18:00~21:30 第3会議室
http://assist7.wixsite.com/saitama-bg
写真 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤
最近になって、朝晩は少し涼しくなりましたね。
とはいえ、昼間はまだまだです。
今回は、3名の参加でした。
5ポイントや3ポイントマッチ中心の会でした。
次回は、通常通り23日(木)の21時から開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。
福岡支部 小西
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
本日は高知支部長の下元さんがバックギャモンナイトに来てくださいました。
最初から終了時間を少し過ぎるまでずっとギャモンを満喫された帰り際に一言。「まだまだやりたりない・・・」
と漏らされました。
どんだけギャモン好きやねん!と思ってしまいました。
また、久しぶりの顔もちらほら。真剣にプレーされてさわやかにご帰宅されました。
滝澤さんに旅行のおみやげを頂戴し、お客様やミケランジェロのスタッフの方におすそ分けしました。
いつもお心遣いありがとうございます。
時々、おみやげがあるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)