Yearly Archives: 2020

大阪オープン中止のお知らせ / Cancellation of Osaka Open
2020年3月6日

大阪オープン中止のお知らせ

2020年3月21日~22日に予定されていた大阪オープンですが、 コロナの感染者がまだまだ増え続けている状態なので、中止とさせていただきます。
大阪オープンまであと少しというところで参加予定の皆様には誠に申し訳ありません。
また、大阪例会に関してもしばらく休会致します。
コロナウイルスの沈静化を見極めながら開催出来る日を決めてお知らせいたします。

事前申込で振込をされた方々には返金させて頂きますので、 お名前と振込先などを下記までお知らせ頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

ml

大阪支部長 中村幸男

Dear Backgammon fans,
We regret to inform that we should cancel Osaka Open (Scheduled 2020/3/21-22) due to
Corona Virus.
It wasn’t an easy decision for us as the date was so close and we sincerely apologize to anyone who planned to attend.
Osaka’s regular meetings are also closed for a while.
We carefully observe the situation of Corona Virus and announce when re-open the meeting.

People who made a pre-register to the tournament will get a refund of the entrance fee.
Please send us your name and bank account information to an email shown below.

ml

President of Osaka branch
Yukio Nakamura

2020新鋭戦のお知らせ
2020年3月4日

D5D_1190(写真は2019年新鋭戦決勝 左:川島 颯、右:名城健太郎)

新鋭戦は25歳以下のプレイヤーのみが参加できる、若手の登竜門の大会です。
今年はコロナウイルス対策のため、東西予選を中止してオンライン予選を2回行い、各予選の優勝者同士が5月3日~5日のバックギャモンフェスティバルで決勝戦を行う方式となりました。
また、各予選はBackgammon Galaxyで行われます。予選第1回は3月20日、第2回は4月を予定しております。

各予選の優勝者はフェスティバルまでの交通費を補助。フェスティバルでの決勝の勝者は次年度の日本選手権に招待されます。
すべての試合はJBLレーティング戦です。
ディレクター(運営)は日野雄之が務めます。不測の事態が発生した場合、最終的な決定権は主催のJBLにあります。

新鋭戦2020 概要

・方式
予選:7ポイントマッチのラウンドロビン(7ポイントマッチを対戦相手を次々に変えて行い、勝ち越し数の多いものを優勝とする。
勝ち越し数が同じ場合、マッチ数の多いものの優勝。それも同率の場合は直接対決で勝っている方の優勝。)参加者が6名以下の場合、方式を変更する可能性があります。
両方の予選に参加することも可能ですが、第1回予選で優勝したら、次の予選には出場できません。
決勝:15ポイントマッチの決勝戦

・賞品
各予選の優勝者はバックギャモンフェスティバルに招待。交通費補助として実費(最大30000円)を支給。
決勝優勝者は次年度の日本選手権に無料招待されます。(50000円相当)
決勝優勝者には特製キューブが贈られます。(制作:手作り陶器 まちゃぷ)

・特典
各予選の優勝者は事前にインタビューし、バックギャモンフェスティバルのHPで紹介されます。
決勝戦は終盤を公開対局とし、大盤でプロプレイヤーが解説、世界配信されます。

・資格
予選当日に25歳以下であればどなたでも参加できます。
Backgammon GalaxyのIDが必要です(無料で即時に作成可能)。
決勝進出者は日本バックギャモン協会会員になる必要があります。
決勝進出者は2020年のバックギャモンフェスティバルにて中級戦か日本選手権への参加を求められます。

・予選詳細
第1回予選 
日付:3月20日(金)13時~20時
場所:Backgammon Galaxy
参加費:3000円(高校生以下1000円)
方式:7ポイントマッチのラウンドロビン。持ち時間は7分、ディレイは10秒の設定(Normal)で行う。(10秒以内にムーブをすれば持ち時間は減りません)
7ポイントマッチを対戦相手を次々に変えて行い、勝ち越し数の多いものを優勝とする。勝ち越し数が同じ場合、マッチ数の多いものの優勝。それも同率の場合は直接対決で勝っている方の優勝。
マッチが終わるごとに、参加者は15分の休憩を取ることが出来ます。両者の合意があれば、すぐに次のマッチを始めても構いません。
優勝の可能性がなくなった場合でも、参加者は20時までに最低でも6マッチプレイする義務があります。また、6マッチを終えるまで、参加者はマッチ間に15分以上の休憩を取ることは出来ません。6マッチを終えた後は、マッチが終わるごとに自由に休憩を取ることが出来ます(もちろん対戦を続けることは出来ますし、推奨します)。やむを得ない理由により、20時までに6試合をこなすことが不可能な事態が発生した場合は、ディレクターが柔軟な裁定が下す可能性があります。
ラストマッチは、19:30までに開始されなければなりません。
参加者は、Skype,LINE,Twitterのいずれかのアカウントを有し、予選開催中は常に日野のアカウントと連絡が取れるようにしてください。(LINEを推奨)
スケジュール:
13:00 試合開始
19:30 ラストマッチ
20:00 終了(予定)

参加する方は、3/18 24:00までにこの掲示板に参加表明をしてください。名前と、Backgammon GalaxyのIDを書いてください。
参加費の支払いは、日野のLINEにLINE Payで送金するか、

みずほ銀行 新宿南口支店 普通2096363 口座名義:ヒノタカユキ 
ゆうちょ銀行 店名:ゼロイチハチ 普通5671244 ヒノタカユキ

上記の口座に振り込んでください。支払いの完了をもって、エントリー完了とします。

第2回予選
日付:未定(4月中)
場所:Backgammon Galaxy
参加費:3000円(高校生以下1000円)
方式:7ポイントマッチのラウンドロビン。持ち時間は7分、ディレイは10秒の設定(Normal)で行う。(10秒以内にムーブをすれば持ち時間は減りません)
7ポイントマッチを対戦相手を次々に変えて行い、勝ち越し数の多いものを優勝とする。勝ち越し数が同じ場合、マッチ数の多いものの優勝。それも同率の場合は直接対決で勝っている方の優勝。
スケジュール:未定

連絡先:日野雄之(hinognu@yahoo.co.jp)

決勝戦
5月3日~5日に開催されるバックギャモンフェスティバル内で、お互いの空き時間で行う。
試合は15ポイントマッチ。具体的な開始日時は未定。(大盤解説は3日目)
終盤から大盤での解説、世界配信を行う。

38th Gammon Platform Square 【活動報告ブログ】
2020年2月27日

月に1度、皇居からほど近い ちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
今月もコロナの影響からか都心は人が少ないように思います。早く通常の生活に戻れると良いですね。

試合の方はトーナメントを優勝した西村さんが合計12ポイントで今月の優勝者となりました。2ヶ月連続優勝!おめでとうございます。
トーナメント決勝戦で惜しくも敗れた斎藤さんも次回!チャレンジ

今月の賞品(スタッフ特選賞品)軽井沢のプリンが贈られました!!美味しくお召し上がりください。
IMG_0742

今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも是非挑戦してみてください。

PayPayが使える!!Gammon Platform Squareの次回開催は令和2年3月26日の開催予定です。プラットフォームでできるのもコレが最後!かも?
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!

第26期王位戦 結果
2020年2月25日

2020年2月22日~24日にかけて第26期王位戦がサンパール荒川にて開催されました。
チャンピオンシップの決勝戦は森内俊之選手が久保田奏選手を17ポイントマッチ17-9で破り、2時間40分の激闘を制しました。
コンピューターソフト、eXtreme Gammon2の解析によるとお互いにWorld Classのハイレベルな戦いとなりました。

日本バックギャモン協会主催 第26期王位戦
結果
【チャンピオンシップ】
優勝 森内俊之
準優勝 久保田奏
ベスト4 那須雅彦 下平憲治
ベスト8 望月正行 片上大輔 岡谷兼作 西川清一

決勝戦の動画 Youtubeのリンクはこちら

決勝戦の棋譜 
〇eXtreme Gammon2ファイルのリンクはこちら
〇.matファイルのリンクはこちら
〇PDFファイルのリンクはこちら

【中級】
優勝 川上博之
準優勝 対馬崇斗 

【初級】
キューブ有 総合優勝 泉良祐
キューブ無 総合優勝 渡辺泰央

【ラストチャンス】
優勝 名城健太郎
準優勝 日野雄之

【マスターズ】
優勝 鷹觜勝之

【小学生王位】
優勝 武田和
準優勝 宮永月子

・JBL通算1,000勝 斎藤和弘(2019年9月3日達成)
・2018年度最多対局賞 斎藤和弘(591試合)
・2018年度最高レーティング賞 日野雄之(1337,19点)
・2018年度最高勝率賞 中村慶行(66,70%)

MK s1

MKs2

Mks3

第26期盤聖戦準決勝、大盤解説会のお知らせ
2020年2月20日

来る3月14日、15日に盤聖戦の準決勝、決勝戦が行われます。そのうち準決勝の2試合を「どうぶつしょうぎ cafe いっぷく」にて大盤解説会を致します。
最高峰の戦いを横田一稀プロ、久保田奏氏の解説にてお楽しみいただけるイベントです。望月正行プロもディレクターの仕事に影響が出ない範囲で解説いたします。
また、試合自体はいっぷくのすぐそばの集会室にて行われます。こちらは私語厳禁ですが、入室しての見学が可能です。
(見学のみの方も料金がかかります。あらかじめご了承ください。)

日付:3月14日(土)12時半開場 13時~試合終了まで解説(約4時間を予定)

場所:どうぶつしょうぎ cafe いっぷく(http://fukagawa-ippuku.com/)
〒135-0021 東京都江東区白河3-2-15 (最寄り駅:大江戸線、半蔵門線「清澄白河駅」

料金:3000円 (飲み物オーダーしていただけると大変助かります)

対象試合:第26期盤聖戦準決勝 
上田英明盤聖 対 田中準一(大阪代表)
中村慶行(ネット予選代表) 対 池谷直紀(ネット予選代表)

方式: 11ポイントマッチ3本勝負(2本先取で勝ち)
時計: 持ち時間28分、1手につき12秒の保証時間あり

解説者:横田一稀プロ、久保田奏、名城健太郎(望月正行プロ)
聞き手:斎藤和弘、対馬崇斗
盤聖戦についてはこちら
盤聖戦決勝トーナメント表はこちら

問い合わせ先: support@backgammon.gr.jp

*決勝戦は翌日15日に赤坂バックギャモン道場にて行われます。解説会はありませんが、
見学は自由です。
また、準決勝決勝ともにストリーム配信を下記URLで行う予定です。
https://www.youtube.com/channel/UCXedTaYeB1EPhABg30LlmlQ
https://www.youtube.com/c/bgmochy

対戦者プロフィール 1582169770(写真は左から、上田英明、田中準一、中村慶行、池谷直紀)

上田英明プロ (盤聖)
盤聖戦は昨年度初めて決勝進出、優勝 
賽王位1回
2020年UBC 挑戦者決定トーナメント優勝
BMAB Grand Master (GM2)

田中準一 (大阪代表)
盤聖戦はこれまでに決勝進出経験なし
名人位2回
昨年度日本選手権決勝進出

中村慶行プロ (現名人。ネット予選代表、東京在住)
盤聖戦はこれまでに決勝進出経験なし
名人位3回
2018年~2019年 最高勝率賞獲得
バックギャモンジャイアンツ ランキング27位
BMAB Grand Master (G2)

池谷直紀 (ネット予選代表、東京在住)
盤聖戦は一昨年、昨年に続くベスト4進出。

D5D_1729

麻布学園 vs Vauban高校の対抗戦が開催されました
2020年2月19日

去る2月14日(土)麻布学園バックギャモン部とフランスのVauban高校の対抗戦が開催されました。Vauban高校では数学の授業の教材としてバックギャモンが使われており、
生徒はみんなバックギャモンができます。今回は同校が修学旅行で来日したのに合わせ、対抗戦が企画されました。

Vauban高校は28名(+引率の教師3名)、麻布学園バックギャモン部は16名と、麻布側が約半分だったため、対抗戦は麻布の生徒が2試合する方式で行われました。また、望月正行プロ、日野雄之(両名とも麻布学園OB)と来住野香子JBL代表が応援に訪れ、対戦相手のいないVauban高校の生徒の相手をしました。
また、対抗戦の相手は教師も含めて全員参加のラウンドロビン方式の大会を行い、上位者には賞品が贈られました。
上位は谷口さん、中野さん、名城さんと麻布生が占め、強さを見せました。
最後に来住野代表がVauban高校に記念のバックギャモンボードを送り、閉会となりました。

IMG_0059

86809615_2590952277789434_7147205156868718592_o
IMG_0015
86720378_2590952431122752_7252297337245007872_o (1)
IMG_0006

IMG_0058

IMG_0076
IMG_0072

IMG_0081
DSC_0243

UBC (Ultimate Backgammon Championship)の挑戦者決定戦を日本人が占める
2020年2月8日

ubc

本日(2月8日)の日本時間22時よりUBC (Ultimate Backgammon Championship)の挑戦者決定戦が始まります。景山充人選手と上田英明選手が7ポイントマッチを2試合戦い、試合の結果とeXtreme Gammon 2による解析スコア (PR)の両方で争います。試合はジブラルタルのCaleta Hotelで行われますが、解説付きでYoutubeで配信されます。
UBC挑戦者決定トーナメント配信リンク:https://www.youtube.com/watch?v=FFNGbnV4eFM&fbclid=IwAR1FWwuZiN-t4yY1BM7I9k_wqoig52t97Sq9LOullJHPIP-4GDJR17lubsU

この試合の勝者は挑戦者となり、後日、望月正行選手(現タイトルホルダー)とタイトルをかけて戦います。
世界中からGrand Masterを招待して行われているUBCですが、挑戦者決定戦とタイトルホルダーのすべてが日本人となり、日本の強さを世界に示す結果となりました。

UBCについてはこちら:https://backgammongalaxy.com/academy

37th Gammon Platform Square 【活動報告ブログ】
2020年1月30日

月に1度、皇居からほど近い ちよだプラットフォームスクウェアにてバックギャモンの例会を開催しております。
今年の冬は暖冬で過ごしやすいですが、ウィルスのニュースが騒がれているからかプラットフォームは閑古鳥が鳴いておりました(涙)

試合の方はトーナメントを優勝した西村さんが合計11ポイントで今月の優勝者となりました。

今月の賞品(スタッフ特選賞品)のスコーンのスイーツが贈られました!!美味しくお召し上がりください。
IMG_0736
おめでとうございます!

今回のクイズは ⇒ こちら!(リンク)
みなさんも是非挑戦してみてください。

PayPayが使える!!Gammon Platform Squareの次回開催は令和2年2月27日の開催予定です。
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!

麻布学園バックギャモン部 vs Vauban 高校の対抗戦のお知らせ
2020年1月24日

パリ北西部にある高校、Vaubanの高校生が30人来日し、麻布バックギャモン部との対抗戦を開催します。
IMG_5779

Picture1

麻布学園は望月正行や鈴木琢光などの世界選手権者や日野雄之などの日本選手権者を輩出しており、最近では名城健太郎(高1)が活躍するなど、バックギャモン会では随一の強豪校です。

Vauban高校(正式名称:Lycee vaubanLycee vaubanLycee vauban )
ではバックギャモンを取り入れた授業をしております。
以下は同校がフランスのテレビ局に取材された時の映像です。

今回の引率教師のFrederic Libertさん、Rosalba Raphaelさんは、数学教師で、
Rosalba Raphaelさんはフランスバックギャモン協会の代表でもあります。

この対抗戦を機会として、参加生徒たちの親善、異文化交流の目的が達成されればと考えています。

一般公開はしておりませんが、観戦希望の方、メディアの方はご連絡いただければ
入校許可を申請いたします。

日付: 2020年2月15日(土) 13時30分~17時30分ごろ
場所:麻布学園

お問合せ: 麻布バックギャモン部 谷口太一(高校1年)
日本バックギャモン協会 support@backgammon.gr.jp

高知バックギャモンクラブ2020 ニューイヤーズカップ 活動報告
2020年1月4日

令和二年2020、皆様あけましておめでとうございます。旧年中は初の高知オープンの開催などお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
年明け1月3日に、高知バックギャモンクラブの新年会を兼ねた【KBGC ニューイヤーズカップトーナメント】がギャラリーカフェ クレフにてセミオープンで開催されましたのでレポートさせていただきます。(JBLレーティング対象)
clef

今年2020年は高知バックギャモンクラブの発足5周年の記念の年になりますが、夏の【高知オープン】の開催予定がないため、その代わりにクラブメンバー主体に外部からのご参加も定員制で一部お受けする、小規模のトーナメントをお正月に企画することになりました。

当日はクラブメンバーの主力13名を中心に高知出身の景山充人プロ、2015クイーンズカップ覇者の岩郷佑美さん、更に大阪から参加頂いたtakadaleftこと上田英明 盤聖 賽王 足利王…を加えた16名で5ポイントマッチのトーナメントが行われました。

2020 kochi game1

2020 kochi iwago

ベスト4まで(敬称略)
景山充人
上田英明
池田葉子
下元正人.
優勝決定戦は順当にふたりのプロが勝ち上がられ激闘を繰り広げられましたが、4-4のDMPまでもつれた最終局、プライミングバトルを景山プロが制せられました!おめでとうございます。
【2020 KBGC ニューイヤーズカップ 覇者・景山充人プロ】
2020 kochi michy angel

以下、準優勝は上田盤聖賽王。
三位は決定戦を勝った、会場クレフのオーナー池田葉子さん。四位は高知クラブ下元会長。
そして景山プロが決める「最優秀選手」は妙手ムーブで景山さんを唸らせた、OYASU JAPANこと山本靖知さんが選ばれました。
2020 kochi 4men

2020 kochi OYASU

賞品は、高知クラブからプレミアム栗焼酎「ダバダ火振りロゼ」クレフから「特製 ボトルライト」景山プロから「スウェーディッシュオープンキューブ」「ネッシーオブジェ&キーホルダー」などが供せられ、盛り上がりました。

ご参加頂きました方、有難うございました。
2020 kochi happa

2020 kochi TL alis

新春から多いに活況を見せたこのニューイヤーズカップ、今後も特に高知オープンの無い年には出来るだけ新年の恒例行事としていきたいと思います。
事前にtwitterや高知バックギャモンクラブ公式ブログ http://kbgc.blog.jp/ にもご案内しますので、県外の皆様もお正月に高知でのんびり魚でも食べて遊びたい方いらっしゃいましたらぜひどうぞご参加ください。

2020 kochi TL carly2

(二次会 ダブルスマッチ覇者 takadaleft &カーリー ドリームペア)