5/26 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2016年5月29日

今年は、5月というのに、もう梅雨入りしたのかというぐらい、雨が降っていますね。

こちらは、そんな湿っぽい雰囲気を吹き飛ばすかのように、今回は7人参加しました。
初参加の方も2人ということで、大変な盛況でした。
プレーは、お互いの好みに合わせての方式となりました。

次回は、通常通り6月2日(木)の20時に開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

札幌オープン2016公式サイトオープン!
2016年5月24日

札幌の山本です.

こんばんは.
お待たせしました.8月20日(土),21日(日)に開催する札幌オープン2016の公式サイトがオープンしました!

皆様のご参加をお待ちしています.昨年に引き続き宿が取りにくくなっておりますので宿の確保はお早めに.

札幌オープン2016 公式サイト http://gammon.jp/sapopen2016

5/19 バックギャモンナイト in 福岡大名【活動報告ブログ】
2016年5月21日

5月中旬といえば、ちょうどよい季節なんですが、今年は、少し暑いぐらいですね。
福岡では、ホークス独走ということで、こちらも熱くなっています。

IMG_0175

今日は5人参加しました。
いつものように、ポイントマッチ中心でした。

次回は、通常通り26日(木)の20時に開催します。
一人でも多くの方のご参加、お待ちしております。

福岡支部 小西

4/29 第30回信州長野例会【活動報告ブログ】
2016年5月3日

信州長野例会もいよいよ30回目に突入。13時から17時まで行われました。
今回は参加者数が去年7月に記録した12人を超えて、過去最多となりました。

12時半、少し早めに到着したメンバー5人でお昼を食べてから例会会場へ。私は荷物を取りに一旦家に帰ったので、鍵開けをターキーさんに依頼し、10分ほど遅れて会場入り(というダメ幹事振り)。
会場のもんぜんぷら座地下1階Box5に着くと、既に8人で賑わっていました。その中には、他県からご参加の意外なゲストも。なんと神奈川県から、板持さんが初参加。
まずはフリー対戦やポイントマッチを遊びつつウォームアップ。今回は王位戦直前ということで、中級戦対策にチェスクロックを使用した5ポイントマッチをする方も。

14時半を過ぎたところで1ptマッチのトーナメントを開始。この時点で11人いたのでbyeが5人。メインベスト4に残れなかった7人はコンソレに回ります。

トーナメントが始まってからも人数は増えました。
市内からは私の他に、一新さん(7)が奥様と生後半年の娘さんを連れて久々のご参加。
東北信勢では佐久から私の次に参加数が多い常連のターキーさん(12)と、千曲から約一年ぶりにキタさん(3)、大町からvisionsさん(3)。
松本からおきちーさん(9)、としえさん(3)、すぎなみさん(2)、Emaさん(初)、よこやまさん(初)。
茅野・諏訪からヤンさん(2)、すいちゃん(2)とお母様&妹君、りく君(初)とお母様&弟君。
県外からは甲府からchibatchさん(3)、茅ケ崎からいたもちさん(初)。
最終的には15人参加+付添い6人の大入り満員となりました。

おかげで賞品提供も充実していました。
いたもちさんから

すいちゃん母いさみさんから

chibatchさんから

1ptマッチトーナメントの優勝。

準優勝。

メインベスト4。写真はありませんが、私もベスト4。

コンソレ優勝。

コンソレ準優勝。なんとまだ小学校低学年です。


最近は隔月開催となっている信州長野例会、次回は6/5(日)14時から17時まで、久々に3階会議室301での開催となります。
第一回が2013年の6/6だったので、丸3年が経過することになります。今後とも信州長野例会をよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/events/1698090460463790/

(担当 にしけん)

第22期名人戦 BackgammonAce予選が終了いたしました。
2016年4月20日

キャプチャ

4月12日~20日まで開催されておりましたBackgammonAceにおける名人戦予選が終了し、XZet24ことZdenek Zizka選手が優勝しました。
Zdenek選手は5月から開催される名人戦のグランドファイナルの本戦出場枠を1枠獲得します。Zdenek選手はチェコ在住の若手強豪で、Under25のバックギャモン合宿のために夏に来日する予定です。
また、2位のMister Xこと市川勝規選手には景山充人氏よりハッピーギャモンシリーズの本が1冊贈られます。
入賞した皆様、本当におめでとうございます。また、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

Zdenek Zizka選手
12990946_10154079388334134_6013014384319169597_n

第22期名人戦 BackgammonAce予選開催決定!
2016年4月6日

USAce2016-e

第22期名人戦 BackgammonAce予選 開催決定!

開催期間: 2016年4月12日17時~2016年4月20日17時(日本時間)
参加登録期間: 2016年4月18日17時まで

参加費:無料

方式:
モバイルアプリ “BackgammonAce“で期間内に開催されるイベント”U.S. Ace2016″内の順位を使用します。
順位はEvent pt(イベント用Rating + Error rate title pt)で争われます。
BackgammonAceアプリ内の名人戦ページから参加登録する必要があります。(イベント開始時までは、Newsセクションの上部にあるバナーをクリックして登録ページに進めます)
参加登録していない人は対象外です。

賞品:
優勝した方に、第22期バックギャモン名人戦の本戦出場権をプレゼントします!
1位: 第22期名人戦本戦に出場できます!
2位: 景山充人プロから「ハッピーギャモンシリーズ」から好きな本1冊をプレゼント!
(※郵送先が日本の住所の方に限ります。)
景山充人プロHP: http://michihito.exblog.jp/

なお、優勝者は名人戦本戦時までに日本バックギャモン協会の会員にならなければなりません。入会希望の方はこちらへどうぞ。http://www.backgammon.gr.jp/shop/account.html

JBLニュース最新号が配信されました。
2016年4月3日

JBLニュース3月号が配信されました。会員の方はメールに届いたDLリンクからダウンロードしてお読みください。
また、まだ会員でない方のために今号の一部(ドバイトーナメント参戦記 by 廣木勇紀)をここに公開いたします。写真をご覧ください。

3月号の主なコンテンツ
●10年ひとむかし(高橋こでぶ)4P
●新開地、ドバイ(廣木勇紀)5P
●トーナメント参加マニュアル(望月正行)4P
●Lineポジション談義(日野雄之)  2P
●My Board Story (来住野香子)1P
●きゃめろんの2手目(永井一矢)1P

ここでしか読めないバックギャモン情報が32Pにぎっしりと詰まっています。会員でない方はこれを機会に入会をご検討ください。
入会すると今月号も含め、過去1年分のJBLニュースが閲覧できます。4月入会なら4500円です。入会はこちら→http://www.backgammon.gr.jp/shop/account.html

無題fdewaqfrew3asghr

1

2

3

4

5

札幌オープン2016開催のご案内
2016年4月1日

札幌の山本です.

こんばんは.
昨年末に開催したばかりですがこの夏にも札幌オープン2016を開催することにしました.

夏の避暑として皆様のご参加をお待ちしています.昨年に引き続き宿が取りにくくなっておりますのでお気をつけください.

公式サイトはGW前後あたりから徐々に更新していく予定です.

札幌オープン2016 公式サイト
http://gammon.jp/sapopen2016

第22期盤聖戦 矢澤亜希子選手優勝
2016年3月22日

2016年3月21日、赤坂クイーンルームにおきまして第22期盤聖戦の決勝戦が行われ、矢澤亜希子選手がFrank Simon選手をセット2-1で降し優勝しました。矢澤選手の優勝は2年連続4回目。

スコア(左 矢澤亜希子 右 Frank Simon)
第一セット 11-7/11p
第二セット 5-11/11p
第三セット 11-5/11p

動画リンク
https://www.youtube.com/watch?v=rIN2Onox0g0

棋譜
第一セット 
第二セット
第三セット

CeC2SD6VIAA8rsD

CeDxGA_VAAA5osQ

12484856_996865140361592_1144161594719889542_o

長尾雅斗選手、ドバイバックギャモン選手権優勝
2016年3月6日

3月3日から5日にかけて行われたドバイバックギャモン選手権 (Nardshir Cup 2016)におきまして、長尾雅斗選手が個人戦で優勝、長尾雅斗と廣木勇紀のペアがダブルス優勝の快挙を成し遂げました。トーナメントは3敗失格方式で行われ、長尾選手は最終ラウンドで準優勝のMasoud Asadiを13-6/13pで降し、8勝2敗で優勝しました。参加者は32名。

長尾選手の海外トーナメント参加はこれが初めて。
トーナメント表
大会Website

決勝戦の風景(右:長尾雅斗 左:Masoud Asadi)
12776849_10154170611682448_388581624_o

ダブルスの風景(右奥:長尾雅斗 右手前:廣木勇紀)
12794678_970989632948815_1473965668690130480_o

表彰式
12837237_10154171122807448_639158866_o