11月8日(土)は札幌市民ホール例会でした。
この日は望月プロ、矢澤亜希子さん、景山プロが遊びに来てくれました。
望月プロはレクチャーも開いてくださり、参加者にとって貴重な経験となりました。
初参加者は4名!何だか毎回のように初参加の方が来てくださっているような気がします。
来たか、バックギャモンブーム。
メイントーナメントは初参加の安井さんが決勝で山本支部長を倒し初優勝でした。
初参加初優勝おめでとうございます!
支部提供のクオカード3,000円をゲットでした。
例会メンバー14名+世界活躍メンバー3名、総勢17名でした。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
次回ですが、11月は10月にお休みした分ということでもう一回行います。
11月29日(土)9時〜21時、場所は札幌市民ホールです。
市民ホールの目の前は大通公園。
次回例会の頃にはホワイトイルミネーションが奇麗ですよ。
お待ちしています!
北海道支部公式サイト
だんだんと冬が近づいて来ましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?☆
今回のSavepoint例会では、レクチャーしながらのフリーゲームをたくさん行いました♪
ナイスムーブの時は「今の良かったよ!」「それ賛成!」などの声が飛び、
バッドムーブの時は「今のは作るとこやで~」「1枚ベアオフしないと!」などの声が飛んでいました。
誰もが悩むポジションは、それぞれ答えを述べてから、ソフトで解析して勉強しました☆
バックギャモンの上達は、ひとつひとつのシチュエーションの正解を、積み重ねて覚えていく感じですね♪
失敗しても、失敗したことに気づけないと、成長はできません。
そんな意味でも、上手な人と対戦するのは良いことですね。
たくさんのことに気付かせてくれます☆
久しぶりに景山プロとプレイする機会があったので、勝つ気満々で挑んだのですが、
テイクのポジションを2度もパスするという失敗をし、1-3とリードされ、次の転機が訪れます。
ここできちんとダブルした自分を誉めてあげたい(笑)
景山プロはしっかりとテイクされ、僕は6を振れず、しかし何度かチャンスをもらいながらも、負けました。
さすがでした☆
こんな機会があるのも、とても嬉しいですね♪
【情報求む】
奈良でプレイしている人や、プレイ出来る場所をご存知の方は教えてください♪
1人、対戦相手を紹介出来ます☆
さて、次のSavepoint例会は29日(土)ですね。
皆さんの参加お待ちしています。
BAR Savepoint 稲田陽彦
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日はシンガポールからジョアンさんという方がいらしてくれました。
日本でビジネスをされているそうでバックギャモンを覚えたい、と来てくださいました。
学生時代からの私の友人である大塚さんと息子の龍君、永田さんが来てくれました。
2人ともバックギャモンの会は久しぶりのようでしたが楽しんでいたようです。
岩郷さんは3週連続ですね。
熱心で本を買って勉強もしているようなので強くなりそうです。
奏君のように毎週ずっと来てくれたらいいな、と思っています。
誠一さんはお休みでしたが、望月プロが彩りを添えてくださり、活気のある会となりました。
常連の皆様も和気藹々。活気ある会となりました。
いつ来られても対戦相手に困らないバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
昨晩はバックギャモンナイト in 横浜マリンタワーにお集まり頂き、ありがとうございました。昨日は16名もの参加者の方がいらっしゃいました。(初参加者1名含む)
20時からプチ大会を行いました。今回は趣向を変えて、キューブあり(4倍まで)のバトル形式で行いました。
キューブに慣れていない方、ルールも初めての方もいらっしゃいましたが、ゲームはキューブがありの方が面白くなりますので、今後もなるべくこの方式で行いたいと思います。
さて、優勝は+11の登坂さんでした。局後に反省しながら熱心にプレイされておりました。おめでとうございます。
次回は12月17日(水)、場所はギャモン Do!で開催します。マリンタワーではありませんのでご注意ください!
http://www.backgammon.gr.jp/EventSchedule/calendar/calendar.cgi?action=memo&yy=2014&mm=12&dd=17&id=9891
11月1日、ネクサスでの例会。3名参加で5ポイントマッチ3ゲーム、その後はシュエットをしました。16倍のキューブが飛んで私の1人負けで終わりました。
11月8日は、太宰府のドルフィーズでの例会 。4名参加で5ポイントマッチを13ゲーム、その後はまたシュエット、江口さんの1人勝ちでした。
次回の例会は12月13日ドルフィーズで開催します。
福岡支部 三島
11/8のT910例会は過去最高の参加者13名でした。
そのうちなんと小学生が3名も!!若い世代が来てくれるのはうれしい限りです。
そして1pマッチラウンドロビン優勝は小学5年生の4勝1敗で大渡響ちゃんでした!!
大渡さんは家族4人で遊びに来てくれています。
妹のなつきちゃんもこれからどんどん強くなっていきそうです。
1pマッチの後はダイスの確率とキューブアクションのレクチャーをしました。
小学1年生の中川雅己君が「サイコロ二つを振ったときの出目の通り数は全部でいくつでしょう?」の質問にその場で計算して「36!!」と正解したのには驚きました。
私の記憶では小学1年生は足し算と引き算しか習ってないはずなのに何でわかったんでしょう?
雅己君のお父さんは中級クラス覇者の中川智尋さんで、「今は攻駒の枚数は~枚だから」と教えていたのを見てびっくりしました。そもそも普通の小学1年生では確率という言葉自体わかりませんよね。
夕方頃に、10月の四谷の普及活動で遊びにきてくれた田中さんもいらして過去最高の13名!!
17時からは、フリーゲームとシュエットに分かれて、みんなでたくさんゲームをしてお腹いっぱいになりました。
月1度のペースで南青山のカフェ「ARCHITECT CAFE」でGammon Minami-Aoyamaを開催しております。
※お店の都合により日程の変更ありがあります。
今回は参加人数の関係から急遽ぷちトーナメントではなくがちトーナメントを開催しました!
トーナメントでは川口(私)が優勝し総合ポイントでもそのまま優勝となりました。
次回は11月26日(水)の開催で今年最後となります!
優勝された方には次回参加された際のお食事をご馳走いたします。
皆様のチャレンジを心よりお待ち致しております。
(担当 川口)
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日はタイとアメリカからお客様が!
と言っても日本語ペラペラの日本への留学生。
しかも渋谷のシーシャでギャモンの手ほどきを受けていらしたので、かなり熱くプレーされていました。
先週初めていらした方が今週も。
先週よりもかなり強くなっていらっしゃる気が・・・
あおいさんが久しぶりにいらっしゃいました。
初めての方に熱血指導して頂きました。
さすがに教え方に心が籠っていてお上手でした。
ありがとうございました。
フードメニューがリニューアルし、お料理がパワーアップしたバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今宵は大学でお仲間に教えてもらって、WEBで探して来てくださった方がいらっしゃいました。
しっかりとしたお仲間からの手ほどきを受けたのでしょう。かなり上手にプレーされていました。
また、麻雀の現役最高位も遊びにきてくださいました。
さすが一つの道を究めた方は呑み込みが早く驚きました。
バックギャモンボードを10台常備しているバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロでは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
今、キプロスでは大会の真っ只中ですね!
景山さんのブログや、ニシケンさんのツイッターでのニュースがとても楽しみな今日この頃。
皆さんはいかがお過ごしですか?
いつか海外の大会にも出てみたいですね☆
その前にパスポート作らなきゃ(笑)
さて、そんな中BAR Savepointでは例会を行いました♪
会員3名、非会員2名でレーティング戦や、フリーゲームをしましたよ☆
つい先日からお店にタブレットPCを導入して、いつでもXG2で解析出来るようになりました。
今日も大活躍です♪
わからないポジションは写真に撮り、後で答え合わせをします。
正解していればもちろん嬉しいですが、間違っていてもOK。
勉強するのが大切です!
勉強すればするほど思うのですが、バックギャモンの世界観と自分の損得の価値観を合わせるのにとても苦労しますね
迷ったらダブル!
迷ったらテイク!
を合言葉をにして(笑)、これからも日々勉強していきます☆
さて、次の例会は、11月15日(土)14時~です。
一緒にバックギャモンしましょう♪
BAR Savepoint 稲田陽彦