8/9 第14回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2014年8月11日

14回目の今回は、8/9(土)の15時から3時間。今回の参加者は長野市の一新さんと私、諏訪市から帰省中のターキーさん、松本市のOkityさんの4人でした。

IMG_20140809_151634

回数を重ねて、徐々に参加メンバーの実力も上がってきたので、今回は満を持しての新企画!その名も「おやつスウィング」を行いました。

おやつスウィングとは?
・参加者は最初に一定数のおやつを与えられる。
・ドローで選ばれた相手と対戦、勝者は敗者からポイント数分のおやつを奪う。
・手持ちおやつはプレーの合間に食べることも出来る(プレー中は不可)。
・手持ちおやつが0になった者から脱落する。
・ジャコビールール採用。
・手持ちおやつの数によるダブルの制限はない。

今回はパイの実を5つ持っての開始となりました。
IMG_20140809_160407

最初に一新さんが立て続けに2つづつ失い早くも残り1つに。しかしこの後残り5つのOkityさんからダブルギャモンで4つ奪い、最初の状態に戻します。ここで一新さんは帰り時間になり、5つのパイの実を抱えて職場へ向かいました。
一方残り1つになったOkityさんは残り3つのターキーさんに敗れて脱落。残り4つのターキーさんは私にダブルギャモンで負けて脱落、私が3人分のパイの実15個を獲得しました。

その後18時までレーティング戦。ターキーさんが初勝利を飾りました。
例会終了後は近所のジャズが流れる定食屋「BACKDROP」で夕飯を食べてから私の部屋に移動し、さらに2時間ほどビール片手にゲームをして終了となりました。

次回は9月28日(日)の15時から3時間と、久しぶりの日曜日開催です。皆様のご参加をお待ちしています!
(担当 にしけん)

8/7 28th Gammon Minami-Aoyama 【活動報告ブログ】
2014年8月8日

毎月最終木曜日の夜は南青山のカフェ「ARCHITECT CAFE」でGammon Minami-Aoyamaを開催しております。
※今回はお店の事情により1週ずれてしまいました。

Gammon Minami-Aoyamaでは現在、第2期のチャンピオンシップリーグ戦も開催しております。
毎月のGammon Minami-Aoyamaの総合ポイントにて優勝した方が参加でき、優勝者には特注のダブリングキューブが贈られます。
http://geoffreyparker.com/bespoke/backgammon/index.html

現在は第3期のチャンピオンシップ戦に向けて毎月開催しております。

今回はぷちトーナメントで優勝した犬塚さんが見事2ヶ月連続で総合ポイントでも優勝を決めました。
おめでとうございます!

優勝した方には次回参加された際の食事をご馳走いたします。
皆様のチャレンジを心よりお待ち致しております。
(担当 川口)
IMG_0537

IMG_0538

IMG_0539

8月2日(土) Savepoint例会 【活動報告ブログ】
2014年8月3日

ちょうど大阪では淡路島での合宿が行われているのと、雨も降っているのもあって今日は誰も来ないかも知れないなぁ、なんて思いながら1人例会を始めていたところ…、
なんと、、なんと!?

岡山から例会に参加しに来てくれた人が居ました!

本当に驚きです。
しかも例会に来るのは初めてとのこと!
聞くと、JBLのホームページを見て例会を知ったそうです。

いやはや身が引き締まります。
きちんと開けてて良かった(笑)

そんなわけでマンツーマンでのガッツリ例会がスタートしたわけです☆

DSC_0122
色々お話を聞きながらプレイをしていたのですが、
また驚きなのがバックギャモンを始めてまだ1カ月ということΣ(‘A`)!

駒の動かし方がスムーズだったので、全くわかりませんでした。

ぜひ勉強させて欲しいということだったので、どんなことを知りたいか聞きながらレクチャーさせていただきました。

・大事なポイント
・キューブの目的
・クロフォードルール
・有利かどうかの見積り方
・ベアオフの基本
・クロスオーバー

こんなところでしょうか(‘∀`)
人に『教える』というのはとても難しいです。
しかも初めて聞く人にとっては責任も重大!
間違った解釈にならないように、言葉選びは慎重になります。
人に教えるのもまた勉強ですね☆
少しでもお役に立てたならと思います。

そんなわけで今日も有意義なギャモン日和でした♪感謝。

次回Savepoint例会は16日(土)です。
大阪は住吉区『長居』でお待ちしています。
一緒にバックギャモンしましょう!

BAR Savepoint 稲田陽彦

7/19(土) 京都deギャモン【活動報告ブログ】
2014年7月29日

2006年のドイツW杯の時から始まった「京都deギャモン」も今回(7/19)で32回目・足かけ9年目の開催となりました。
決勝戦
これまで参加いただいた方々も関東方面・名古屋・福岡・愛媛・金沢・札幌などなど多岐にわたり、多くのギャモラーの方々と楽しく盤をともにすることが出来ました。
表彰4
本大会は、できるだけ初心者も楽しんでもらえるようにラウンドロビンは1Pキューブ無しとしています。準決勝リーグ3Pと決勝5Pはキューブ有の真剣勝負となっています。
京都の繁華街にあるパブの2階を借り切って、飲み放題で食べ物も豊富な中、ほろ酔い気分でギャモン三昧を堪能できる大会です。
まだ参加されたことのない方は、京都観光も兼ねてぜひ一度遊びに来てください。
決勝
(次回の予定)
日時: 平成26年11月1日(土)12:00開場
場所: 京都三条「HUB」 ~写真の地図では右上の方です~
会費: 5,000円

イベント内容
12:20~ ルール説明・参加者紹介
12:30~14:40 予選(1Pマッチ・ラウンドロビン)
(14:30ラストコール)
14:40~15:00 予選結果発表
15:00~16:30 準決勝リーグ3P &サイドイベント
16:30~18:00 決勝戦5P  & サイドイベント
18:00~    表彰・賞品授与

飲食内容
12:30~ ビール・カクテル・ウィスキー等飲み放題
13:30~ 立食形式で料理おまかせメニュー

7/22 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月23日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今宵のミケランジェロは常連7人プラス来住野さんの旦那様でまったりムードでした。
来住野ご夫婦、いつ見ても仲睦まじいです。

先週、才治さんと松崎さんは最近毎週のように来てくださいますと申しましたが、今週は才治さんの饒舌さがゲーム中に爆発!

「人生50年!是非に及ばず(がくっ、的に投了)」
「ステーキでなくとも(存在感があり、美味しいオードブルの)テリーヌでありたい」
「この飄々とした人(犬塚)に勝つと嬉しい」

などなど名言!?連発で笑いが絶えない。
__

今日はラテマキアートかカフェマキアートかと迷ってしまう素敵なドリンクが豊富なバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)

7月19日(土) Savepoint例会 【活動報告ブログ】
2014年7月20日

大阪は住吉区長居で行うSavepoint例会も、始めてから3ヵ月が経ちました。

少しずつですが、毎回参加してくださる常連さんが出てきて、非常に嬉しく感じています☆

今回の例会は会員3名でのレーティング戦で、7ptマッチをメインに戦いました。
DSC_0098
レーティング戦は本番であり、練習です。
わからなかったところを後で聞いて、こういう場合はこう考えるのが正しいよ。自分ならこうするなぁ、などとたくさんの意見が聞けてとても勉強になります☆

バックギャモンは本当に楽しいですね♪

さて、次回例会は8月2日(土)です。
一緒にプレイしましょう!

BAR Savepoint 稲田陽彦

7月12日(土)エルプラザ例会報告 【活動報告ブログ】
2014年7月17日

7月12日(土)のエルプラザ例会報告です。

この日は古参メンバーのtakamasaくん、きむきむ、米谷さんが顔を出してくれたり、ミカンさん、永田さん、前回初参加の岡木くんの3名がお友達を連れて来てくれたお蔭で、総勢15名での例会となりました。
以前は13時~22時までだった例会時間を朝9時~22時にしたことで、午前中だけ都合が良いという方が遊びに来てくれたりするようになり参加者が増えました。
この日は午前中から9名もの参加がありましたので、今後も朝から例会は続けていこうと思います。

今後の予定ですが、7月26日(土)は小樽のカフェ「レーゲンボーゲン」で初心者向けの体験会を行います。
詳細は北海道支部公式サイトのニュースをご覧ください。
翌27日(日)は朝から競馬場終了まで毎年恒例の「競馬場で遊ぼう会」、終了後は18時から22時までエルプラザで臨時例会を行います。
こちらも詳細は北海道支部公式サイトのニュースをご覧ください。

それではまた!

20140712

7/15 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月16日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

__ 2

今宵のミケランジェロは総勢13名!大盛況でした。
昨日は半年ぶりにいらした相田さんがお友達を2人連れて帰って来てくれました。
兵藤さんも顔を久々に見せてくださいました。
嬉しい!
プレイ出来ませんでしたが今度は勝負しましょうね。
__ 1

鎌倉の例会からもお二人いらしてくださいました。
優雅に遊ばれていてミケランジェロに彩りを加えてくれました。
ありがとうございます。

才治さんと松崎さんは最近毎週のように来てくださいます。
とても研究熱心なのできっと強いプレーヤーになってゆくことでしょう。

幹事の私は中村名人に誘われて7Pのガチ勝負。
緻密に正確なジャブを放つ名人と一発失神のパンチで狙う私のコントラストがヴィヴィッドで興味深かったです。
いやぁ、名人はやっぱり強いです。
__ 3

バックギャモン好きの方々は本当に親切で優しい人が多いです。
ルールを教えるだけでも大変な根気がいると思うのです。
永井さんの教え方を見ていたら本当に初心者の立場になって教えていらっしゃると常々感じます。
来住野さん、瀧澤さんは今週もミケランジェロをしっかりサポートしてくれました。
たくさんの方々のサポートがなければミケランジェロはうまく行っていないと確信しています。
そんな親切心に甘えてお客様もスタッフのように使ってしまい、申し訳なく思いながらも心より感謝しております。
__ 4

ルールも知らない人から名人まで楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)

7/13 四谷ひろば例会【活動報告ブログ】
2014年7月15日

7月13日の四谷例会は、参加者11名、レーティング戦20試合、うちリーグ戦9試合が行われました。

今日の四ツ谷 有望な若手が名人の指導を受けています #バックギャモン #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


今回は森内竜王が息子さんと一緒に遊びに来てくれました。
息子さんはギャモンを覚えて間もないのですが、先の先まで考えたプレイをしている場面があってさすがプロ棋士の息子だなと思わされました。

リーグ戦は9試合行われたのですが、このうち7試合は山下拓人君の試合で、7ptマッチ×7試合をこなし、クタクタになっていました。

次回の四谷例会は8月24日にコミュニティルーム2で行います。
みなさんのご参加をお待ちしてます。
(担当 中村慶行)
IMG_20140713_141702

7/8 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月10日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日は大人気、世界中で人気上昇中のアプリ、「BackgammonAce(バックギャモンエース)」のプロジェクトメンバーがいらっしゃいました。
BackgammonAce(バックギャモンエース)は世界最強クラスのAI(人工知能)を最大限に生かし、快適でスピーディーな無料オンライン対戦を提供するバックギャモン(Backgammon)アプリです。
デザインやサウンドも素晴らしいです。
皆様もプレイされてみてはいかがでしょうか。
http://backgammon.heroz.jp/index

奥のASOレストランがとっても素敵で気になるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
__ 1

__ 2

__ 3