長年に渡って開催して来た京例会ですが、残念ながら、8月27日(水)の回をもちまして終了することになりました。
長い間通っていただいた皆様、ありがとうございました。
最後の京例会、たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
https://backgammon.or.jp/EventSchedule/calendar/calendar.cgi?action=memo&yy=2014&mm=08&dd=27&id=9149
昨日のバックギャモンナイト in Artbaboo146にお集まりの皆さま、ありがとうございました。19名もの方にお集まり頂いたようです。
お店は畳を貼っていたので一風変わった雰囲気で楽しめましたね。
写真はこちらにUPしましたのでチェックしてみてください。
楽さん、いつもありがとうございます。
プチトーナメントの優勝は6連勝+7で中村優里さんでした。中村優里さんはU25の合宿のために大阪から上京しており、その帰りの参加でしたね。
合宿の成果があったのかな? 2位は6勝1敗+6で永井誠一さん。抜群の安定感ですね。強すぎます。2回目の参加の佐々木幸子さんが5連勝+5で3位でした。おめでとうございます。
さて、次回は9月30日(火)、2カ月ぶりにマリンタワーで開催します。今回は火曜日開催となっておりますのでご注意ください。.
イベントの詳細はこちらをご参照ください。
今日のSavepoint例会は、お盆休みということもあって、普段来れない方が来てくださいました♪
ありがとうございます!
そして、例会参加者の最年少記録を更新です!
初の小学生が参加☆
しかもなんと1年生!
バックギャモンはお父さんに教えてもらい、歴は1年とのこと。
キューブを使わずに1ptマッチでもしよう、ということで対戦が始まったのですが、この小学1年生…強いです。
1勝、2勝、と白星を積み重ね、大の大人をバッタバッタと薙ぎ倒し、怒濤の7連勝!
負け無しで例会を終えられました。
間違いなく今日の優勝は彼です☆
(ちなみに僕は2回負けました)
将来有望どころか、すでにライバルですね!
その後は、倒された大人達でレーティング戦を行いました(笑)
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます☆
次回例会は、8月最終日、31日(土) 14時からです。
たくさんのご参加、お待ちしています♪
BAR Savepoint 稲田陽彦
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日は横浜マリンタワーから2人の女性がいらっしゃり、ラストまで楽しんでいらっしゃいました。
シンガポールに住んでいるダンさんが久しぶりにJBLのメンツに会いに、また、亜希子さんのお祝いに駆けつけてくれました。いい人です。
往年のプレーヤーも大きなボードを持ってバックギャモンナイトを最後までご堪能。
賑やかにプレーしていますと、王位戦の初級優勝者が彼女を連れて来てくれました。
バックギャモンナイトでは珍しく!?入れ代わり立ち代わり皆で対戦していました。
ひらまつの取締役である遠藤様からご挨拶を頂き、
「バックギャモンナイトは本当に素晴らしい。毎週雨の日も風の日も運営し、3人の世界チャンピオンも通っていたところです。ついてはバックギャモンを応援し、普及活動にお役に立ちたい」
と素敵なオファーを頂きました。
皆様、お楽しみに。
ここで無敵なら世界チャンピオンも夢ではないバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。
今日は静岡は沼津から来て下さった方がいらっしゃいました。
JBLのWEBをプリントアウトして来てくださいました。
常連様とたまにいらっしゃるお客様と新しいお客様。
バランス良くてとても心地が良いです。
たくさんの素敵なボードが常備してあるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
☆☆ JBL オンライン例会開催のお知らせ ☆☆
下記内容にてオンライン例会を開催します。
みなさんの参加をお待ちしています!
【開催日時】 2014/8/11(月) 21:00〜23:00
【開催場所】 GridGammon (IDの取得方法)
【内 容】 5ポイントマッチ戦
詳細はこちら
【マスター】 llylgamyn (神谷 正俊)が例会を運営します
連絡先:llylgamyn_xxx@yahoo.co.jp
—————————————————
初めて例会に参加される方は上記連絡先までご連絡ください。
14回目の今回は、8/9(土)の15時から3時間。今回の参加者は長野市の一新さんと私、諏訪市から帰省中のターキーさん、松本市のOkityさんの4人でした。
回数を重ねて、徐々に参加メンバーの実力も上がってきたので、今回は満を持しての新企画!その名も「おやつスウィング」を行いました。
おやつスウィングとは?
・参加者は最初に一定数のおやつを与えられる。
・ドローで選ばれた相手と対戦、勝者は敗者からポイント数分のおやつを奪う。
・手持ちおやつはプレーの合間に食べることも出来る(プレー中は不可)。
・手持ちおやつが0になった者から脱落する。
・ジャコビールール採用。
・手持ちおやつの数によるダブルの制限はない。
今回はパイの実を5つ持っての開始となりました。
最初に一新さんが立て続けに2つづつ失い早くも残り1つに。しかしこの後残り5つのOkityさんからダブルギャモンで4つ奪い、最初の状態に戻します。ここで一新さんは帰り時間になり、5つのパイの実を抱えて職場へ向かいました。
一方残り1つになったOkityさんは残り3つのターキーさんに敗れて脱落。残り4つのターキーさんは私にダブルギャモンで負けて脱落、私が3人分のパイの実15個を獲得しました。
その後18時までレーティング戦。ターキーさんが初勝利を飾りました。
例会終了後は近所のジャズが流れる定食屋「BACKDROP」で夕飯を食べてから私の部屋に移動し、さらに2時間ほどビール片手にゲームをして終了となりました。
次回は9月28日(日)の15時から3時間と、久しぶりの日曜日開催です。皆様のご参加をお待ちしています!
(担当 にしけん)
毎月最終木曜日の夜は南青山のカフェ「ARCHITECT CAFE」でGammon Minami-Aoyamaを開催しております。
※今回はお店の事情により1週ずれてしまいました。
Gammon Minami-Aoyamaでは現在、第2期のチャンピオンシップリーグ戦も開催しております。
毎月のGammon Minami-Aoyamaの総合ポイントにて優勝した方が参加でき、優勝者には特注のダブリングキューブが贈られます。
http://geoffreyparker.com/bespoke/backgammon/index.html
現在は第3期のチャンピオンシップ戦に向けて毎月開催しております。
今回はぷちトーナメントで優勝した犬塚さんが見事2ヶ月連続で総合ポイントでも優勝を決めました。
おめでとうございます!
優勝した方には次回参加された際の食事をご馳走いたします。
皆様のチャレンジを心よりお待ち致しております。
(担当 川口)
ちょうど大阪では淡路島での合宿が行われているのと、雨も降っているのもあって今日は誰も来ないかも知れないなぁ、なんて思いながら1人例会を始めていたところ…、
なんと、、なんと!?
岡山から例会に参加しに来てくれた人が居ました!
本当に驚きです。
しかも例会に来るのは初めてとのこと!
聞くと、JBLのホームページを見て例会を知ったそうです。
いやはや身が引き締まります。
きちんと開けてて良かった(笑)
そんなわけでマンツーマンでのガッツリ例会がスタートしたわけです☆
色々お話を聞きながらプレイをしていたのですが、
また驚きなのがバックギャモンを始めてまだ1カ月ということΣ(‘A`)!
駒の動かし方がスムーズだったので、全くわかりませんでした。
ぜひ勉強させて欲しいということだったので、どんなことを知りたいか聞きながらレクチャーさせていただきました。
・大事なポイント
・キューブの目的
・クロフォードルール
・有利かどうかの見積り方
・ベアオフの基本
・クロスオーバー
こんなところでしょうか(‘∀`)
人に『教える』というのはとても難しいです。
しかも初めて聞く人にとっては責任も重大!
間違った解釈にならないように、言葉選びは慎重になります。
人に教えるのもまた勉強ですね☆
少しでもお役に立てたならと思います。
そんなわけで今日も有意義なギャモン日和でした♪感謝。
次回Savepoint例会は16日(土)です。
大阪は住吉区『長居』でお待ちしています。
一緒にバックギャモンしましょう!
BAR Savepoint 稲田陽彦