7/19(土) 京都deギャモン【活動報告ブログ】
2014年7月29日

2006年のドイツW杯の時から始まった「京都deギャモン」も今回(7/19)で32回目・足かけ9年目の開催となりました。
決勝戦
これまで参加いただいた方々も関東方面・名古屋・福岡・愛媛・金沢・札幌などなど多岐にわたり、多くのギャモラーの方々と楽しく盤をともにすることが出来ました。
表彰4
本大会は、できるだけ初心者も楽しんでもらえるようにラウンドロビンは1Pキューブ無しとしています。準決勝リーグ3Pと決勝5Pはキューブ有の真剣勝負となっています。
京都の繁華街にあるパブの2階を借り切って、飲み放題で食べ物も豊富な中、ほろ酔い気分でギャモン三昧を堪能できる大会です。
まだ参加されたことのない方は、京都観光も兼ねてぜひ一度遊びに来てください。
決勝
(次回の予定)
日時: 平成26年11月1日(土)12:00開場
場所: 京都三条「HUB」 ~写真の地図では右上の方です~
会費: 5,000円

イベント内容
12:20~ ルール説明・参加者紹介
12:30~14:40 予選(1Pマッチ・ラウンドロビン)
(14:30ラストコール)
14:40~15:00 予選結果発表
15:00~16:30 準決勝リーグ3P &サイドイベント
16:30~18:00 決勝戦5P  & サイドイベント
18:00~    表彰・賞品授与

飲食内容
12:30~ ビール・カクテル・ウィスキー等飲み放題
13:30~ 立食形式で料理おまかせメニュー

7/22 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月23日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今宵のミケランジェロは常連7人プラス来住野さんの旦那様でまったりムードでした。
来住野ご夫婦、いつ見ても仲睦まじいです。

先週、才治さんと松崎さんは最近毎週のように来てくださいますと申しましたが、今週は才治さんの饒舌さがゲーム中に爆発!

「人生50年!是非に及ばず(がくっ、的に投了)」
「ステーキでなくとも(存在感があり、美味しいオードブルの)テリーヌでありたい」
「この飄々とした人(犬塚)に勝つと嬉しい」

などなど名言!?連発で笑いが絶えない。
__

今日はラテマキアートかカフェマキアートかと迷ってしまう素敵なドリンクが豊富なバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)

7月19日(土) Savepoint例会 【活動報告ブログ】
2014年7月20日

大阪は住吉区長居で行うSavepoint例会も、始めてから3ヵ月が経ちました。

少しずつですが、毎回参加してくださる常連さんが出てきて、非常に嬉しく感じています☆

今回の例会は会員3名でのレーティング戦で、7ptマッチをメインに戦いました。
DSC_0098
レーティング戦は本番であり、練習です。
わからなかったところを後で聞いて、こういう場合はこう考えるのが正しいよ。自分ならこうするなぁ、などとたくさんの意見が聞けてとても勉強になります☆

バックギャモンは本当に楽しいですね♪

さて、次回例会は8月2日(土)です。
一緒にプレイしましょう!

BAR Savepoint 稲田陽彦

7/21(月) オンライン例会@PlayOK【例会告知】
2014年7月18日

☆☆ JBL オンライン例会開催のお知らせ ☆☆

 下記内容にてオンライン例会を開催します。
 みなさんの参加をお待ちしています!

【開催日時】 2014/7/21(月) 21:00〜23:00

【開催場所】 PlayOK (ルーム名 Manaus)

【内  容】 5ポイントマッチ戦 (時間制限 30分)
       詳細はこちら

【マスター】 llylgamyn (神谷 正俊)が例会を運営します
         連絡先:llylgamyn_xxx@yahoo.co.jp
—————————————————
初めて例会に参加される方は上記連絡先までご連絡ください。

7月12日(土)エルプラザ例会報告 【活動報告ブログ】
2014年7月17日

7月12日(土)のエルプラザ例会報告です。

この日は古参メンバーのtakamasaくん、きむきむ、米谷さんが顔を出してくれたり、ミカンさん、永田さん、前回初参加の岡木くんの3名がお友達を連れて来てくれたお蔭で、総勢15名での例会となりました。
以前は13時~22時までだった例会時間を朝9時~22時にしたことで、午前中だけ都合が良いという方が遊びに来てくれたりするようになり参加者が増えました。
この日は午前中から9名もの参加がありましたので、今後も朝から例会は続けていこうと思います。

今後の予定ですが、7月26日(土)は小樽のカフェ「レーゲンボーゲン」で初心者向けの体験会を行います。
詳細は北海道支部公式サイトのニュースをご覧ください。
翌27日(日)は朝から競馬場終了まで毎年恒例の「競馬場で遊ぼう会」、終了後は18時から22時までエルプラザで臨時例会を行います。
こちらも詳細は北海道支部公式サイトのニュースをご覧ください。

それではまた!

20140712

7/15 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月16日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

__ 2

今宵のミケランジェロは総勢13名!大盛況でした。
昨日は半年ぶりにいらした相田さんがお友達を2人連れて帰って来てくれました。
兵藤さんも顔を久々に見せてくださいました。
嬉しい!
プレイ出来ませんでしたが今度は勝負しましょうね。
__ 1

鎌倉の例会からもお二人いらしてくださいました。
優雅に遊ばれていてミケランジェロに彩りを加えてくれました。
ありがとうございます。

才治さんと松崎さんは最近毎週のように来てくださいます。
とても研究熱心なのできっと強いプレーヤーになってゆくことでしょう。

幹事の私は中村名人に誘われて7Pのガチ勝負。
緻密に正確なジャブを放つ名人と一発失神のパンチで狙う私のコントラストがヴィヴィッドで興味深かったです。
いやぁ、名人はやっぱり強いです。
__ 3

バックギャモン好きの方々は本当に親切で優しい人が多いです。
ルールを教えるだけでも大変な根気がいると思うのです。
永井さんの教え方を見ていたら本当に初心者の立場になって教えていらっしゃると常々感じます。
来住野さん、瀧澤さんは今週もミケランジェロをしっかりサポートしてくれました。
たくさんの方々のサポートがなければミケランジェロはうまく行っていないと確信しています。
そんな親切心に甘えてお客様もスタッフのように使ってしまい、申し訳なく思いながらも心より感謝しております。
__ 4

ルールも知らない人から名人まで楽しめるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)

7/13 四谷ひろば例会【活動報告ブログ】
2014年7月15日

7月13日の四谷例会は、参加者11名、レーティング戦20試合、うちリーグ戦9試合が行われました。

今日の四ツ谷 有望な若手が名人の指導を受けています #バックギャモン #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


今回は森内竜王が息子さんと一緒に遊びに来てくれました。
息子さんはギャモンを覚えて間もないのですが、先の先まで考えたプレイをしている場面があってさすがプロ棋士の息子だなと思わされました。

リーグ戦は9試合行われたのですが、このうち7試合は山下拓人君の試合で、7ptマッチ×7試合をこなし、クタクタになっていました。

次回の四谷例会は8月24日にコミュニティルーム2で行います。
みなさんのご参加をお待ちしてます。
(担当 中村慶行)
IMG_20140713_141702

7/14 バックギャモンナイトin横浜【活動報告ブログ】
2014年7月15日

昨日は何と30人を超えるお客様にお集まりいただきました。大会を除くと日本で一番参加者が多かった例会かもしれません。そのうち、初参加の方が15名ぐらいでしょうか。バックギャモンも初めての方が10名はいらしたと思います。

20時からプチトーナメントを行いました。優勝は木曽野さん(+9、6勝0敗)! 準優勝は鈴木マナさん(+7、5勝3敗)、3位がLarry D. Jensenさん(+6、5勝1敗)でした。
上位の方は皆、スタッフ(エプロン組)を倒して2倍ボーナスをもらっていますね。

覚えたばっかりの方から超ベテランの方、人種も年齢も性別も違うたくさんの方がいたにも関わらず、バックギャモンはごくあっさりとみんなを繋いでくれました。
個人的にゲームの魅力を再発見した夜となりました。写真はこちらに上げてあります。

ご協力頂きましたニューロン麻雀スクール校の皆さま(エプロン組!)、ビギナーの方に優しくご指導くださったベテランの皆さまに改めて御礼申し上げます。

さて、次回のバックギャモンナイトは8月20日(水)に中華街にある Art Baboo146で開催します。Art Baboo146はアートギャラリー+カフェバー。プチカオスな店内に不思議(?)なお客さんがたくさん集まるアジアンカフェです。
下見に行ったら、お店にいる人がみんなバックギャモンを知っていてびっくり。そのあと突然ディジュリドゥの演奏が始まったりもしました。そんな不思議な空間です。

次回イベントへのリンクはこちらです。

s-2014-07-14 バックギャモン ナイト in 横浜0078

KIMG0675

7/8 バックギャモンナイトin代官山【活動報告ブログ】
2014年7月10日

毎週火曜日の夜は代官山のカフェ「ミケランジェロ」でバックギャモンナイトを開催しています。

今日は大人気、世界中で人気上昇中のアプリ、「BackgammonAce(バックギャモンエース)」のプロジェクトメンバーがいらっしゃいました。
BackgammonAce(バックギャモンエース)は世界最強クラスのAI(人工知能)を最大限に生かし、快適でスピーディーな無料オンライン対戦を提供するバックギャモン(Backgammon)アプリです。
デザインやサウンドも素晴らしいです。
皆様もプレイされてみてはいかがでしょうか。
http://backgammon.heroz.jp/index

奥のASOレストランがとっても素敵で気になるバックギャモン・ナイト@代官山カフェミケランジェロは毎週火曜日19:30から開催しております。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
(担当 犬塚)
__ 1

__ 2

__ 3

7/5 第13回長野市もんぜんぷらざ例会【活動報告ブログ】
2014年7月8日

13回目の今回は、7/5(土)の15時から3時間。
会場に到着してボードを広げていたら、二日前にネオンホールのテーブルゲームナイトに来ていた青さんがやってきました。
二日前のネオンではバックギャモンが出来なかったのですが、以前の回でルールを覚えたので、今回が2回目とのこと。
まずはウォーミングアップにチェッカー1枚で対戦、それが終わるとチェッカー3枚(ハイパーギャモン)で対戦しました。

ハイパーギャモンの最中に信大留学生のSさんがやってきました。Sさんはハイパーは未体験ということで、青さんと対戦しました。
ウォーミングアップも終わったところでチェッカー15枚を並べ、まずは私とSさんの対戦で青さんは見学。次にSさんと青さんの対戦、私と青さんの対戦、と繰り返しました。

青さんは途中でお仕事に出かけたので、その後は私とSさんで5pマッチを繰り返しました。Sさんは来るたびに上達していて、質問のレベルも上がってきます。
Sさん「オープニングの6-4、いつも迷うんですよね。どうするのが正しいですか?」
私「スコアによって、最善手は変わるんですよ。攻撃重視で行くなら8/2 6/2、守備重視で行くなら24/14ですね。」
Sさん「ヒットされる駒が2枚も発生するのに、守備重視なんですか?」
といった具合に。

IMG_20140705_163008

今回は実は、某例会で好評を博した「ワールドカップギャモン」を我々もやってみようと思っていて、考案者の許可も貰っていたのですが、あいにく参加者が3人しかいなかったので、残念ながら出来ませんでした。

次回は8月9日(土)の15時から3時間です。皆様のご参加をお待ちしています!
(担当 にしけん)