Yearly Archives: 2024

WBGF世界チーム選手権、世界女子チーム選手権の日本代表選手募集(1/19締切)
2024年12月29日

2025年4月7日~4月9日にギリシャにて開催される「WBGF世界チーム選手権」と「WBGF世界女子チーム選手権」の代表メンバーを募集します。

■募集締切
2025年1月19日(日)23:59

■選考対象者
以下の全ての条件を満たす者を選考対象とします。
・日本バックギャモン協会会員
・バックギャモン日本代表憲章を遵守する者
選考基準の詳細は「バックギャモン日本代表選考規定」をご確認ください。

参加を希望する方は、以下のフォームから申し込みをお願いします。
ご質問があればJBSサイトよりお問い合わせ願います。

▼応募フォーム
https://forms.gle/yKVPthT3dviUVg6u7

▼お問い合わせ
https://backgammon.or.jp/?page_id=90

▼バックギャモン日本代表選手選考規程
https://backgammon.or.jp/?page_id=67978

▼2025 WBGF世界チーム選手権情報(Greek Grand Prix 公式サイト)
https://greekbackgammon-grand-prix.opax.gr/

▼大会要綱PDF
https://greekbackgammon-grand-prix.opax.gr/wp-content/uploads/2024/10/KamenaVourla2025.pdf

日本バックギャモン協会 日本代表選考委員会

日本代表選手選考規程の制定について
2024年12月29日

WBGF世界チーム選手権をはじめとする世界大会において、派遣する日本代表選手の選考に係る規程を制定しましたのでお知らせいたします。
詳細は「バックギャモン日本代表選手選考規程」をご確認ください。

▼バックギャモン日本代表選手選考規程
https://backgammon.or.jp/?page_id=67978

併せて、日本バックギャモン協会理事会は、以下委員を指名・承認しましたのでお知らせいたします。

委員長 日野 雄之
委員  下元 正人
委員  池谷 直紀
委員  柳 暢祐

また、2024年の世界チーム選手権における日本代表の活躍を記録した映像を公開いたしました!こちらもぜひご覧ください!

▼【バックギャモン日本代表2024】スウェーデン大会の軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=4hTGPJmmCkM

▼バックギャモン日本代表 2024 結果
https://backgammon.or.jp/?page_id=67947

第31期名人戦ネット予選 参加者募集(1/19締切)
2024年12月28日

第31期名人戦ネット予選の募集を開始します。
以下のフォームから、エントリー操作をお願いいたします。


■参加申込方法

以下のフォームからエントリー操作を行ってください。
https://tourney.backgammon.or.jp/entry/v2kWFjZF

エントリーが問題なく完了された場合、以下のページに氏名が掲載されます。
https://tourney.backgammon.or.jp/v2kWFjZF


■応募締切
2025年1月19日23:59

■リーグ発表
2025年1月21日
※エントリーしたのに名前が漏れていた場合、1月20日23:59までに連絡してください。

■予選期間
2025年1月22日~2025年5月31日
(プレーオフ:~2025年6月30日)

■参加費
7500円
参加人数や平均レーティングに関わらず固定です。
(*ダイヤモンド、サファイア、プラチナ会員の方はそれぞれ50%、30%、20%の割引となります。
https://backgammon.or.jp/?page_id=64384
ご自身のステータスをご確認の上、該当金額をお振込みください。ご不明な場合お尋ねいただければ幸いです。)

■賞品
・名人戦決勝トーナメントの出場枠
※賞金は出ません

■参加資格
・予選参加中(決勝トーナメントに進出した場合は勝ち残っている期間も含む)、JBSの正会員である(新規に会員になられる場合も参加できます)
https://backgammon.or.jp/?page_id=47938
・迅速な日程調整が可能である
・予選開始時にBackgammon Galaxyにアカウントを持ち,プレイできる状態にある (新規に取得する場合も参加できます)
・他の参加者に自分のメールアドレスを公開できる

■裁定について
・対戦日程の調整などに著しく支障をきたす行動,無連絡等についてはディレクターからの警告の後,失格とすることがあります。
・参加費の支払い期限を守らなかったプレイヤーは,今後のネット予選参加の資格を一定期間失うものとします。
・不測の事態などへの対応は,トーナメントディレクターが最終的な裁定を下します。

■大会方式
詳細は名人戦開催要項をご参照ください。
http://backgammon.or.jp/?page_id=6022

1 予選方式
・総当たりリーグ戦
・すべてJBS公式レーティング戦

2.決勝トーナメント総枠数
締切時(2025年1月19日 23:59時点)のレーティングをもとに、参加総人数と平均レーティングから、決勝トーナメントの総枠数を算出する。

3.リーグ数
9人以下:1
10人以上の場合、参加総人数を7で割り、整数に切り上げた数をリーグ数とする。
※但し、4人未満の場合は開催中止とする。

4.参加者配分方法

レーティング1位から順番に、各リーグに割り振る。端数が出た場合、端数分の参加者のみ「レーティングの高い順に、平均レーティングの低いリーグ」に入る。
※参考 17人の場合(数字は順位)
A:1、4、7、10、13
B:2、5、8、11、14、17
C:3、6、9、12、15、16

5.獲得枠配分方法
手順1.勝ち数の多い順にリーグ内の順位を決定する。
手順2.手順1において同数で並んだ場合は25pマッチ1セット先取のプレーオフを行う。
手順3.各リーグ1位が1枠を獲得する。
手順4.残った枠があれば各リーグ2位が1枠を獲得する。残った枠がリーグ数未満の場合、各リーグの2位間で25pマッチ1セット先取のプレーオフを行い、獲得者を決定する。
手順5.残った枠があれば各リーグ3位が1枠を獲得する。残った枠がリーグ数未満の場合、各リーグの3位間で25pマッチ1セット先取のプレーオフを行い、獲得者を決定する。

6.マッチポイント
リーグ参加人数に応じて変更
4、5人→25pts
6人→23pts
7人→21pts
8、9人→19pts

7 プレーオフ(リーグ内、リーグ間)
当事者間で総当たり戦
マッチポイント 25pts
*進行状況や人数次第で、変更となる可能性があります。ご了承下さい。

8 その他
対戦は原則Backgammon GalaxyあるいはHeroesにて行う。
Galaxyにおける時間の設定はCasualを基本とし、両者の合意があればNormalも可能とする。
テーブル作成はレーティングの高い方が行う。
また、Heroesを使用する場合は両者の合意を必要とする。

HeroesにおけるJBSレーティング戦の推奨設定は以下です。
Format: Competition
MatchType: Tournament Match
Length: リーグ戦の人数による
Clock: ABT 120/12

■注意事項
・試合申し込みを待つ場合、ステータスが「Busy」だと申し込みを受けることが出来ません。また、「Tournament Ready」も不可です。よって、「Looking for Any Match」というステータスで申し込みを待つ必要があります。試合を申し込む(テーブルを作成する)方が上記の推奨設定で試合を申し込み、受ける方は対戦相手と上記の設定であることをしっかり確認してください。
・HeroesのURLは複数(数種類のサーバー)ありますが、以下のサーバを使用してください。
https://heroes.backgammonstudio.com/
設定に問題があり、試合中に解析結果を見られる状態になってしまった場合、試合結果が無効となりますのでご注意ください。ピップは見られる状態で構いません。

ネット以外の対戦を両者が希望する場合、下記のルールを設ける。

JBS主催の例会内での対戦:
動画のUPはしなくてよい。ただし、ほかの参加者からの要望があった場合は棋譜を公開しなければならない(=棋譜は保存しなくてはならない)。

その他のリアルでの対戦:
棋譜を保存しなくてはならない。また、動画をネット上にUPしなければならない。ただし、公開する期間はUPした日から1か月間とする(それ以降は削除しても構わない)。

オンライン対戦中になんらかの不具合が生じてプレイが続行できなくなる、または大幅に遅延してクロックが減ってしまうなどの事態が生じた場合は、その状況をスマホ等で撮影し、ディレクターに提出して裁定を受けることが出来る。


トーナメントディレクター
日野雄之

11/9(土) 埼玉例会[活動報告]
2024年12月13日

11月の埼玉例会は王位戦が終わった週末の9日に行なわれました。
王位戦の「例会対抗戦」では当例会が優勝することができ、各例会からのお土産を獲得できました。

また「協賛品トーナメント」でのお菓子も沢山ゲットして、11月と12月の埼玉例会はオヤツが沢山です。
「ねこまど例会」さん提供の高級キャラメル(ヌガー?)。
「関内バックギャモンクラブ」さん提供の横浜お菓子各種やラスク等々。
この王位戦でお声がけをした方の初参加もありました。
また初級戦で頂いてきたL-ボードも例会の仲間入りをして、埼玉例会は全てL-ボードで開催できるようになりました。
 
今月の埼玉例会ではタイトルマッチで岡谷タマオーに髙橋勇樹さんが挑戦して髙橋タマオーが誕生しました。

決勝トーナメントが新しく組まれました。
持ち越しと合わせて西村さんと古庄さんがタマオー挑戦権を獲得して、挑戦者は4人になりました。
来月は髙橋タマオーに岡谷さんが挑戦します。

ブリッツは5枠組まれ、滝沢さん岡谷さん鷹觜さんの3人が決勝トーナメント参加券をゲットしました。
来月も決勝トーナメントを組む予定です。

リーグ戦は6ゲーム行なわれました。
今年のリーグ戦はこれで終了です。
来月は上位4人
1位 西村
2位 川上
3位 滝沢
4位 鷹觜 
で決勝トーナメントが行なわれ、2024年埼玉リーグの優勝者が決定します。

15人で行なわれたラウンドロビンの上位の結果は
1位 西村 10-5 +17
2位 乙部  7-3 +14
3位 寺尾  9-8 +10
4位 江口  9-7 +10
5位 滝沢  9-5 +10
6位 瀬尾 11-9 +7
7位 内藤  6-6 +6
8位 岡谷  3-3 +4
9位 古庄  6-5  ±0

今月の景品のメインはハナマルキのお味噌各種。
一つのメーカーでこんなにも多くの種類のお味噌が作られているとは驚き。
単一メーカー品で醤油やふりかけを選んで、今月はお味噌、来月は何を探そうか景品選びのアンテナをスーパーマーケットで張り巡らせて歩くのは幹事の楽しみです。

来月の埼玉例会は2部形式。
1部は埼玉リーグ決勝トーナメントがメインです。
今年のラウンドロビンはこれでお終い。
年間ゲーム数が規定数に達していない方々はこの日にまとめてゲームして、年間賞上位を目指して下さい。
後半第2部は岡谷さんの頭脳をお借りして行なわれるクリスマスプレゼント交換マッチです。
1000円〜1500円のクリスマスプレゼントをご持参ください。
年末と呼ぶには少し早いのですが、沢山のオヤツと共に12月14日15時にサンシティの第1会議室でお待ちしています。
後半だけ参加の方は17時30分頃までにプレゼントを持ってお出かけ下さい。
お待ちしています。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 岡谷
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

GPCオープン開催のお知らせ (12/21)
2024年12月11日

豪華賞品が当たる「ゴールデンポイントカップ」は毎月第3土曜日開催!
今回は誰でも参加できる「GPCオープン」の回です。

▼エントリーはこちら
https://backgammon.or.jp/?page_id=67614

今月の優勝賞品はPhilos Lサイズボード & Philos Tinos (ティノス) マグネットボードです!
参加費1000円から参加出来るこの大会で、夢のマイボードを手に入れましょう!!

▼賞品の詳細はこちら
https://backgammon.theshop.jp/items/3405564

https://backgammon.theshop.jp/items/79113303

主催
JBS GPC実行委員会

【eJBS】ドメイン変更のお知らせ
2024年12月10日

お世話になっております、eJBS利用者の皆様へ

いつもレーティングの試合結果ご登録など、ご協力をいただきありがとうございます。
急な連絡で申し訳ございません。eBJSへのアクセスドメインを変更いたしました。

旧ドメインから新ドメインへ転送設定をしており、基本的にはこれまで通りご利用いただけます。
お手数をおかけしますがブックマークやパスワードの保管などの設定変更をお願いいたします。
ご不明な点やお気づきの点などがありましたらお問い合わせください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

敬具

一般財団法人 日本バックギャモン協会 事務局

オールスターシリーズ2025 出場者決定!
2024年11月17日

2024年のJBS成績優秀者が一堂に集結した夢の祭典「オールスターシリーズ2025」。
出場者全13名が決定しましたのでお知らせいたします。

■出場者
水谷晋(第5期賽王)
名城健太郎(第30期盤聖、第5期準賽王)
望月正行(第52回日本選手権者)
景山充人(第31期王位)
くさか里樹(第1回女王)
松浦崚(第13回新鋭)
山本雅人(第3回棋聖)
上田英明(’24最高勝率)
中村順子(’24最多試合)
池谷直紀(’24最高R上位)
日野雄之(’24最高R上位)
田中準一(’24最高R上位)
本庄良尭(’24最高R上位)

■トーナメント表
進行状況はこちらからご確認いただけます。
https://tourney.backgammon.or.jp/v2ZffBJC

10/5(土) 埼玉例会[活動報告]
2024年11月13日

秋雨前線が本州の北部に停滞する季節がやってきました。
埼玉例会が行なわれる越谷も物凄く細かい雨が降る日があります。
とは言ってもちっとも涼しくありません。
少し動くと暑さは夏のまま、湿気が有る分蒸し暑く感じます。
秋はどこに居るのでしょうか、そんな10月5日に埼玉例会が開催されました。
いつもの会議室がとれず、今月は第2会議室です。
近くの視聴覚室ではコーラスの練習が、表の中庭では小雨の中フラダンスが…
例会会場のサイコロの音が小さく感じます。

今月は王位戦の予選が他の例会で有るので、埼玉は少しだけ淋しい始まり。
それでも14時45分には2枚のボードで興じる姿。
(告知では15時からとなっているけど、そんなことはお構い無し、開放されたドアからいくらでもお入り下さいな……です)

今月は岡谷タマオーに滝沢さんが挑戦するタイトルマッチ。
岡谷タマオーが1回目の防衛を果たしました。

来月のタイトルマッチの挑戦者を決める決勝トーナメントは先月からの持ち越し分が決まり、高橋勇樹さんが挑戦権を獲得しました。
今月組まれた決勝トーナメントは来月へ持ち越しです。

ブリッツは3枠組まれ、先月からの持ち越しと合わせて、西村さん・鷹觜さん・寺尾さん・川上さんの4名が決勝トーナメント参加券をお持ち帰り。
来月も新しい決勝トーナメントが組めることでしょう。

リーグ戦は5ゲーム行なわれました。
来月が今年最後のリーグ戦です。

11名で行なわれたラウンドロビン、上位は
1位 寺尾 9-4 +15
2位 川上 9-4 +14
3位 鷹觜 7-8 +5
4位 高橋 5-6 +4
5位 江口 7-7 +1
6位 岡谷 5-4 +1
7位 深澤 4-5  ± 0

今月は丸美屋のふりかけ各種。
内容も容量も様々で目移りすることしきり(丸美屋さん提供じゃ無いのが残念)。

打ち上げの香港亭には7人。
ここでも米不足で炒飯にはありつけず。
それでもお食事各種とアルコール、締めのソフトクリームで寒くなってきた夜は更けていくのでした。

来月は王位戦の後の週末11/9(土)、第2会議室で15時から。
お待ちしています。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 岡谷・乙部(朱)
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

GPCメンバーズ開催のお知らせ(11/16)
2024年11月11日

豪華賞品が当たる「ゴールデンポイントカップ」は毎月第3土曜日開催! 今回は会員限定の「GPCメンバーズ」の回です。

▼エントリーはこちら

https://backgammon.or.jp/?page_id=67614

今月の優勝賞品はHattrick 世界地図 Sボードです! 参加費1000円から参加出来るこの大会で、夢のマイボードを手に入れましょう!!

▼賞品の詳細はこちら

https://backgammon.theshop.jp/items/3405580

主催 JBS GPC実行委員会

会報に関係する会員規約改定のお知らせ
2024年10月30日

平素より、日本バックギャモン協会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、当協会の会員規約を下記のとおり改定いたしましたので、お知らせいたします。

改定内容
改定項目1: 会報のモノクロ印刷を廃止します。
改定項目2: 会報の会員割引を廃止します。
改定項目3: 賛助会員の特典を廃止します。
改定日
改定日: 2024年10月29日
新規約の適用開始日
適用開始日: 2025年1月1日
改定後の会員規約は以下のリンクよりご確認いただけます。
[改定後の会員規約]
改定前の会員規約は以下のリンクよりご確認いただけます。
[改定前の会員規約]

なお、規約の変更に伴い、会員の皆様に特段の手続きが必要ございませんが、改定に関係する会員の方には別途個別に連絡をさせていただきます。
今回の改定は、日本バックギャモン協会の持続的な運営を図り、より多くの皆様に活動を継続して楽しんでいただくためのものです。皆様にはご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

本件に関するご質問やご不明点がございましたら、以下の問い合わせまでご連絡ください。
[お問い合わせ]

今後とも、日本バックギャモン協会をよろしくお願い申し上げます。