聖徳学園小学校でのバックギャモン特別授業レポート(2024年2月)
2024年3月25日

 東京都武蔵野市にある聖徳学園小学校にて、今年もバックギャモンの特別授業を実施しました。この小学校では50年以上前から、1年生から4年生の授業に「知能訓練」と呼ばれるパズルやゲーム等の遊びを通したユニークなレッスンが組み込まれており、その一環としてオリジナルルールのすごろくやバックギャモンが取り入れられています。考える力を養うのに最も効果的な時期が10歳までというのがその教育理論にあるそうですが、ようやく最近になって、イギリスの学術誌に掲載されたシステマティックレビュー論文 (*) で「数字ベースのボードゲームを遊ぶことにより、3歳から9歳の子どもの数学的スキルが著しく向上すること」が明らかになったことを考えると、半世紀以上前からこういった先進的な教育を実践しているのは本当に驚きです。また個人的には、自分が小学生の頃にゲームを使ったワクワクする授業があったならどれほど楽しかっただろうと羨ましい限りです。

 さて今回の特別授業では、望月・横田・来住野ら4名のメンバーが4年生の2クラス同時に90分の授業を担当しました。授業の冒頭で、「バックギャモンで運を活かせる人になろう」と題した25分の講義をおこない、バックギャモンを通して身につく「数学的スキル」と「運に左右されないねばり強さ」を中心にバックギャモンの魅力を伝えました。講義の制作にあたっては、小学生教室の担当者と協力して、子どもが飽きずに興味を持てるような参加型のコンテンツを準備しました。

 その後は、実際にバックギャモンをプレイしてもらいました。バックギャモンボードは小さいながらも一学年60数名が全員対戦できる台数が学校側で用意されており、先生が事前に遊び方を指導してくださったこともあって、生徒たちはルールをきちんと理解してスムーズに対戦に臨むことができました。なお前回までと同様に、各クラス2名ずつの先生がペアになった生徒たちと二面指しで対局し、対局を待っている生徒同士が一対一でプレイするというスタイルを採りました。真剣にあれこれ考えたり、相談しながら熱心に戦略を練ったりする姿を見るにつけ、バックギャモンが単なるゲームではなく、思考力や協調性を育む教育的ツールとして十分活用され得ることを再確認することができました。担任の先生によると、当日の生徒たちの挑戦欲や学ぶ意欲が予想以上に強かったとのこと。世界チャンピオンが来るということで「勝ってやろう!」と気合が入っている生徒も多数いたようです。結果として、4組のペアがプロに勝利し、教室は大盛り上がりとなりました。

 当協会による聖徳学園小学校での特別授業は今年で3年目になりますが、今回も教育ツールとしてのバックギャモンの魅力を再認識する機会となりました。授業の実施にご協力いただいた聖徳学園小学校の先生方に感謝の意を表します。教育現場でのゲームの活用は、リスクに正しく立ち向かう能力や長期的な目線でやり抜く力の重要度が高まっている現代において、今後ますます注目されていくでしょう。当協会としても「公教育ツールとしてのバックギャモンの普及を進める」というビジョンを実現できる機会をもっと増やせるよう今後も尽力してまいります。また、未来の世界チャンピオンが聖徳学園小学校の卒業生から輩出されることを願っています。

 日本バックギャモン協会では、教育機関・企業・各種団体を対象に、出張授業や講演会、講習会を開催しております。ご興味のある方は当協会までお問い合わせください。

*: Balladares, J., Miranda, M., & Cordova, K. (2023). The effects of board games on math skills in children attending prekindergarten and kindergarten: A systematic review. Early Years, 1-25.

授業の様子についてはこちらの動画をご覧ください。

バックギャモン出張授業 in 聖徳学園小学校
バックギャモン出張授業 in 聖徳学園小学校 (ハイライト)
聖徳学園小学校長先生からのメッセージ

バックギャモン道場が本日リリース! 待望の段級位制がスタート!
2023年5月1日

バックギャモン道場とは

 バックギャモン道場 は、知的マインドスポーツとしてのバックギャモンを楽しく学び、スキルを磨くことができるオンライン学習プラットフォームです。初心者から上級者まで、どんなレベルのプレイヤーでも自分のペースで学び、成長できる環境を提供します。バックギャモン道場では、日本バックギャモン協会 公式のカリキュラムや認定試験を通じて、バックギャモンのスキルを効率的に向上させることができます。

 バックギャモン道場
 https://bg-dojo.com/

バックギャモン道場の学習画面

 バックギャモン道場にはこれまでにない3つの特徴があります。

【1】日本バックギャモン協会の公式カリキュラム

 日本バックギャモン協会が独自に制作した質の高い学習コンテンツによって、効果的にスキルを向上させることができます。教材は定期的にアップデートされるため、常に最新の情報や戦術を学べます。
 ダイモン君とダブダブ、ゾロメちゃんが楽しい会話で学習をサポートしてくれるので、バックギャモンが初めての人でも安心して学ぶことができるのもポイントです。

【2】段級位制でスキルを可視化

 日本バックギャモン協会が定める段級位制により、自分のスキルや成長を客観的に把握することができるため、モチベーションを維持しやすくなります。また、上達の道筋が明確になることで、目標設定が容易になります。
 認定試験に合格し、PDF の認定証を取得することで達成感が得られます。SNS などでシェアすることで自分のスキルをアピールしたり、同じ興味を持った人と繋がったりすることもできます。

【3】オンラインで好きな時間に自分のペースで学習

 バックギャモン道場のオンライン教材は PC やスマホでも見やすいようになっているため、自宅や外出先で好きな時間に学ぶことができます。各コースにはテキストや確認テストがレベル別に用意されており、どんなレベルのプレイヤーでも自分のペースで学び、自分に合った方法でスキルを向上させることができます。

段級位制とは

 段級位制は、囲碁・将棋などの日本古来の知的競技や、武道・芸道でも採用されている優れた教育管理システムです。段級位制のメリットは、スキルが可視化されることにより愛好家に限らない世間一般の方にも実力が把握しやすくなること、課題を段階的に与えることで着実な成長を支援する土台を形成できることです。以上を踏まえ、日本のバックギャモンの初心者層・初級者層・中級者層を育み、楽しみながら強くなってもらうための道筋を整備するツールとして、日本バックギャモン協会がバックギャモンの段級位制を立ち上げるに至りました。

 バックギャモン道場では、日本バックギャモン協会が定義した段級位に沿って、下の図に示したコース設計をしています。

段級位制の全体像

バックギャモンが全然わからない人でも、8級からスタートすることで、基本ルールやマナーなどの最低限必要な知識を効率的に身につけることができます。初級者向けには基本的な戦術を学ぶためのコース(7級〜5級)、中級者向けにはポイントマッチやダブリングキューブの使用方法に焦点を当てたコース(4級〜2級)が提供されます。上級者には専門的なコース(1級以上)が用意され、さらなるスキルアップを目指すことができます。なお、5月のリリース時点では8級コースのみが公開されており、それ以上のコースは順次公開されていく予定です。

 バックギャモン道場の目玉は、認定試験です。各コースに用意された認定試験に合格すれば、名前入りの認定証を手に入れることができるとともに、日本バックギャモン協会公式の段級位認定が得られます。ぜひ、SNS でアピールしたり、友達に自慢したりしてみましょう。

認定証のサンプル

最後に

 あなたの挑戦をバックギャモン道場が全力でサポートします。今すぐ登録して、バックギャモンの世界へ第一歩を踏み出してみましょう!

 バックギャモン道場
 https://bg-dojo.com/

 現時点で公開されているのは基本ルールやマナーを学べる8級コースのみですが、読み応えのあるコラムも用意されているため、バックギャモンが初めての人はもちろんのこと、バックギャモンに熟達している方でも楽しめる内容になっています。バックギャモンに興味があるけど何から始めたらいいかわからないという人にどんどん紹介していただければありがたいです。

 SNS および、5月3日から開催されるバックギャモンフェスティバル会場でのキャンペーンも準備していますので、ぜひご期待ください。

 JBS 公式 Twitter
 https://twitter.com/JBS_Backgammon

一ツ葉高等学校 立川キャンパスで、二度目のバックギャモン初中級検定
2023年4月25日

 初春といえど少しヒンヤリする3月上旬。一ツ葉高等学校の立川キャンパスで「バックギャモン初中級検定」が実施されました。一ツ葉高校でのバックギャモン検定の実施はこれで二度目となります。

 通信制の一ツ葉高校は全日制高校と比較して時間的余裕があるということで、さまざまな活動がおこなわれています。橋本先生が顧問をしている立川キャンパスのボードゲーム部では、キャンパス内でのゲーム大会だけでなく、愛媛大学バックギャモンサークルとの親善試合や武蔵野大学ボードゲームサークルとの親善試合(バックギャモン・スペード)を開催するなど、チャレンジングな活動を盛んにしています。

 そしてそのボードゲーム部にバックギャモンができる生徒が複数在籍しているということで、2020年の秋以来、2年半ぶりにバックギャモン初中級検定を実施することになりました。

 今回の参加者は前回を上回る5名。前回よりも難しめの内容でしたが、それぞれのさらなる実力アップやモチベーションアップに繋げてもらえれば嬉しい限りです。前回同様にアンケートを採っていただきましたので、以下に掲載します。

── Q1.初中級検定を受けてみた感想はいかがでしたか?
生徒A「難しかったです。今回は合格点ギリギリだったので、また挑戦したいです。」
生徒B「初めて検定を受けて、自分がよくする打ち方が載っていたので自分の打ち方は間違っていなかったんだと安心しました。」

── Q2.バックギャモンのどこに面白さを感じますか?
生徒A「一人一人違う戦略ができるところです。自分とは違う戦い方を見つけるのが結構好きです。」
生徒B「攻めてばかりでは守れなかったり、守ってばかりでは攻められなかったりと、頭脳による攻防戦に魅力を感じます。」

── Q3.バックギャモン大会への参加や他の学校との対抗戦に興味がありますか?
生徒A「あります! 自分よりも強い人から戦略を学びたいです。」
生徒B「いろいろな年齢や職業の人とバックギャモンをしてみたいです。」

 橋本先生は「英語検定や数学検定などの学力検定ももちろん大切だが、バックギャモン検定や世界遺産検定も話術次第では面接でアピールポイントにできる」と言います。日本バックギャモン協会でも公教育ツールとしてのバックギャモンの普及を進めています。リスク対応力や GRIT などの21世紀を生き抜く力を身につけられる「知的マインドスポーツとしてのバックギャモン」をもっと盛り上げていきたいと考えております。

 日本バックギャモン協会は、今後も未来のプレイヤーを応援していきます。検定実施希望の高等学校や中等学校がありましたら、当協会までご相談ください。

お問い合わせ先
support@backgammon.or.jp

一ツ葉高等学校 立川キャンパスでバックギャモン初中級検定を実施
2020年11月11日

秋らしい爽やかな風が吹く10月に、一ツ葉高等学校の立川キャンパスで「バックギャモン初中級検定」が実施されました。高校でのバックギャモン検定の実施はこれが初めてです。新型コロナウィルス感染拡大の影響で今年5月のバックギャモンフェスティバルが中止となり、予定していた「第10回 バックギャモン検定」が延期になるなど暗いニュースが続いていましたが、久々に明るいニュースが舞い込んできました。


一ツ葉高校検定_1

きっかけは、自身もカジュアルなバックギャモンプレイヤーというボードゲーム部顧問の橋本教諭からの問い合わせでした。英語検定や世界遺産検定などの資格取得にも力を入れている学校の方針のもと、生徒のモチベーションアップにも繋がるのではと考えたとのことです。

通信制の一ツ葉高等学校には全国に6つのキャンパスがあり、通常のスクーリングとは別に多くのイベントを通して生徒同士の交流が図られています。立川キャンパスでもイベントが頻繁に開催されており、9月におこなわれたゲーム大会ではバックギャモン大会も催され、10名以上の参加者が集まって白熱した戦いが繰り広げられたそうです。そして、今回のバックギャモン初中級検定の参加者は4名。少し難しいと感じた生徒もいたようですが、それぞれのさらなる実力アップに繋げてもらえれば幸いです。さて今回は高校でのバックギャモン検定が初めてということもあり、今後の参考になればとアンケートを採っていただきました。


一ツ葉高校検定_2

── 解説を読んで勉強になりましたか?
Aさん「私の得意な打ち筋とは違いましたが、勉強になりました。」
Bさん「その手になる理由がわかりやすく書かれていて、納得できました。」

── 今後、校外の大会にも出場してみたいですか?
Aさん「料金や場所など、出場しやすい大会があれば、ぜひ出場してみたい。」
Bさん「誰かと一緒に出場できるのであれば考えたい。」

来年以降も恒例の検定試験としてチャレンジしてもらえると嬉しい限りです。バックギャモン教育協会は、今後も未来のプレイヤーを応援していきます。検定実施希望の高等学校や中等学校がありましたら、当協会までご相談ください。

バックギャモン教育協会 横瀬

麻布学園 vs Vauban高校の対抗戦が開催されました
2020年2月19日

去る2月14日(土)麻布学園バックギャモン部とフランスのVauban高校の対抗戦が開催されました。Vauban高校では数学の授業の教材としてバックギャモンが使われており、
生徒はみんなバックギャモンができます。今回は同校が修学旅行で来日したのに合わせ、対抗戦が企画されました。

Vauban高校は28名(+引率の教師3名)、麻布学園バックギャモン部は16名と、麻布側が約半分だったため、対抗戦は麻布の生徒が2試合する方式で行われました。また、望月正行プロ、日野雄之(両名とも麻布学園OB)と来住野香子JBL代表が応援に訪れ、対戦相手のいないVauban高校の生徒の相手をしました。
また、対抗戦の相手は教師も含めて全員参加のラウンドロビン方式の大会を行い、上位者には賞品が贈られました。
上位は谷口さん、中野さん、名城さんと麻布生が占め、強さを見せました。
最後に来住野代表がVauban高校に記念のバックギャモンボードを送り、閉会となりました。

IMG_0059

86809615_2590952277789434_7147205156868718592_o
IMG_0015
86720378_2590952431122752_7252297337245007872_o (1)
IMG_0006

IMG_0058

IMG_0076
IMG_0072

IMG_0081
DSC_0243

UBC (Ultimate Backgammon Championship)の挑戦者決定戦を日本人が占める
2020年2月8日

ubc

本日(2月8日)の日本時間22時よりUBC (Ultimate Backgammon Championship)の挑戦者決定戦が始まります。景山充人選手と上田英明選手が7ポイントマッチを2試合戦い、試合の結果とeXtreme Gammon 2による解析スコア (PR)の両方で争います。試合はジブラルタルのCaleta Hotelで行われますが、解説付きでYoutubeで配信されます。
UBC挑戦者決定トーナメント配信リンク:https://www.youtube.com/watch?v=FFNGbnV4eFM&fbclid=IwAR1FWwuZiN-t4yY1BM7I9k_wqoig52t97Sq9LOullJHPIP-4GDJR17lubsU

この試合の勝者は挑戦者となり、後日、望月正行選手(現タイトルホルダー)とタイトルをかけて戦います。
世界中からGrand Masterを招待して行われているUBCですが、挑戦者決定戦とタイトルホルダーのすべてが日本人となり、日本の強さを世界に示す結果となりました。

UBCについてはこちら:https://backgammongalaxy.com/academy

麻布学園バックギャモン部 vs Vauban 高校の対抗戦のお知らせ
2020年1月24日

パリ北西部にある高校、Vaubanの高校生が30人来日し、麻布バックギャモン部との対抗戦を開催します。
IMG_5779

Picture1

麻布学園は望月正行や鈴木琢光などの世界選手権者や日野雄之などの日本選手権者を輩出しており、最近では名城健太郎(高1)が活躍するなど、バックギャモン会では随一の強豪校です。

Vauban高校(正式名称:Lycee vaubanLycee vaubanLycee vauban )
ではバックギャモンを取り入れた授業をしております。
以下は同校がフランスのテレビ局に取材された時の映像です。

今回の引率教師のFrederic Libertさん、Rosalba Raphaelさんは、数学教師で、
Rosalba Raphaelさんはフランスバックギャモン協会の代表でもあります。

この対抗戦を機会として、参加生徒たちの親善、異文化交流の目的が達成されればと考えています。

一般公開はしておりませんが、観戦希望の方、メディアの方はご連絡いただければ
入校許可を申請いたします。

日付: 2020年2月15日(土) 13時30分~17時30分ごろ
場所:麻布学園

お問合せ: 麻布バックギャモン部 谷口太一(高校1年)
日本バックギャモン協会 support@backgammon.gr.jp

第一期賽王戦結果 磯部政明氏優勝
2018年10月4日

日本バックギャモン協会初のオンラインタイトル戦として始まった賽王戦が終わりました。
会員であれば誰でも無料で参加でき、さらにP-40が賞品で貰えるということもあり、初年度から73人もの参加者が集まりました。中山忠則盤聖、田中準一名人(当時)、望月正行王位、横田一稀日本選手権者と日本タイトル保持者は全員が参加し、さらには景山充人プロ、中村慶行プロの両プロも参加する、日本最大最強のトーナメントとなりました。6月に始まり、9月8日に終わったこの大会は磯部政明氏と中村順子氏の決勝戦となり、磯部政明氏が11-9/11ポイントで勝利を収めました。氏には第一期賽王の称号と特製P-40が贈られます。氏は2017年の大阪オープン、日本選手権優勝に続き、新たなタイトルをそのキャリアに追加しました。おめでとうございます。

(賽王戦公式結果)
開催場所 GridGammon
参加人数 73人

優勝:磯部政明
準優勝:中村順子
ベスト4 池谷直紀 / 高月浩平
ベスト8 日野雄之 / 景山充人 / 恒次翔一 / 丸山剛

トーナメント表

決勝の棋譜
磯部政明 vs 中村順子 (.mat形式)
磯部政明 vs 中村順子 (eXtreme Gammon 2 形式)

決勝戦のLive配信 Youtube配信 (Special Thanks to 澤端日華瑠様とご友人様)

第24期名人戦 景山充人選手優勝
2018年10月1日

2018年9月29日、30日、赤坂バックギャモン道場(東京、赤坂)におきまして第24期名人戦の準決勝、決勝戦が行われ、景山充人選手が日野雄之選手を25-16/25pで降し優勝しました。景山選手は11年ぶり3回目の獲得。

景山氏のコメント:小野俊一さんとの準決勝、日野雄之さんとの決勝はともにタフな試合でした。どちらもキューブが大きくなったゲームを勝って勢いに乗りました。心地よい緊張感とバックギャモンの面白さを存分に味わうことが出来ました。会場へ足を運んで下さった方々や中継をご覧になった方々にこの興奮と醍醐味が伝わったなら幸いです。運営のスタッフの方々、ありがとうございました。

トーナメント表
第24期名人戦グランドファイナル

〇準決勝、決勝の組み合わせと結果
準決勝 (9月29日)
田中準一 名人 vs 日野雄之(東京代表) 
日野雄之が25-12/25pで勝ち。

景山充人 (大阪代表) vs 小野俊一 (インターネット予選代表) 
景山充人が25-17/25pで勝ち。

決勝(9月30日)
景山充人 (大阪代表) vs 日野雄之(東京代表)
景山充人が25-16/25pで勝ち。

〇決勝動画リンク
景山充人 vs 日野雄之

〇決勝棋譜(景山充人 vs 日野雄之)
棋譜(.mat形式)
棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)

〇準決勝動画リンク
田中準一名人 vs 日野雄之
(景山充人 vs 小野俊一の動画はありません。)

〇準決勝決勝棋譜(田中準一名人 vs 日野雄之)
棋譜(.mat形式)
棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)

〇準決勝決勝棋譜(景山充人 vs 小野俊一)
棋譜(.mat形式)
棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)

名人戦についてはコチラ

(左から日野雄之、景山充人、ディレクター望月正行)S_8652568208995

S_8652564016087

S_8652565498551

(準決勝の写真 左:小野俊一、右:景山充人)S_8652561350811

(準決勝の写真 左:田中準一、右、日野雄之)S_8652559753835

今年度のJBL三賞が決まりました。
2018年9月22日

今年度のJBL三賞が決まりました。(2017年 9月19日〜2018年 9月18日)

最高Rating賞 1301.01点 景山 充人
最高勝率賞 71.3% 名城 健太郎
最多試合賞 429試合 斎藤 和弘

詳細な記録はJBL記録室をご覧ください。

また、その他の記録として下記がございました。
JBL通算1000勝 神 裕子 2018年6月16日 達成 
連勝賞 名城健太郎 17連勝 (なお、名城氏は17連勝以外に16連勝も達成しています!)

入賞者の皆様、おめでとうございます。王位戦にて表彰がございます。