モナコトーナメント開催決定!
2023年1月24日

1,000円~の参加費でモナコの世界選手権に参加できる、とても夢のあるトーナメントが生まれました。
全国各地で開催される予選を突破し、5月6日の決勝トーナメントで優勝すると、モナコの世界選手権に派遣されます!

方式:
1)参加費1000円~の予選を全国各地で開催し、優勝者は5月6日のグランドファイナルの参加権利を獲得します。
2)予選通過者*(64-128人程度を予定)は決勝トーナメント(東京)に集まって戦い、優勝者を決めます。一人最大4枠まで獲得できます。

予選、決勝トーナメントともに5ポイントマッチになります。
決勝トーナメントはクロックを使用します。

参加資格:
特になし。JBS会員以外の方でも**予選には参加できます。
会場内のルールは各予選開催会場のルールに従ってください。別途例会費が必要になります。

賞品:
優勝者はモナコの世界選手権に派遣され、飛行機、参加費、ホテル、が用意されます(60万円相当)。

予選開催場所、優勝者一覧:
Festivalのホームページに更新しております。

グランドファイナル(決勝トーナメント)開催場所:
文京シビックセンター 3階会議室(ABC)

シビックセンター案内地図

協賛:下平憲治 田中浩

予選開催者の皆様へ
予選トーナメントの主催者は事前に申請して、開催許可が下りたところのみが開催できます。予選の最低開催人数は4人(リエントリーを含まず、実数で4人)、最大で7人です。3人以下なら開催できません。8人以上なら2枠となります。ただし、1例会につき、1日最大2枠までです。

お問い合わせ:
日本バックギャモン協会 事務局
support@backgammon.or.jp

*決勝トーナメントには招待選手が若干名追加されます。決勝トーナメント進出者は当日1000円の参加費(大会運営費用)がかかります。
**予選を優勝して決勝トーナメントに参加する方は準会員以上の会員になる必要があります。(準会員の会費は年間3000円になります)

モナコの世界選手権は2023年7月24日~30日の間開催。
https://www.facebook.com/bgworldchamp/
https://www.bwcmc.com/ (昨年のサイト)

12/24(土) 埼玉例会[活動報告]
2023年1月2日

12月の越谷サンシティは小さな子供連れの家族で溢れます。
大ホールでしまじろうのイベントが有るからです。
家族連れが集まるので車もいっぱいです。
外まで並ぶ地下駐車場の入り口を入って、20分以上経っても荷降ろし出来ません。
例会開始10分前についにSOS、動かない駐車場の通路でボード達を下ろしてエレベーターまで運び、放置します。
助けてくれる参加者の迅速な動き。
13時には少し遅れましたが、無事今年最後の埼玉例会を始めることができました。

11ヶ月の間5ptゲームを1ゲームずつやっていく埼玉リーグ。
その勝敗でポイントが付きます。
今月は獲得ポイント上位5人による決勝トーナメント。
プレイオフもあって5時過ぎ迄決まりませんでした。
途中でラウンドロビンに参加したり、ブリッツをやったりしたのも勿論影響しています。

会場のホワイトボードには手書きの埼玉リーグ決勝トーナメント表の他に、埼玉ブリッツ決勝トーナメントが2枚(持ち越し1枚)と、ブリッツ予選トーナメントが6枚(持ち越し3枚)貼られています。

12月の埼玉例会は前後編の2部構成です。
前半は埼玉リーグ決勝トーナメントが修了する迄続きます。
その間に、タマオータイトルマッチが7pt、埼玉リーグ決勝トーナメントとブリッツ決勝トーナメントが5pt、ブリッツ予選トーナメントが3pt、合間にラウンドロビンが1pt、トーナメント表の対戦相手が長いゲームをしている間に1ptで遊びます。

前回迄のラウンドロビンの集計結果を見て、年末の帳尻合わせを考える人もいますが、いつも集計して下さっている房松さんが忘れてきてしまったので、自身の記憶を頼りに規定ゲーム数の36試合に到達しようと17人は頑張ります。

タマオータイトルマッチは防衛中の髙橋さんに鷹觜さんが挑んで、奪取しました。
タマオーキューブは鷹觜さんに移動しました。

埼玉リーグは西村さんと髙橋さんによる決勝戦の結果、西村さんが優勝しました。

ホワイトボードに沢山張られていたブリッツは決勝トーナメントを岡谷さんと川上さんが制しタマオーに挑戦する権利を獲得しました。

予選トーナメントは川内さん川上さん滝沢さん(2)板持さん西村さんが決勝トーナメント参加券をゲットしました。

川合さんはこれでたぶん規定数に達したはず、とラウンドロビンを途中退出して桑名へ急いで出立です。

17名で行われたラウンドロビンの上位の結果は
1位 鷹觜 6-4 +19
2位 馬場 7-1 +16
3位 川合 9-3 +11
4位 矢野 8-4 +9
5位 房松 6-2 +8
6位 深澤 8-8 +6

ここまでが前半戦で、サツマイモやリンゴのお菓子、お茶、非常食などを景品に選びました。

後半戦はクリスマスプレゼント交換トーナメントです。
ここから2人が参加され、18人で今日の1位から18位までを決めます。
勿論、私の頭では処理出来ないので、岡谷さんの知恵で進んで行きます。
準優勝と最下位はそれぞれ決定戦をやって決まりました。
(それぞれしっかり順位を決めるのは交換するプレゼントを選ぶ順番だからです)
優勝 柳さん
準優勝 川上さん、深澤さん

打ち上げは久しぶりにサンシティにある香港亭で9人。
土曜日は半額メニューが無くなってしまいました。
長丁場の埼玉例会で空腹なのか食べる食べる。
テーブルのご馳走はすぐに空になって、次をオーダー。
安さを誇った埼玉の打ち上げでしたが今月はお高い。
半額メニューの価値を再認識しました。
しかし、このご時世お店が無くなってないことに感謝です。
満腹になって10時に雨の中で解散。

次回は1月14日18時から第1会議室です。
令和5年埼玉リーグが始まります。
令和4年のラウンドロビン各賞の発表と表彰も有ります。
今年も沢山の方の沢山のお助けのおかげで12回の埼玉例会を開催することができました。
有難うございました。
これからが寒さの本番です。
御身お大事にお過ごし頂き、良いお年をお迎え下さい。

埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

本日の代官山
2022年12月28日

急な連絡で申し訳ございません。お店がお休みのため例会もお休みとさせていただきます。

(2022/12/28 追記)
翌年は2023年1月10日(火)からの開催となります。3日は例会はお休みとなりますのでご注意ください。
翌年もみなさまとダイスを振れることを楽しみにしております。

バックギャモン・ジャイアンツ2022投票受付開始のお知らせ
2022年12月26日

イリノイ州の”Yamin Yamin”は1993年から世界で最も活躍しているプレイヤーは誰か?という調査を行っており、2年に1度*、世界のベスト32位までのプレイヤーを”Backgammon giants”としてランキングを公表していま。”Backgammon giants”に選ばれたプレイヤーには国際大会にて特別栄誉賞と盾が授与されます。(*2021年はコロナの影響で延期となりました)

2020年1月~2022年12月で、バックギャモンの発展に貢献しているか、バックギャモンが強いかという2点に基づいて、あなたの思う世界のベスト32のプレイヤーを投票してください。 

米国のBackgammon Giants委員会より正式に依頼され、日本バックギャモン協会でも投票を受付ております。フォームより簡単に投票いただけます。

投票フォーム:https://forms.gle/9bCWzuhgHgbXjbeD7

  1. 過去にオープン、チャンピオンシップレベルのトーナメントに参加経験がある方のみ投票可能です。
  2. 英語での記入をお願い致します(日本人のプレイヤーはローマ字)。
  3. 「2位」には必ずご自分の氏名をローマ字でご入力ください。
  4. ベスト16までの回答が必須となり、17~32位までの投票は任意となります。
  5. JBS会員のみ投票できます。また、メールアドレスはJBSに登録しているもののみ有効です。

『GIANTS OF BACKGAMMON』のサイト       http://www.flintbg.org/giants.html

FLINT AREA BACKGAMMON CLUB
日本バックギャモン協会
お問い合わせ:support@backgammon.or.jp

2019年のジャイアンツリスト↓

11/12(土) 埼玉例会[活動報告]
2022年12月15日

JBS主催の王位戦が行われ、11月に入っても昼間は暑いと感じる秋。
信長や三成も見たかもしれない満月の日の皆既月食と惑星食が有った11月も中旬に入った12日に埼玉例会は通常通り開催されました。

王位戦のベスト4・8・16がそれぞれ参加。
2年ぶりに参加して下さった方、初参加の方。
総勢12名がカラコロ。

決勝トーナメントと予選トーナメントが2枠できましたが、結果が出たのはブリッツ予選の1枠のみ。
星屋さんが獲得されました。

ラウンドロビンの上位の結果は
1位 房松 2-3 +12
2位 白石 4-2 +7
3位 星屋 2-2 +4
4位 矢野 4-3 +3
5位 西村 2-3 +1
6位 滝沢 2-2 +1
7位 川上 3-1  ± 0

今月は滝沢さんの鬼怒川土産を始めとする板持さんのレトルトカレー、川上さんのお菓子等の差し入れを賞品に加えて、幹事が用意したのは秋の味覚サツマイモ達。

打ち上げの餃子酒家香港亭には20代から60代まで、世代を越えた交流はバックギャモンならではです。
40代のギャグ(?)知識(?)に反応できない20代と60代。
それでも食は進み、時は過ぎ…解散となりました。

12月は今年最後の埼玉例会です。
埼玉リーグの決勝トーナメントをメインとした通常のゲームは12/17(土)13時から行います。
夕方からはクリスマスプレゼント争奪1ptトーナメントを行います。
1000円ぐらいのプレゼントを持ち寄って上位から選んでいきます。
長丁場の12月の例会で年間賞上位を目指して沢山ゲームして下さい。
埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 岡谷、星屋
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

第28期盤聖戦 望月正行選手が優勝
2022年12月3日

2022年11月26日、四谷三丁目のTime Sharing (東京、新宿区)におきまして第28期盤聖戦の決勝戦が行われ、望月正行が水谷晋をセット2-0(11-8/11p, 11-3/11p)で降し優勝しました。望月正行選手は盤聖戦8年ぶり4回目の優勝。

向かって左が水谷晋、右が望月正行

望月正行盤聖のコメント:一週間ぐらい海外の大会に行っていたので、それに比べて持ち時間が長く、気持ち的には楽だなと思いながらプレイしていました。2マッチ目の5-2で4倍になったゲームがキーポイントになったと思います。難しくてよくわからなかったのですが、あれを負けていたら5-6となって追いつかれてしまう上に、時間も無くなるという私のよくある負けパターンに入るところでした。タイトルは2017年以来で、あまり実感がありません。今後は日本の他のタイトルも狙っていきたいと考えています。

トーナメント表:https://tourney.backgammon.or.jp/4GCipb

〇準決勝、決勝の組み合わせと結果
準決勝 (7月10日、赤坂バックギャモン道場にて)
水谷晋(名古屋、ネット予選代表)vs 池谷直紀(東京、ネット、オンライン予選代表)
水谷晋がセット2-1で勝ち。
配信リンク: https://youtu.be/E0dYBKh6RWs

準決勝(7月15日、ジェリージェリーカフェにて)
望月正行(東京代表) vs 片上大輔(東京代表)
望月正行がセット2-0で勝ち。
配信リンク:https://youtu.be/rirLtnIA2Fg

決勝(11月26日、四谷Time Sharingにて)
望月正行(東京代表) vs 水谷晋(名古屋、ネット予選代表)
望月正行がセット2-0(11-8/11p, 11-3/11p)で勝ち。
配信リンク:https://youtu.be/LCtK9ZiWQrY (解説音声あり)
https://youtu.be/f4kLDp4C6rc(解説音声無し) 

〇決勝棋譜(望月正行 vs 水谷晋)
1set目 棋譜(.mat形式)
1set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
2set目 棋譜(.mat形式)
2set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
〇準決勝棋譜(水谷晋 vs 池谷直紀)
1set目 棋譜(.mat形式)
1set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
2set目 棋譜(.mat形式)
2set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
3set目 棋譜(.mat形式)
3set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
〇準決勝棋譜(望月正行 vs 片上大輔)
1set目 棋譜(.mat形式)
1set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)
2set目 棋譜(.mat形式)
2set目 棋譜(eXtreme Gammon 2 ファイル)

盤聖戦についてはこちら

システム停止のお知らせ(2022年12月)
2022年11月10日

サイトを利用されているみなさまへ
いつも日本バックギャモン協会をご覧いただきありがとうございます。

下記の日程時間帯にて当協会が利用しているシステム(サーバ)が一時的に停止いたします。
2022/12/14 (水) 23:00 ~ 12/15 (木) 03:00

該当の時間帯にサイトを訪問されないようご注意ください。
レーティングのサイトや管理サイトも同様に利用できなくなります。

ご不明な点がございましたら下記よりお問い合わせください。
https://backgammon.or.jp/?page_id=90
今後ともよろしくお願い申し上げます。
失礼いたします。

第28期盤聖戦決勝、大盤解説会のお知らせ
2022年10月29日

11月26日(土)に盤聖戦の決勝戦(望月正行 vs 水谷晋)が行われます。1年がかりで行われた同タイトルの最終試合は、2022年の日本代表同士の組み合わせ。この試合の解説会を「ねこまどバックギャモン部」にて行います。最高峰の戦いを池谷直紀氏の解説にてお楽しみいただけるイベントです。
また、解説会参加者は、特典として決勝戦の観戦が可能です。(時間限定 1人数分程度 限定3名様)

<盤聖戦決勝解説会>
日付:11月26日(土)15時半開場 16時~試合終了まで解説(1セット目は14時から開始していますので、1セット目の途中か2セット目の最初からの解説になります。約2-4時間を予定)

場所:ねこまどバックギャモン部
〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目3−6 パルム四谷 4F(最寄り駅:JR、丸の内線、南北線「四ツ谷駅」)

料金:3500円 (飲み物、食べ物持ち込み自由)

解説会特典:
・対局室に入っての観戦(時間限定 1人1ゲーム程度、限定3名まで)
・解説会中に解説者への質問
・試合終了後の表彰式へ参加
・表彰式後に選手、解説者との写真撮影
・打ち上げに参加可能(料金別途)
解説会の参加者は限定16名です。お申し込みはお早めに。

申し込み:JBS掲示板にて

対象試合:第28期盤聖戦決勝
対戦カード:望月正行 vs 水谷晋
方式: 11ポイントマッチ3セット勝負 (2セット先取で勝ち)
時計: 持ち時間28分、1手につき12秒の保証時間あり
解説者:池谷直紀
聞き手:対馬崇斗
棋譜取り:
配信:オシノビ https://o-shinobi.com/
配信URL:https://www.youtube.com/@backgammonjbs9593

盤聖戦については https://backgammon.or.jp/?page_id=64833

盤聖戦決勝トーナメント表は https://tourney.backgammon.or.jp/4GCipb

10/25 代官山よりおやすみのお知らせ
2022年10月24日

カフェミケランジェロより雨漏りのため明日は急遽閉店するとの連絡が入りました。明日10月25日の例会はおやすみとさせていただきます。

次回は来月11月1日(火)となります。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。(担当 犬塚)

10/1(土) 埼玉例会[活動報告]
2022年10月11日

時の流れは加齢とともに早く感じるようになるものです。
ついこの間まで夏だったはずなのに、令和4年も4分の3が過ぎて残りは3カ月。
JBSの王位戦を1週間後に控えた10月1日に埼玉例会は行われました。

先月から行われていたブリッツ決勝トーナメントは鷹觜さんが、タマオー挑戦権を獲得しました。
次回、髙橋タマオーに挑みます。

ブリッツ予選は新たに3枠できました。
持ち越しも含め、今月の決勝トーナメント参加券をゲットしたのは川上さん・西村さん・馬場さんの3名。
来月は新しく決勝トーナメントを組む予定です。

先月と今月は王位戦の予選も開催しました。
埼玉でも予選が行われると言う情報を入手された方々の参加があって、初参加が2名。
二人しかいない永世タマオーの揃い踏み。
18名の参加は新型コロナウィルス感染拡大で会議室が使えなくなって以来の大賑わい。

王位戦の予選は先月からの持ち越しを星屋さん、今月組まれたトーナメントを星屋さん。
星屋さんが独占され、埼玉枠1枠を星屋さんが獲得されました。
埼玉代表として活躍を楽しみにしています。

王位戦の予選、決勝トーナメント、埼玉リーグと5ptゲーム目白押しの中、最多ゲームは板持さんの10試合。
ラウンドロビン上位の結果は
1位 馬場 3-1 +11
2位 房松 6-2 +9
3位 那須 4-3 +8
4位 滝沢 6-3 +6
5位 岡谷 5-3 +6
6位 川合 3-0 +5
7位 乙部(祥)4-2 +4
8位 會場 4-3 +2
9位 市川 1-0 +1

今月は秋らしいお菓子、ハーブティー、日本ハムのレトルトパック等など。

打ち上げの餃子酒家香港亭では7名がお腹を満たしました。

次回の埼玉例会は11/12(土)18:00~
今年最後の埼玉リーグです。
ほんの少し先になりますが、皆様のご参加お待ちしています。
埼玉例会公式HPはこちら

撮影 : 岡谷
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤