8/8(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年8月20日

梅雨明けして、一気に猛暑日へ突入した8月。
コロナ対策が日常でも通常になる今日この頃。
蚊取り線香が香る夕暮れ時からの埼玉例会は、今月から受付の時に体温測定を追加しました。

1

とは言うものの人類最後は神頼み。
明治時代から東京は下谷区根岸で飴屋を営む金太郎飴が、同じく下谷の三島神社でご祈祷して頂いたアマビエ飴(疫病退散でいつからか売っていた普通の「ソーダ味」と熱中症対策なのか「塩レモン味」の二種)を入手。
ゲームの合間にお口にポイ。
ギャモン界から疫病退散、なのです。

しかし、遠方移動を忌避したい心情は日々つのり、今月の埼玉例会参加者は9名。
ブリッツは1枠。
リーグ戦は4戦。

2

ボード設置テーブルが5枚分なので空きボードですぐにゲームができるからなのか、ゲーム毎にボードを取り替える「埼玉コロナルール」に慣れてきたのか、ラウンドロビンで先月の最多6ゲームを越えた人は過半数の5名。
ブリッツ予選の勝者は、滝沢さん。
ラウンドロビンの結果は
1位 馬場 7-1 +17
2位 髙橋 5-1 +5
3位 滝沢 3-4 +1
4位 房松 1-4 ±0
5位 西村 2-2 ±0
6位 吉川 1-1 ±0

3

景品は「猛暑日始まりましたグッズ」と「お菓子」の2品をいつも通り上位から選んでお持ち帰りです。
アマビエ飴も節度を持ってお土産にどうぞ。

打ち上げの香港亭には4名の参加。
やっぱり今月も注文多過ぎか、2500円+αで満腹。

4

このような状況で会場の確保がいつまでできるのだろう、と心(頭?)の隅っこで感じながら予約を受付てくれているので、12月の会場の予約は13時から参加機会の削られたリーグ戦決勝トーナメントとラウンドロビン、18時ぐらいからは「こんな時でもクリスマスじゃぁ」、プレゼント交換トーナメントを開催しようと会場を申し込みしました。
とりあえず12月までは開催予定です。

次回は9/12(土)18時~

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

7/11(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年7月13日

7月に入ってから、新型コロナウィルス感染者数の増加がみられる東京、隣県の埼玉でも少しずつ増加傾向にあるようです。

18時の時点での参加者が少ないので、テーブルも少なくして開催しようか、と幹事は手抜きを考えたのですが、途中でテーブルを増やすのは面倒だから、と今回も5山で5ボード。

コロナ対策は先月と一緒です。
暗くなる前に蚊取り線香も設置。

今回も初参加が2名。
バックギャモンと言う言葉を30年ぶりに思い出したので、とか、
足が弱くなったけど近いからとか。
(足立区から25分で来られた)
先月の初参加者もリピーター。
リアルゲームロスが11名集まりました。

ゲーム毎にチェッカー消毒のため、ボードを取り替える時間都合もあり、前回同様全体的にゲーム数は少なめで、ラウンドロビンは高橋さんが最多6ゲーム。
(この方がブリッツやリーグ戦もやったのだけど)

先月残ってしまったブリッツの決勝戦は、髙橋さんと西村さんがゲットしました。
因みに、今月のブリッツ予選は1枠ですが、1ゲームしか消化されませんでした。

1

ラウンドロビン上位は
1位 髙橋 +18
2位 川上 +5
3位 滝沢 +4-
4位 白石 +4
5位 川合 +2
6位 乙部 ±0

今月の景品は幹事が健康診断で行く歌舞伎座タワー地下の木挽町広場で調達。
久しぶりに代わった区長の会社の海苔も。

2

香港亭には5人が集いました。
少ない人数のせいか、いつも通りの注文には食べ残しが見られ、失敗(反省)。
お一人様2400円也。
いつもより(ほんのちょっと)早めに解散しました。

3

次回は8/8(土)18時~

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影/文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

7/7のバックギャモンナイトin代官山にお越し頂きました方々へ
2020年7月8日

平素はバックギャモンナイトin代官山をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

現在、バックギャモンナイトin代官山はコロナウイルス感染防止のため、無期限中止となっております。
にも関わらず、私の不手際でバックギャモン協会のWEBサイトのカレンダーには開催予定とありました。
7/7に楽しみにされていらした皆様方に多大なるご迷惑をお掛けしました。

今回の件は全体的な告知をしながらもカレンダーの予定を消し忘れるという初歩的なミスが原因です。ケアレスミスで皆様にご迷惑をお掛けしたことに対し、深くお詫び申し上げます。
今後このようなことがないように気持ちを入れ替えると共に、担当者間での相互確認を徹底して参ります。
皆様の大切なお時間を台無しにし、バックギャモンを楽しむ場が提供できなかったことを深く反省致します。早急にカレンダーを削除致します。
なお、バックギャモンナイトin代官山再開の暁にはWEBサイトにて発表させていただきます。
この度は本当に申し訳なく存じております。

バックギャモンナイトin代官山幹事 犬塚岳史

6/20(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年7月6日

「久しぶりの例会」

地球上全域でまだまだ終息の見られ無い新型ウィルスの影響ですが、県をまたぐ移動も許可され、会場も貸して頂けると言うことで、6月20日に埼玉例会は再開しました。

1

今回のコロナ対策は
・会場の前後の扉の全開
・除菌ミスト器をフル稼動
・受付にはアルコールジェル
・マスク着用(持って無い人には配布)
・普段ならばボードに備え付けのダイスカップは受付の時に選んで個人持ち
・テーブルは5山でそれぞれ1枚
・ゲーム毎にチェッカーはアルコール漬け

ゲームに参加したのは11名。
初参加が2名も来てくれました。
うち1名は、ネットも何も全くやったことが無い、勿論ルールは全く知らない、と言う方でした。
せっかく会場に来たのに、電話で呼び出されて受付せずに帰る人。
受付した後にもしもの時の保健所からの依頼での氏名と連絡先の提出用書類に(個人情報提出は嫌だと)恐れをなして断念する人。
まだまだ、コロナの影響を感じる受付風景です。

因みに、会場は50%までで利用、最多人数18名です。

久しぶりに運営する幹事は、全てにどぎまぎ。
手際の悪さは久しぶりだから?高齢者だから?
それでも…リーグ戦はちゃんとできました。
ブリッツの予選は2枠できたのに、ともに決勝戦が残ってしまいました。

ラウンドロビンもいつも通り(皆ゲーム数が少ないけど)できました。
1位 川上 4-1 +8
2位 房松 4-1 +8
3位 深澤 3-2 +8
4位 西村 4-2 +6
5位 川合 6-4 +2
6位 髙橋 2-1 +1

2

今回の景品は、4月に出す予定だった馬場さんからの王位戦の戦利品を始めとするコロナ運動不足グッズ、梅雨に入って暑いの嫌グッズ等々と3月のお菓子の残り物の2品お持ち帰り。
お菓子の人気は榮太樓と判明。

いつも通りに打ち上げは香港亭。
6人が参加。

3

久しぶりなので、目新しいメニューも満載。
冷やし中華始めました!

4

今のところ埼玉はやりますが、HPで随時チェックをお願いします。
7/11(土)
8/8(土)
9/12(土)
10/17(土)

……次回は、蚊取りの用意しようっと。

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

東京都下でのバックギャモン例会を一部再開します
2020年6月21日

プレイヤー、ご協力者、ご協力企業の皆様へ
いつもお世話になっております。

周知のとおり、3月末から日本バックギャモン協会は都下のイベント無期限停止しておりましたが、先月末に緊急事態宣言は解除され、東京都の定めるロードマップもステップ3を迎えてバックギャモン例会は自粛要請の対象外となりました。
つきましては、感染症対策に最大限の留意を払いつつ、一部の例会を再開していきたいと思います。

まずは、6月28日(日)の赤坂バックギャモン道場から再開したいと思います。

赤坂バックギャモン道場では、感染症対策として、以下の対策を実行いたします。

-マスク着用は必須とします。(マスクを忘れた方には例会側で配布いたします)
-来店時には手洗いをしていただきます。
-消毒液を用意し、手指消毒をいつでも行えるようにします。
-37.5度を超えている方、体調の悪い方は参加をお断りします。
-頻繁に換気を行います。
-一定時間で駒、カップ、ダイスを交換します。
-手で目鼻口を触らないように注意喚起いたします。

参加者の皆様も感染症防止対策には十分注意していただき、例会にご参加いただければと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

日本バックギャモン協会 
代表 来住野香子

Dear players,

As the Tokyo governor declared that the status is moved to “Step 3”, Backgammon Meetings can be held again.
Therefore we decided to reopen the backgammon meetings in Tokyo!
The first meeting will be Akasaka Backgammon Dojo on the 28th of June.

To minimize the chance of being infected by Corona Virus, we will do;
-Ask players to wear a mask (We provide the mask to those who forgot to bring)
-Ask players to wash their hands at check-in
-Provide sanitizer to use anytime
-Kindly refuse Players who have over 37.5 degrees or who feel sick
-Ventilate a playing room constantly
-Change checkers, cups, and dices time to time
-Encourage players not to touch their face with the hands

Thank you for your understanding and cooperation.
We are very happy to see you again.

Japan Backgammon League
President Kaoruko Kisuno

3/14(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年4月9日

3月の埼玉例会はホワイトデー当日。

1

そろそろコロナウィルスの影響を周囲に感じていましたが、会場の会議室も貸して頂けると言うことで、埼玉例会は開催しました。
会議室の前後にある扉を開け放し、幹事愛用の次亜塩素酸ミスト空間除菌装置を持ち込み、受付には消毒用アルコールの手指ペーパーを設置しました。
参加者は少なくだろうと思ってテーブルを少なく用意していたら、ダイスロスがいました。
初参加1名を含め15人。
ブリッツは2枠で、滝沢さんが1枠ゲット、もう1枠は次回に持ち越し。

2

チャンピオンシップや決勝トーナメントは行われませんでしたが、埼玉リーグとラウンドロビンは通常通り行いました。

ラウンドロビンの上位は
1位 髙橋 5-1 +12
2位 川内 5-4 +10
3位 滝沢 4-2 +7
4位 乙部 4-2 +2

勿論ホワイトデーなのでお菓子縛りです。
お一人様2種のお菓子を持ち帰り。

3

打ち上げの香港亭は8名の参加でした。
台風で中止になり、コロナウィルスの影響を受け、さんざんだった王位戦の中級を見事に制した川上さんの祝賀会も兼ねています。
香港亭はアルバイトを削減しての営業のようで、お料理がいつもの倍来てしまったのですが、しっかり完食して、お会計もしっかり2倍3000円を越えてしまったのでした。
(誰も苦しそうじゃなかったのは、いつもが遠慮なの?)

4

4月は予定通りのつもりでしたが、埼玉例会とは名ばかりで、電車で会場まで来て下さる方が多いので中止にしました。
5月はやりたいですね。
元気に注意しましょう。

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 深澤
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

都下のイベントの無期限停止のお知らせ (Cancellation of BG meetings in Tokyo)
2020年3月26日

プレイヤー、ご協力者、ご協力企業の皆様へ

いつもお世話になっております。

さて、3月25日の小池都知事の会見にありました通り、東京都の
感染者数は増え続けており、感染爆発の懸念がある状況になりました。
知事の提案する、「3つの密」を避け、自粛要請に協力するため、
都下で開催される下記のイベントに関して、無期限停止を発表いたします。

・赤坂バックギャモン道場 (毎週日曜日開催)
・代官山バックギャモンナイト (毎週火曜日開催)
・Gammon Platform Square (月1回 月末開催)

再開時期につきましては、今後の感染状況の推移に注視し、
随時発表していきたいと思います。少なくとも4月8日(水)には
状況報告とイベント停止の継続か再開かを再度お知らせいたします。

また、都下のその他のイベント、または東京都以外のイベントに関しては、
当地の状況もありましょうから、各イベント主催者のご判断に委ねております。
各イベントの主催者までお問い合わせください。
中止の場合はイベントカレンダーから削除されますので、
イベントカレンダーをご確認いただくことでもわかります。
http://www.backgammon.gr.jp/EventSchedule/calendar/calendar.cgi

バックギャモンの会が開催できないのは大変残念ですが、国民的危機を乗り切るために最善と考え、
このような判断に至りました。皆さんのご理解、ご協力を得られれば幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

日本バックギャモン協会 
代表 来住野香子

Dear players,
As a response to Tokyo mayor’s press meeting last night that asked us to stay at home and holding no meeting on the weekend, we canceled most backgammon meetings in Tokyo.
That includes,
-Akasaka Backgammon Dojo
-Daikanyama Backgammon Night
-Gammon Platform Square

We will closely watch the situation and announce the date of the reopening.
We are going to make an announcement on the 9th of April at the latest.

Other events held in Tokyo and The events held out of Tokyo will be decided
by organizers of the event depends on their area’s situation.
Please check with your event organizers. You can also check our event calendar.
http://www.backgammon.gr.jp/EventSchedule/calendar/calendar.cgi

It is beyond sad to close our meetings but to fight against Corona Virus and protect
our community it is the best we can do for now.
I thank for your understanding.

Japan Backgammon League
President Kaoruko Kisuno

2/15(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年3月13日

「チョコレート争奪戦」

2020年2月の埼玉例会はヴァレンタインデーの翌日。
15名で行われました。

2

先月、永世玉オーになったばかりの犬塚さんに川上さんが挑戦して、犬塚玉オーの6回目の防衛となりました。

ブリッツ決勝トーナメントは滝沢さんが優勝しました。
次回、玉オーに挑む予定です。

ブリッツ予選は2枠たって、滝沢さんと西村さんが決勝トーナメント出場権を獲得しました。

1

ラウンドロビン上位の結果は
1位 犬塚 8-5 +12
2位 西村 10-4 +6
3位 武藤 9-3 +4
4位 川合 7-4 +4
5位 矢野 4-6 +3
6位 鈴木 7-3 +1
7位 川上 5-3 +1
8位 市川 3-5 +1
9位 滝沢 4-3 ±0
10位 小澤 2-2 ±0

ここまでの人は、景品のチョコレートを2個ずつお持ち帰り。

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 高橋
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

1/18(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年3月13日

「どちらが勝っても二人目の…」

令和2年の埼玉例会は1月18日に行われました。

ブリッツは2枠、川上さんと市川さんが獲得。
ブリッツ決勝トーナメントは川上さんが玉オー挑戦権を獲得しました。
チャンピオンシップは犬塚玉オーに西村千葉オーが挑戦しました。
犬塚玉オーが勝てば市川さんに次ぐ二人目の永世玉オー。
西村さんが勝てば滝沢さんに次ぐ二人目の千葉玉オー。
どちらが勝っても快挙の1戦。
軍配は犬塚玉オーの防衛、5回目の防衛を果たし永世玉オーの座に輝きました。

2020埼玉例会_200310_0025

次の玉オーキューブも既に入手済み。
新しく誕生する玉オーにはどんなキューブが渡されるのかなぁ。

埼玉にはちょくちょくツーリストが初参加してくれます。
仕事で関東に来てて日程が合った、みたいな顔見知りのツーリスト初参加ですね。
しかし今回は本当のツーリストが来てくれました。
来日3回目、埼玉の久喜から参加のマークさん。
楽しんで貰えたら嬉しいな。
カタカナのサインが魅力的でした。

1月は埼玉リーグのリセットの月。
年間エントリーにしようか、何回来られるか判らないから参加毎にしようか、迷う受付も1月ならではの光景です。

2020埼玉例会_200310_0020

ラウンドロビンは17人。
1位 市川 4-2 +20-3
2位 板持 6-2 +19-6
3位 房松 7-2 +11-6
4位 西村 2-2 +8-3
5位 岡谷 2-1 +3-1
6位 鈴木 5-2 +9-6
7位 犬塚 3-2 +7-4
8位 乙部 1-1 +4-2
9位 吉川 3-2 +4-3
10位 川合 5-4 +10-9 でした。

2020埼玉例会_200310_0004

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 岡谷
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤

12/21(土) 埼玉例会[活動報告]
2020年3月13日

「今さらな2019年の総決算」

平成から令和になって
令和も2年、それも3月過ぎて
去年の12月と去年のご報告。

埼玉リーグに優勝したのは髙橋勇樹さん。
ご存知の無い方に軽く説明。
(軽くないかも)
1月から11月までの間、幹事が決めた相手と5pt.ゲームを1ゲームだけやります。
勝つと2点、負けると1点。
エントリーが奇数人でゲームが無かった一人も通年エントリーだと1点貰えます。
参加毎のエントリーも可能です。
11月の例会終了時点での点数の上位4人で12月に5pt.でトーナメント戦を行い、埼玉リーグの優勝者を決定します。
過去の埼玉リーグでは市川さんしか優勝しませんでした。
2019年は11月のリーグ戦終了時点で上位3人は決定しましたが4人目が二人いて4枠目の争奪戦が行われたのです。
そのプレーオフを勝ち取り、埼玉リーグ決勝トーナメントを勝ち進んで、優勝したのが髙橋勇樹さんなのでした。

さいたま例会2019_200310_0134

12月の例会のメインイベントはリーグ優勝者の決定なのですが、トーナメントに無関係の参加者はその間にいつもより長丁場のラウンドロビンのゲームに勤しみます。
対戦数、勝ち数、勝ち点を稼ぐ為です。
(勝率を稼ぐのは1日にして為らずですね)

さいたま例会2019_200310_0132

12月の埼玉の後半は各自持ち寄ったクリスマスプレゼントを参加者全員の順位を決めるトーナメントを行って(沢山の頭脳が結集してトーナメントが行われます)上位から順番に選んでいくのです。
いつもより少し早めに例会を終えて(それでも最長7時間です)いつも通り打ち上げは香港亭。

さいたま例会2019_200310_0121

本来なら、年間表彰は、ここから集計して年越しに行いますが、このページは2019総決算なのでご報告。

ゲーム数の優勝は滝沢さん(92ゲーム)
2位板持さん(87ゲーム)
3位森山さん(85ゲーム)

勝ち数の優勝は板持さん(49勝)
2位森山さん(47勝)
3位滝沢さん(46勝)

勝率の優勝は乙部(66.67)
2位市川さん(65.96)
3位西村さん(62.86)

ラウンドロビンは点数を争うゲーム
獲得点数の優勝は西村さん(68点)
2位髙橋さん(34点)
3位市川さん(31点)

皆勤賞は2019年は6人でした。

http://assist7.wixsite.com/saitama-bg

撮影 : 岡谷
文責 : 乙部(朱)
編集 : 小澤