9月に入っても暑い日が続いています。珍しい所で発生した台風が珍しい進路を通って、埼玉例会当日の交通機関などを心配したのは杞憂に終わり、朝のうちは涼しかったのに午後には台風一過で猛暑のぶり返し。予定通り9月6日15時に越谷サンシティ第1会議室で開始です。

今月のタイトルマッチは川上タマオーに岡谷さんが挑戦して、川上タマオーが一度目の防衛をしました。次回のタマオー挑戦者は寺尾さんです。

決勝トーナメントは西村・深澤・岡谷・江口の4人で行なわれ、西村さんがタマオー挑戦権を獲得しました。挑戦者は複数人居るのですが来月も決勝トーナメントをする予定です。
予選は4枠できて、江口・岡谷・乙部・髙橋の4人が決勝トーナメント参加券をゲットしました。

リーグ戦は6ゲーム行なわれました。

13人で戦われたラウンドロビンの上位の結果は
1位 川合 10-4 +20
2位 西村 7-3 +12
3位 板持 8-5 +6
4位 岡谷 3-1 +5
5位 寺尾 9-8 +4
6位 滝沢 5-5 +2
7位 髙橋 5-4 +2
8位 川上 10-6 ±0
今月の景品は、長引く夏の暑さにバテ無いようにするには体力、体力付けるには蛋白質、でプロテイン重視、幹事愛用の食べ物達(高齢者にはカルシウムも大事)。まだ続きそうな過酷な長い夏を乗り越えましょう。

打ち上げはいつもの香港亭。味がいつもと違うと一言告げると満足な物が再度作られてくる。
決してクレーマーじゃ無いのだけれど、この対応に物価上昇は仕方ないかと納得してしまうのです。なんだかんだで満腹、ソフトクリームも満喫して散会。

「おせち予約承り」があちらこちらで見受けられる状況に違和感を持つ幹事なのですが、埼玉例会は場所取りで鬼も笑う年明けの正月まで会議室を確保してます。次回の埼玉例会は(王位戦がスポーツの日頃と予想していたので)10月4日の第1土曜日です。第1会議室でお待ちしています。
埼玉例会公式HPはこちら
撮影 : 深澤・髙橋
文責 : 乙部(朱)
編集 : 髙橋